アズールレーンの第8章の攻略について解説しています。クリア条件や推奨レベル、ドロップするキャラも掲載していますので、8章攻略の際にはこのページを御覧ください。

各章の攻略 | |||
---|---|---|---|
第1章![]() | 第2章![]() | 第3章![]() | 第4章![]() |
第5章![]() | 第6章![]() | 第7章![]() | 第8章![]() |
第9章![]() | 第10章![]() | 第11章![]() |
第8章の攻略情報
8-1「極北の風」
条件 | 敵の旗艦を撃破 護衛艦隊を撃破(0/30) 全ての敵艦を撃破 |
---|---|
推奨レベル | - |
艦隊戦力 | - |
出現ボス | 電 |
ボスレベル | Lv81 |
8-2「北極圏の朝霧」
条件 | 敵の旗艦を撃破 護衛艦隊を撃破(0/30) 全ての敵艦を撃破 |
---|---|
推奨レベル | - |
艦隊戦力 | - |
出現ボス | 雷 |
ボスレベル | Lv83 |
8-3「氷の荒波」
条件 | 敵の旗艦を撃破 護衛艦隊を撃破(0/30) 全ての敵艦を撃破 |
---|---|
推奨レベル | - |
艦隊戦力 | - |
出現ボス | 那智 |
ボスレベル | Lv84 |
8-4「忘れられし戦場」
条件 | 敵の旗艦を撃破 護衛艦隊を撃破(0/35) 全ての敵艦を撃破 |
---|---|
推奨レベル | - |
艦隊戦力 | - |
出現ボス | 摩耶 |
ボスレベル | Lv86 |
第8章の攻略方法
手動操作で魚雷攻撃をかわそう
8章では、摩耶を含め多くの敵が魚雷攻撃を仕掛けてくる。魚雷攻撃はオートでは非常に避けづらいので、手動操作で回避するのがおすすめ。
バルジを装備して魚雷ダメージを減らす

設備の一つであるバルジを装備すると、魚雷のダメージを大幅にダウンできる。バルジを装備してから8章に挑戦すれば、安定して攻略できるだろう。
バルジの効果一覧
バルジの種類 | 効果 |
---|---|
バルジT3 | 魚雷ダメージを30%軽減する |
バルジT2 | 魚雷ダメージを20%軽減する |
第8章でドロップするキャラ
8-1のドロップキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
8-2のドロップキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
8-3のドロップキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
8-4のドロップキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます