RIDDLE VALORANT部門が発足
国内を拠点に活動するeスポーツチーム「RIDDLE」は12月1日、VALORANT部門を設立したことを発表しました。
ロスターは元ZETAアカデミー部門所属のCaedye / Aace / yatsuka選手に加え、 Seoldam / Maufin選手の5名となっており、コーチにはVorz / sitimentyo氏が就任しました。
RIDDLE ORDER VALORANT Div. pic.twitter.com/xAQIUCQiP0
— RIDDLE (@RIDDLEORDER) December 1, 2023
ZETA Academyの選手らが加入
「RIDDLE」はストリーマーとして活躍するボドカ氏がオーナーを務めるeスポーツチーム。これまでもFORTNITEやAPEX LEGENDSでeスポーツ部門を保有しており、今年5月よりVALORANT部門設立に向け、選手・コーチの募集を開始していました。
今回発表されたロスターは「ZETA DIVISION Academy」よりCaedye / yatsuka / Aaceの3選手とVorzコーチが加入。また、「DetonatioN FocusMe」でデュエリストを担当したSeoldam選手、元FORTNITEプロでVCJ 2023 Split1では「NORTHEPTION」で活動したMaufin選手、「ZETA DIVISION GC」のコーチ経験のある七面鳥コーチが所属することになりました。
ZETA Academyは再募集を検討
先月30日には「ZETA DIVISION」のCEOを務める西原大輔氏が、自身のSNSで来年度に向けVALORANTアカデミー部門の選手 / コーチを募集することを自身のXで示唆していました。
そろそろVALORANT Academyチーム、選手とコーチの募集をしようと思ってます。
— Daisuke Nishihara // ZETA DIVISION (@TWOF0UR) November 30, 2023
選手については来年のVCJにまだ年齢的に出場出来ない子達で構成したい。(今のルールが変わらない限りZETAはVCJにはエントリー出来ないので出られる歳の子達は基本的には出場してもらいたい)…
その際、アカデミー部門に所属していたCaedye選手らは全員16歳以上であることから、アカデミー部門のメンバーの去就に注目が集まっていました。
RIDDLE VALORANT部門







その他の記事を読む
新着記事





ログインするともっとみられますコメントできます