S3イベントボス攻略のコツ│目覚める氷原の春・異世界探索イベント

0


x share icon line share icon

【ドラゴンエア】S3イベントボス攻略のコツ│目覚める氷原の春・異世界探索イベント【ドラエア】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラゴンエア】S3イベントボス攻略のコツ│目覚める氷原の春・異世界探索イベント【ドラエア】

ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)のシーズン3イベントボス情報について情報を掲載。Dragonheir: Silent Godsの異世界探索「混沌の聚影」や目覚める氷原の春のボスについて知りたい方は参考にしてください。

目次

ボス一覧とダメージを出すコツ

ボス一覧│ダメージを稼ぎやすい順

ボス弱点属性
▼ボス・闇 炎属性
▼ボス・光 氷属性
▼ボス・毒 雷属性
▼ボス・雷 光属性
▼ボス・炎毒属性
▼ボス・氷 闇属性

ボス・闇とボス・光がダメージを稼ぎやすい

ボス・闇とボス・光は、ダメージを稼ぎやすいためおすすめ。ボスの癖が少ないうえ、固有タイプもボスに対してダメージが稼ぎやすい。

おすすめパーティ編成はこちら

ボス・炎は腐敗キャラが揃っているなら稼ぎやすい

ボス・炎の弱点属性の毒には、火力を出すのに優秀なルークがいる「腐敗」タイプがある。召喚される小型ドラゴンに対しても範囲攻撃が有効でダメージを出しやすいため、腐敗編成がしっかり組めるならボス・炎もおすすめ。

腐敗タイプの特徴とおすすめ編成はこちら

集中力は270以上を推奨

すべてのボスは共通して耐性が250あるため、デバフを付与するキャラは集中力が270以上になるように装備を強化しよう。

装備のサブステータス厳選方法はこちら

敵のウルトラの使用速度を下げよう

全てのボスは共通してウルトラを発動する毎に全ダメージが200%上昇する。3~4ターン目を超えるとかなりの火力上昇になるので、チャージ速度低下やウルトラダッシュなどでウルトラ発動時間を伸ばすのがおすすめ。

▶ウルトラ減少系スキル一覧はこちら

強力なスキルの前にシールドを張ろう

理想はアタッカー2~3体にヒーラー・シールド付与やバフ、攻撃力低下デバフを加えた編成。特にウルトラの一撃が重いので、直前に全体にシールドなどの被ダメを抑えるスキルを持つキャラを編成し、ウルトラ直前に使うよう調整出来ると良い。

▶シールドスキル関連キャラはこちら

異世界探索では2200万ダメージを目指す

混沌の聚影ではダメージ2200万を出すことで、最大報酬の探索度2500を獲得できる。それ以上のダメージは出しても報酬の恩恵は無いので、編成は2200万ダメージにそれぞれ到達するようにバランス良く編成しよう。

ボス・闇│炎弱点

弱点 炎属性

スキル一覧

名前効果
絶望の剣発動タイミング:6秒・12秒
自身が10.0秒間、ランダムのバフを獲得し、敵に闇ダメージを与える。以下のランダムなバフを一つ獲得:攻撃力+15%、防御力上昇Lv.1、30%与ダメージ上昇、被ダメージ軽減。
【防御力上昇Lv.1】防御力+30%
【被ダメージ軽減】被ダメージ-30%
復讐の炎発動タイミング:18秒
敵全体に闇ダメージを与える。自身がバフを持つ場合、今回のダメージが敵のシールドを無視し、さらに敵の不死状態と無敵状態を無視する。
朽ちゆく栄光自身がバフを持つ場合、被ダメージが20%低下する
妨害無効化すべての妨害効果を無効化する
万能強化自身がウルトラスキルを発動するたびに、自身に重ね掛けできる全ダメージ上昇状態を付与する
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+200%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する

