熱魂の奏音 チェルシー(シーズンガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
チェルシーの評価点とおすすめりんご
熱魂の奏音 チェルシーの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
熱魂の奏音 チェルシー | 6.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★★★ | ★・・・・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
高難易度での運用がメインとなる。緑りんごを振って耐久を厚くしよう。
熱魂の奏音 チェルシーの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 55 | ヒューマン デーモン | テクニカル |
| HP | 15725 (20443) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5504 (7155) |
| 回復力 | 3808 (4950) |
()内は潜在能力全解放時の数値
チェルシーの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| ハート・ダメージパネルをCP、赤パネル以外を12個CP(大)に変換+2ターン敵の防御力を0にする |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 赤・緑・青属性で単体に3回ダメージ(威力:6500)+ 全体に防御無視ダメージ(威力:3000) |
高防御力対策に
防御力0でダメージを効率よく通せる。また、ダメパネクエなら一度に大量のCP変換が可能。イリヤなどのボムドロ&爆風強化の併用が前提だが、シュレディンガーのCP強化で超カウントが狙える。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージ&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| 6ターン毎 赤属性タップ回数UP 最初の1ターン目と、その後6ターン毎に赤属性ユニットのタップ回数2UP | 1 |
| ダメパブレイク15 スキルターン1短縮 自身が先頭の時、1ターンで15個以上ダメージパネルを破壊した場合に自身のスキルターン1短縮 | 1 |
| チェイン12 攻撃力UP 自身が先頭の時、1タップで12個以上パネルを繋げた場合に自身の攻撃力2000UP | 20 |
アビ解放なしでも運用可能
アビ2のタップ回数2UPとスキルを合わせて一気に突破する運用が強力!2回目のタップ回数UPは7ターン目に発動するので、スキルは6ターン目に発動が有効だ。そのため、アビ3のスキル短縮は解放しなくてもOK。
総合評価
高防御力を6・7ターン目で突破!
高難易度では、ボスが特定のゲージでだけ高防御力を持つ場合がある。例えばイロゥジョン顕現の1ゲージ目やルアー顕現の2ゲージ目などに焦点を合わせ、タップ回数UPが発動する7ターン目に倒しきろう。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ログインするともっとみられますコメントできます