数執の構算者 ラブレス(フェスガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
フィーバーフェス当たりユニットまとめラブレスの評価点とおすすめりんご&アクセサ
数執の構算者 ラブレスの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
数執の構算者 ラブレス | 9.7 /10点 |
ユーザー評価点
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★★・ | ★★★・・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
緑と赤りんごならどちらでもOK。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| HP UP | バランスの良いユニットなので、安定感をさらにUP。 |
| キラー系 | 超高難易度で有力なアビを持つため、相手に合わせたキラーが有効。 |
数執の構算者 ラブレスの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 65 | アカデミア マシン | テクニカル |
| HP | 33349 (43354) |
|---|---|
| 攻撃力 | 8453 (10989) |
| 回復力 | 7934 (10314) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ラブレスの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| リーダースキル |
|---|
| 青属性ユニットのHP・攻撃・回復力10000UP 3タップ目で1個以上CPを繋げた場合に青属性ユニットのタップ回数2UP |
| スキル |
| 青・特殊パネル以外をCP(大)に変換+3ターン黄・ハートパネルを各1000個(合計2000個)自身のCP(大)でドロップ+青属性ユニットの攻撃・回復力10000UP、タップ回数1UP |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 1体に防御無視ダメージ(威力:30000)+ 青属性ユニットの攻撃・回復力10UP+ HP回復(回復量:500) |
リーダー配置でHPなどが大幅UP!
リダースキルは3ステータスが固定値で大幅UPする非常に強力な効果。さらに無駄になりにくいタップ回数UPも付くため、よほどのことがない限りはリーダーに配置したい。
個数制限付きだが強力なCPをドロップ
防御無視高威力・永続ステUP・回復効果の三拍子揃った強力なCPを大量に降らせる。ドロップ数が多く、自身のアビによりスキル回転が良いことから、個数制限付きとは思えない使い勝手だ。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| プロテクト&ダメージ&お邪魔ブレイク 自身が先頭の時、プロテクトを無視してパネル破壊、お邪魔パネルを破壊、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる | 1 |
| 各フロア 全ユニットスキルターン短縮 各フロアの開始時、自身のスキルターン4短縮、全ユニットのスキルターン2短縮 | 1 |
| スキル発動 青属性スキルターン2短縮 自身が先頭でユニットスキルを発動した場合に青属性ユニットのスキルターン2短縮 | 10 |
| スキル発動 青属性攻撃参加 1ターンでユニット2体がユニットスキルを発動した場合に青属性ユニットが先頭以外でも攻撃力の120%で通常攻撃に参加する | 20 |
| スキル発動 スキルターン6短縮 1ターンでユニット3体がユニットスキルを発動した場合、自身のスキルターン6短縮 | 30 |
| スキル発動 CスキルダメージUP 1ターンでユニット4体がユニットスキルを発動した場合、全ユニットのCスキルのダメージ50%UP | 40 |
複数体のスキル発動で起動
バベッジに似た複数体のスキル発動を条件とするアビ構成。だが、その多くがスキル短縮に関連しその他は火力大幅UP効果となっているため起動しやすく強力になっているぞ。また、青のこの3ギミックは意外にもレア。
総合評価
見た目以上の使い勝手の強サポーター
バベッジを想起させる条件のアビやスキルを持つものの、性能がスキル回転の高速化をベースとしているためマイルドな使い勝手が魅力。複数体でスキル発動しなければ突破できない超高難易度で特に活躍しやすい。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ラブレスの主な好相性ユニット
| ユニット | 簡易解説と好相性の理由 |
|---|---|
デービー | ・プロテクト&ダメージ&ポイズンブレイク&ウィルス無効 ・味方全体のスキル回転を高速化 ・ダメパネB付与で編成の幅も広がる |
クラドニ | ・お邪魔&プロテクト&ポイズンブレイク&ウィルス無効 ・高回転スキルを持つ赤属性キラー ・ラブレスが降らせたボムをSCP変換 |
タントラム | ・お邪魔&プロブレ&ハッキング無効 ・超高回転スキル持ち ・非チャージ発動にはリスクがあるので、見極めは必要 |
ログインするともっとみられますコメントできます