バフの解除・無効化でダメージ軽減を妨害

ボスはスキル「絶望の剣」使用毎に火力アップか被ダメ軽減のバフを獲得し、パッシブにより追加の被ダメ軽減効果を得る。そのままの状態で挑むとダメージが少し通りにくいので、バフ解除・無効化を持つキャラは1人欲しい。

pointデバフ付与キャラに洞窟王のマントを装備することでも、確率で解除を狙う事ができる。

▶バフ解除・無効化を持つキャラ一覧(炎・光)

洞窟王のマントのセット効果

セット効果詳細
set_skill_31火事場泥棒ミシックのセット効果
セット1:装着者はデバフを付与時、追加で50%の確率でそのバフを1つ解除できる

固めた配置をしても問題は無い

ボスは特定の範囲攻撃は持たず、全体攻撃か目の前の敵を攻撃する単体攻撃のみ使用する。ボスの目の前にタンク役だけ配置すれば良いので、狭い範囲を回復・バフ付与する味方を採用しても問題は無い。

ボス・光│氷弱点

弱点 氷属性

スキル一覧

名前効果
光の言葉発動タイミング:6秒・12秒
短い間、オーブを1枚生成し、敵に光ダメージを与える。自身が持つ光晶1スタックごとに、追加でオーブを1枚生成する
【光晶】スキルが追加効果を獲得する(最大5スタック)
光の槍発動タイミング:18秒
6秒間持続的に発動し、期間中は0.5秒ごとにランダムな敵を攻撃して、そのたびに光ダメージを与える
【光晶】スキルが追加効果を獲得する(最大5スタック)
挽歌自身のスキルがダメージを与えた時、50%の確率で光晶を1スタック獲得する
【光晶】スキルが追加効果を獲得する(最大5スタック)
妨害無効化すべての妨害効果を無効化する
万能強化自身がウルトラスキルを発動するたびに、自身に重ね掛けできる全ダメージ上昇状態を付与する
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+200%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する

スキル「挽歌」攻撃の対象はランダム

スキル「挽歌」では対象を指定せずランダムに攻撃対象が決まるため、低HPの味方を回復するスキルがあれば戦線維持がしやすくなる。また、範囲ヒーラーを採用している場合は、配置によるダメージの増減は無いため、ヒーラーの回復範囲に合わせて固めた配置をすると良い。

回復や妨害ができるキャラ一覧(氷・毒)

挽歌の後のスキルは高火力

挽歌は合計12回の攻撃判定があり、パッシブで光晶バフを最大5ストックまで貯められる事が多い。次のスキル「光の言葉」では、光晶を消費して同じ数の追加攻撃を出せるため、前衛のタンクが高いダメージを受ける。

pointタンクは高耐久のキャラを採用したい。

光晶バフは解除や無効化はできない

光晶バフはバフ解除や無効化で防ぐ事はできない。スキル「挽歌」後の高火力「光の言葉」は、必ず受ける事になるので、タンクの耐久力はスキル・装備で底上げしよう。

pointバフやシールド、攻撃力低下の付与は、スキル前に行おう。

ボス・毒│雷弱点

弱点 雷属性

スキル一覧

名前効果
追魂の矢発動タイミング:6秒・12秒
攻撃力が最も高い敵に毒ダメージを与え、さらに相手を6.0秒間マークする。期間中、自身が通常攻撃を行うと追加で1本矢を放ち、毒ダメージを与える
スペルの領域発動タイミング:18秒
目的地に8.0秒間存在する魔方陣を召喚し、期間中は1秒毎に範囲内の敵に毒ダメージを与える
魔方陣が存在している間に魔方陣のエリア内で死亡した敵は復活することができない
デーモンの囁き自身が敵にダメージを与えると、25%の確率で相手に10.0秒間持続するデバフを1つ付与する。(次のデバフからランダムで選ばれる)攻撃力低下Lv.1、会心率低下、会心ダメージ低下、攻撃速度低下Lv.1
【攻撃力低下Lv.1】攻撃力-25%
【会心率低下】会心率-30%
【会心ダメージ低下】会心ダメージ-30%
【攻撃速度低下Lv.1】攻撃速度-25%
妨害無効化すべての妨害効果を無効化する
万能強化自身がウルトラスキルを発動するたびに、自身に重ね掛けできる全ダメージ上昇状態を付与する
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+200%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する

