目次
グランドファイナル進出を決めたRIDDLE
VALORANT Challengers Japan 2025 Split3 Main Stageが幕を閉じ、RIDDLE ORDERは5位でメインステージを終了、総合1位でSeason Finals進出を決めました。

その後、同じく4位通過のREJECTと対戦し勝利、次戦のFENNEL戦にも勝利し、8月24日(日)に京王アリーナTOKYOでオフライン開催されるグランドファイナルに進出しました。
今回はRIDDLE ORDERのMinty選手とVorzコーチが出席するプレスカンファレンスに参加させていただいたので、その様子をお届けします。
Minty選手&Vorzコーチにインタビュー
Split3を振り返って
――まずはSplit3の振り返りと、オフラインに向けた意気込みをお聞かせください。
Minty選手:
Split3はSplit1,2と比べて負けが続いてしまって。自分は結構大丈夫かな?って不安があったんですけど、徐々に自分たちの課題を練習で修正していって、Season FinalsでREJECTとFENNELに勝ちきってグランドファイナルに進めたのは良かったなと思います。
自分はSplit2がVCJで初めてのオフラインで今回が2回目ということで、Split2のころの自分の状態を思い出しつつ、いいパフォーマンスを出せるように頑張りたいです。
Vorzコーチ:
似たような話にはなってしまうんですが、メインステージでは勝ったり負けたり色んなことをやったりで、結果的にやってきたことが正しいかどうかは思っていたよりもわからなくて、どちらかと言えば上手く行ってなかったかなと言うのが僕の感想です。
オフラインではここまでずっと勝ってきて最後に負けたら結構ダサいので、しっかり勝ちきれるようにしたいですね。
――Split3全体のチームMVPは誰だったと思いますか?
Minty選手:
自分はJoXJoかなぁ。
勝って負けてを繰り返してる中で、今のチームに足りないことをVorzと話し合って教えてくれるし、大会中・試合中の中でメインステージで駄目だったところが後半に向けて直っていたので、JoXJoが個人に足りない部分を教えてくれたことが僕は助かったので、JoXJoがMVPだと思います。
Vorzコーチ:
僕はSeoldamにしようかなと思います。
自分たちにとってメインステージは正直、意味がないとは思ってないんですがほぼ1位通過が決まっている中で、マップや構成を隠してたわけではないんですが試しはしたんですよ。
自分たちなりに色んなトライをした中で、負けた試合もありましたが勝った試合もあって、その勝った試合も内容だけ見れば負けてもおかしくない試合もあったんですよ。
その中で負けそうな試合をギリギリ勝ってポイントを取れたのはSeoldamのキャリーじゃないですけど、試合での働きが大きかったかなと自分は考えていて、なのでMVPはSeoldamにしようと思います。
色々と挑戦したSplit3
――Vorzコーチに質問です。先程Split3で色々試されたとおっしゃっていて、JoXJoコーチも大会インタビューで同じようなことを話されていました。話せる範囲で構わないので試してきた中で上手くいったことや、逆に上手くいかなかったことを教えて下さい。
Vorzコーチ:
上手くいったこととしては、2デュエリストの時のyatsukaのヨルが思いの外上手くいってるかなと思ってます。
あとはメインステージをほぼロータスだけでやりきれたことですかね。たぶん8~9割くらいは試合の中にロータスが入ってると思うんですけど、何度やっても勝てるし、余計な情報も出ないしっていうので良くやれたかなと思います。
悪かった点は結局負けちゃったことですかね。
負けた時に「自分たちは確定してるから大丈夫」ってマインドでいるのも簡単なことじゃなくて、これも言い過ぎると足元すくわれそうで怖いんですが(笑)
実際に上手くいかなかったのかと言われたら微妙なところなんですが、大会を見ている方には負けがこんでチームに悪い空気が流れてるように見えてたと思うので、ファンの人達を不安にさせてしまったことですかね。
――yatsuka選手のお名前も出ましたが、かなりフレックスプレイヤーとして凄い選手になってきていると思います。Vorzコーチから見たyatsuka選手の強みはどこですか?
▲vsFLでセンチネル、イニシエーター、デュエリストを使い3マップともチーム内でMVPを獲得するyatsuka選手
Vorzコーチ:
ヨルを使って攻め側のメイン部隊と反対側で1人でアクションする時に、ビビらずにどんどん先のエリアまで進んで行けることですかね。
あとこれはyatsukaに限らずCaedyeやAaceもそうだったんですが、新しいキャラを練習することに偏見がないことですかね。
「スパイク持ちたくない」とか「このキャラやりたくない」とかがあまりなくて、もちろんちょっとは言ったりするんですが、それでも何だかんだ受け入れてくれるところですね。
Minty選手から見たRIDDLE ORDER
――Minty選手に質問です。RIDDLEの強みはどういったところにあるとお考えですか?
Minty選手:
苦しいところで勝ちきれる力もあるし、最初からノリノリの時は圧勝できる時もあるしで、その2つの力があるのが強みだと思っていますね。
――ちなみにMinty選手はどのような強みで勝利に貢献しているとお考えですか?
Minty選手:
インタビューでも言ったんですけど、自分はパフォーマンスが落ちている時に声が出なくなったりして、全然いい影響をチームに与えられてないっていうのをVorzからも言われて。
ただその中で何かは貢献できるように、それこそ昨日のFENNEL戦はとりあえず声を出しまくろうっていうのを意識してました。
――以前所属していたFAV gamingではデュエリスト中心のロールだったと思います。RIDDLEに入ってメインコントローラーになって苦労した点や逆に上手くやれてるなっていう手応えを感じている部分はありますか?
Minty選手:
ロール変更はFAVではコーチに器用だからって言われてスモーク以外を何でもやらされてて、唯一スプリットだけオーメンをやることがあってそこでオーメンも何だかんだできるなって手応えを感じてました。
RIDDLE入った時に空いているロールがスモークかyatsukaがやってるフレックスで、正直フレックスを上手くやれる自信が無かったし、スモークをやってみたい気持ちもあったので挑戦しました。
RIDDLEに入ってずっとスモークをやってきて、RIDDLEが目指しているところが凄く高いっていうのもあるんですが、それも含めてスモークの難しさを実感してて、まだまだ絶賛練習中なので自分が上手くやれてる実感はないですね。
グランドファイナルとその先のアセンションに向けて
――グランドファイナルではFENNELかNOEZ FOXXの勝利した方と戦います。どちらのチームからでも構わないんですが、注目している選手を教えて下さい。
Minty選手:
そうですね、自分はGONさんで。
GONは昔からスモークをやってて、とっさの判断のスキルやスモークの使い方が上手いなと、スモークをやり始めてその上手さがわかるようになってきました。
自分はとっさの判断力っていうのが足りていないので、そういうところは凄いと思ってます。
色んなシチュエーションがあるゲームなので、GONはその場面ごとの最適解を出していることが多いと思うので、そこはやっぱり見ちゃいますね。
Vorzコーチ:
Aaceと言いたいところですが、nethさんで。
FENNELは2デュエとか2センチとかちょっとクセのある構成を好んで使うチームで、そういう構成だとサイファーを使う人が割を食うんですよ。
デュエが増えた分何かが足りていない構成なので、サイファーが一生リテイクさせられたり敵が詰めるのを見てるだけとか。
結構詰まらないゲームをさせられることもあるんですけど、しっかり自分の仕事をこなしてるし、その中でもキルを拾ってるからスタッツが悪いイメージもないので、割を食ってる役割をこなしながら期待以上のパフォーマンスを出しているのは凄いと思います。
――Vorzコーチに質問です。昨シーズンAscensionから勝ち上がったNongshim RedForceとBOOM Esportsが現在降格の危機にある状況ですが、現在のChallengersとPacificリーグのレベルの差はどのように考えていますか?
Vorzコーチ:
Ascensionで言えば去年は普通にレベルが高かったなと改めて思います。実際リーグでもNSとBMEは総合で半分くらいにいるので、去年は本当にレベルが高かったなと実感してます。
今年は去年ほどハイレベルではないと思っているので、大丈夫かなと自分の中では思ってます。
――RIDDLEとしてはAscensionを勝ちきってリーグに挑戦するために何か足りないところはあると思いますか?
Vorzコーチ:
自分たちはいわゆるデフォルト展開って言われる、ゆっくり敵のリアクションを見つつ自分たちが情報を取って、コールをしながら空いている所に最後攻めるっていう。
これは結構FENNELが上手で、自分たちの方が上手じゃないんですよ。もちろん上手じゃないから別の戦い方や構成を使うのも一つの手なんですが、将来的にはそういう戦い方もできなきゃいけないと思っているので、それができるようになったら自分の中では結構自信が持てそうで、9割くらいは行けるんじゃないかなって。
なので残りの期間で練習して仕上げていきたいと思ってます。
――ありがとうございます!それではこれでRIDDLEへのインタビューは終了となります。お二人共プレイオフでも頑張ってください!
Minty選手 & Vorzコーチ:
ありがとうございました!
RIDDLE ORDERは8月24日(日)に行われるSeason Finalsオフラインでは、FENNEL vs NOEZ FOXXの勝者とグランドファイナルで戦います。
VCJ優勝、そしてAscensionを勝ち上がってPacificリーグ参入に最も近い絶対王者として、RIDDLEの今後の活躍から目が離せません。
その他の記事を読む
新着記事

2025/08/08
RID Vorz「最後に負けたら結構ダサいので勝ちきりたい」|RIDDLE Minty選手&Vorzコーチにインタビュー

2025/08/08
FL GON「思ってた以上にAaceがめちゃくちゃ良いプレイヤーだと気付かされた」|FENNEL GON選手&Eulerコーチにインタビュー

2025/08/08
NFX BlackWiz「あえて分析をしない選択肢を取った」|NOEZ FOXX BlackWiz選手&TRYコーチにインタビュー

2025/08/07
ApeksがVCT EMEAから降格が確定

2025/08/05
Gen.GにLakiaが再加入
ログインするともっとみられますコメントできます