スキルの範囲に3体以上入らないよう配置

スキル「スペルの領域」は、計13マスの範囲を対象にダメージを与えるスキル。対象が多くなる場所かつ近場の敵が優先されるので、どの味方も3体以上固まらないように配置しつつ、タンク以外に近接キャラを採用するなら、HPを高めにして配置しよう。

pointスキルでマークされたキャラは近場の敵より優先される。

アタッカーはデバフ解除が必要

ボスのパッシブにより、スキルを受けると4種類の火力低下デバフがランダムで付与されていく。アタッカーに付与されるとダメージを稼ぎにくくなるので、デバフ解除キャラや耐性上昇で対策を行うと良い。

pointスキル「追魂の矢」は攻撃力が最も高いキャラを狙うため、配置で対策することはできない。

▶デバフ解除・無効化を持つキャラ一覧(闇・雷)

ボス・雷│光弱点

弱点 光属性

スキル一覧

名前効果
狂将軍の威厳発動タイミング:5秒
【盾形態】
最も距離の離れた敵に雷ダメージを与え、5.0秒間のスタン状態を与える。この状態が付与失敗、または持続時間中に解除されたら、自身が雷ダメージを受け、10.0秒間のバックラッシュ状態になる
【スタン】通常攻撃とスキルを発動できない
【バックラッシュ】与ダメージ-20%、被ダメージ+20%
古戦場の餓鬼発動タイミング:10秒
【盾形態→剣形態】
剣形態に切り替え、自身に10.0秒間の攻撃力+30%状態を付与すると同時に、自身のデバフを全て解除する
※実際にはデバフ解除効果は無かった。今後修正される可能性はあるが、デバフ解除は今後も発揮されない可能性がある。
狂将軍の威厳発動タイミング:15秒
【剣形態】
現在攻撃力が最も高い敵に雷ダメージを与え、このダメージは30%の防御とシールド効果を無視する
古戦場の餓鬼発動タイミング:20秒
【剣形態→盾形態】
敵全体に雷ダメージを与え、すべてのバフを解除する。1つのバフを解除するごとに、自身に1スタックの全ダメージ上昇状態を永久に付与し、その後盾形態に切り替え、自身に10.0秒間の防御力上昇Lv.2を付与する
【防御力上昇Lv.2】防御力+60%
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+1%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する。パッシブ「万能強化」で獲得する全ダメージ上昇とは別の効果
巨盾のパラディン盾形態と剣形態で異なる効果を得る
【盾形態】通常攻撃が敵全体に雷ダメージを与える
【剣形態】通常攻撃が現在の敵に雷ダメージを与える
妨害無効化すべての妨害効果を無効化する
万能強化自身がウルトラスキルを発動するたびに、自身に重ね掛けできる全ダメージ上昇状態を付与する。ウルトラスキル扱いは剣形態から盾形態に切り替える際の古戦場の餓鬼のみ。
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+200%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する

最後尾のキャラは耐性をアップ

最も遠いキャラはスタンによる妨害を狙われるため、装備で耐性を上げるのがおすすめ。スタンを防げるうえ、ボスにはバックラッシュデバフが付与され、ダメージ増加及び被ダメの軽減を狙う事ができる。

バフの付与タイミングには注意

ボスは盾形態になるときはこちらのバフをすべて解除してくる。解除しただけボスの与ダメージが上昇してくため、バフやデバフをウルトラで付与するキャラは、発動タイミングに注意しよう。

ボスのバフ妨害は直接バフ解除がおすすめ

バフ解除キャラで対策するか、デバフ付与キャラにミシック装備洞窟王のマントのセット効果「火事場泥棒」でも確率で解除できる。パッシブ等で頻繁にデバフを付与できるキャラがいれば、合わせて装備しておくと良い。

セット効果詳細
set_skill_31火事場泥棒ミシックのセット効果
セット1:装着者はデバフを付与時、追加で50%の確率でそのバフを1つ解除できる

▶バフ解除・無効化を持つキャラ一覧(炎・光)

ボス・炎│毒弱点

弱点 毒属性

スキル一覧

名前効果
炎の領域発動タイミング:6秒・12秒
形態:全ての敵に炎ダメージを与え、同時に10.0秒維持するスタック可能な被ダメージ軽減状態を1スタック獲得する
幻雷の嵐発動タイミング:18秒
空へ飛び上がり、ドラゴン幼体を召喚する。15秒後にフィールドに戻り、敵全体に炎ダメージを与え、さらにドラゴン幼体を倒す。ドラゴン幼体を一匹倒すごとに、自身に15.0秒間の被ダメージ軽減状態を1スタック付与する
【被ダメージ軽減】スタックごとに被ダメージが5%低下。
不滅の炎自身がバフを1スタック所有している毎に、与ダメージが10%上昇する
妨害無効化すべての妨害効果を無効化する
万能強化自身がウルトラスキルを発動するたびに、自身に重ね掛けできる全ダメージ上昇状態を付与する
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+200%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する

幼体のダメージはボスダメージに含まれる

スキル「幻雷の嵐」で召喚する3体のドラゴン幼体は、倒せばボスへのバフ付与を防げるうえ、与ダメージはボスダメージに含まれる。召喚中はボスのスキルゲージが1ゲージ目までしか進まないので、召喚時にすぐ倒すかウルトラを使わずに15秒かけて倒し切るのが良い。

point戦闘時間は最大5分なので耐久が足りているなら早めに倒したい。召喚されるドラゴン幼体のHPは約20万程度。

幼体はダメージ上昇されないが序盤から火力は高い

ドラゴン幼体はボスの全ダメージ上昇の恩恵を受けないが、1回目からボスと比べても高い火力で設定されている。2列目中央に3体召喚されるため、幼体の攻撃を受ける目の前にはタンクを配置しておこう。

ボスにダメージを通すにはバフ妨害が必要

ボスはスキル使用毎に被ダメージ軽減バフを獲得するため、バフ解除またはバフ無効化を持つキャラがいるとダメージを与えるのが楽になる。パッシブにより被ダメ軽減の数だけ与ダメージも上がるので、生存ターンを伸ばすためにもバフ解除要因は1人は欲しい。

▶バフ解除・無効化を持つキャラ一覧(氷・毒)

pointデバフ付与キャラに洞窟王のマントを装備することでも、確率で解除を狙う事ができる。

洞窟王のマントのセット効果

セット効果詳細
set_skill_31火事場泥棒ミシックのセット効果
セット1:装着者はデバフを付与時、追加で50%の確率でそのバフを1つ解除できる

ボス・氷│闇弱点

弱点 闇属性

スキル一覧

名前効果
寒気降臨発動タイミング:6秒・12秒
範囲内の敵に氷ダメージを与え、100%の確率で5.0秒間の寒気状態を付与する
寒気統治発動タイミング:18秒
寒気アビリティを持つ味方に10.0秒間の攻撃力+25%状態を付与する。その後冷気を放つと、範囲内の敵に氷ダメージを与え、さらに100%の確率で10.0秒間の寒気状態を付与する
寒気凛烈フィールドにいる時、味方が付与した寒気が5.0秒延長される。寒気状態の敵が死亡すると、所在位置で1秒おきに爆発を発生させ、範囲内の敵に氷ダメージを与える。
妨害無効化すべての妨害効果を無効化する
万能強化自身がウルトラスキルを発動するたびに、自身に重ね掛けできる全ダメージ上昇状態を付与する
【全ダメージ上昇】1スタックにつき与ダメージ+200%。ブロック・解除が効かず、永久的に持続する

寒気を付与されると周囲にダメージが及ぶ

ボスの付与する寒気は、付与されたキャラや周囲の味方にダメージを与えてくる。デバフ解除要因を採用しておくと、追加でダメージを受けにくくなる。また、解除要因を採用している場合でも、極力ダメージを落とすため隣接して配置をしない方が良い。

▶デバフ解除・無効化を持つキャラ一覧(闇・雷)

前衛がタンクだけなら装備でデバフを対策

前衛がタンクだけなら装備でデバフ対策するのもあり。ミシック装備「山岳の大鎧」のセット効果や、装備・神器による耐性アップで対策は可能だ。

セット効果詳細
set_skill_30祖霊の反響ミシックのセット効果
セット1:装着者はウルトラスキルを発動時、自身のデバフを1つ解除する

攻撃は近接キャラのみ受ける

ボスのスキル2種は近くの範囲を対象に攻撃を行うため、前衛と1マス離しておけば後衛はダメージを受けることは無い。後衛キャラは火力や回復力重視の装備で、前衛と離して後ろに配置しておこう。

ドラゴンエア:サイレントゴッズの記事一覧

トップページに戻る
おすすめ記事
毎日やるべきこと毎日やるべきこと序盤の効率の良い進め方序盤の効率の良い進め方
パーティー編成のコツパーティー編成のコツ最強ヒーローランキング最強ヒーローランキング
リセマラはするべき?|ランキングまとめリセマラはするべき?おすすめのエピック・レアヒーローおすすめエピック・レア
開催イベントまとめ開催イベントまとめシーズンリセット後に効率よく進める方法│先に育成するべきおすすめキャラリセット後効率の良い進め方
初心者向け記事
竜髄石の入手方法と使い道竜髄石の入手方法と使い道詰まった時にやっておくべきこと詰まった時にやるべきこと
期間限定召喚のスケジュールとおすすめ召喚スケジュールとおすすめ初心者おすすめの無課金編成初心者おすすめの無課金編成
強化関連
キャラの強化要素キャラの強化要素装備の強化と入手方法装備の強化と入手方法
神器のおすすめと入手方法神器のおすすめと入手方法装備のサブステータス厳選方法サブステータス厳選方法
一覧関連
ヒーロー(キャラ)一覧キャラ一覧(絞り込み)ステータス一覧ステータス一覧
リーダースキル一覧リーダースキル一覧神器一覧神器一覧
素材一覧(名前検索機能付き)素材一覧(名前検索機能)料理一覧(絞り込み機能付き)料理一覧(絞り込み機能)
挑戦できるNPC一覧挑戦できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧取引/窃盗できるNPC一覧
編成/キャラ関連
おすすめヒーラーまとめおすすめヒーラーまとめおすすめタンクまとめおすすめタンクまとめ
タイプ別おすすめキャラまとめタイプ別おすすめキャラおすすめパーティ編成おすすめパーティ編成
野性タイプのおすすめ編成野性タイプのおすすめ編成奮起タイプの特徴とおすすめ編成奮起の特徴とおすすめ編成
寒気タイプの特徴とおすすめ編成寒気の特徴とおすすめ編成中毒タイプの特徴とおすすめ編成中毒の特徴とおすすめ編成
勇敢タイプの特徴とおすすめ編成勇敢の特徴とおすすめ編成氷爆タイプの特徴とおすすめ編成氷爆の特徴とおすすめ編成
猛火の特徴とおすすめ編成猛火の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成腐敗の特徴とおすすめ編成
暗闇タイプの特徴とおすすめ編成暗闇の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成霊光の特徴とおすすめ編成
ウィークリー挑戦
グリーンドラゴン攻略のコツグリーンドラゴン攻略のコツ平原伝説の再来攻略のコツ│パープルドラゴンのバトルの流れパープルドラゴン攻略のコツ
暗域の苦闘再び攻略のコツ│腐敗女王のバトルの流れ暗域の苦闘再び攻略のコツ双塔の戦いの再来攻略のコツ│カオスタッチ・深淵獣のバトルの流れ双塔の戦いの再来のコツ
その他コンテンツ関連
フェアリーの迷宮ボス攻略フェアリーの迷宮ボス攻略試練の柱の概要とボス攻略のコツ試練の柱ボスのコツ
ダンジョン攻略情報まとめダンジョン攻略情報まとめ-
ストーリー/サブクエ関連攻略
ストーリーまとめストーリーまとめサブクエストまとめサブクエストまとめ
この記事を書いた人
ドラエア攻略班

ドラエア攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Nuverse Pte. Ltd.
▶DragonHeir: Silent Gods公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
公式・イベント情報・掲示板
公式X(Twitter) 公式YouTube 公式サイト 公式Discord 交換コード一覧 開催イベントまとめ 開発者のQ&A情報まとめ ハーフアニバーサリー情報まとめ 金鷲予測イベントの内容まとめ ゴブリン・スピードチャレンジまとめ
シーズンイベント
目覚める氷原の春まとめ S3イベントボス情報まとめ 月暈の輝きをその手にまとめ 新たな帝国の影イベントまとめ 異世界探索の探索度の集め方 不滅の炎オルジ攻略のコツ S2イベントボス攻略のコツ マカトック攻略のコツ S3イベントボス攻略のコツ カオスタッチ・深淵獣ボス攻略
おすすめ情報
毎日やるべきこと リセマラはするべき? 最強ヒーローランキング おすすめエピックキャラ リセット後の効率の良い進め方 パーティー編成のコツ おすすめヒーラーまとめ おすすめタンクまとめ タイプ別おすすめキャラまとめ シーズン1イベントまとめ シーズン2イベントまとめ シーズン2追加キャラまとめ シーズン3追加キャラ・神器 マップのエリア外宝箱まとめ
おすすめ編成
初心者におすすめの無課金編成 野性の特徴とおすすめ編成 奮起の特徴とおすすめ編成 勇敢の特徴とおすすめ編成 中毒の特徴とおすすめ編成 寒気の特徴とおすすめ編成 召喚の特徴とおすすめ編成 氷爆の特徴とおすすめ編成 猛火の特徴とおすすめ編成 霹靂の特徴とおすすめ編成 腐敗の特徴とおすすめ編成 暗闇の特徴とおすすめ編成 霊光の特徴とおすすめ編成
初心者攻略
序盤の効率の良い進め方 詰まった時にやるべきこと 主人公の身分&種族の違い 旅レベルの上げ方とメリット キャンプでやれること 判定イベントの解説とメリット 探索とクエストの進め方 サーバーを選ぶ際の注意点 ガチャの仕組みと召喚方法 課金要素とストアのおすすめ 竜髄石の入手方法と使い道 召喚スケジュールとおすすめ 無課金プレイ日記① 無課金プレイ日記② 無課金プレイ日記③
強化要素
ソウルコアでできること キャラの強化要素 装備の強化と入手方法 主人公の強さ│育成するべきか 神器のおすすめと入手方法 サブステータス厳選方法
各種一覧
キャラ一覧(絞り込み) ステータス一覧 リーダースキル一覧 神器一覧 おすすめ料理レシピ一覧 料理一覧(絞り込み) 素材一覧(名前検索)
ダンジョン解説
炎の領域のコツと報酬まとめ 氷の領域のコツと報酬まとめ 風の領域のコツと報酬まとめ ゴブリンのアジトのコツ 呪いの墓攻略のコツ 猛毒の墓攻略のコツ 腐敗の墓攻略のコツ 異教の遺跡攻略のコツ 古戦場の遺跡攻略のコツ
ウィークリーボス
グリーンドラゴン攻略のコツ パープルドラゴン攻略のコツ 腐敗女王シウェスタ攻略のコツ
ウィークリーボス(S2)
カオスタッチ・深淵獣のコツ
その他コンテンツ解説
フェアリーの迷宮概要 ラヴァトリックスのコツ 菌傘の母蜘蛛のコツ 試練の柱の概要とボスのコツ 大競技場の仕様解説
サブクエスト攻略や探索
挑戦できるNPC一覧 取引/窃盗できるNPC一覧 ストーリー内容まとめ サブクエストまとめ 失われた本の攻略と詩集の場所 イスカーン群島海上の隠し宝箱 トキ攻略のコツ 蜘蛛の禁断の地の進め方 混沌の主/申し子攻略のコツ
×