スプラ3(スプラトゥーン3)のナメロウ金属のマップと立ち回りです。ナワバリ/エリア/ヤグラ/ホコ/アサリのステージマップやおすすめルート・立ち回り・強ポジを掲載。スプラ3ナメロウ金属について参考にどうぞ。
▶ステージ一覧へ戻るナメロウ金属のステージ情報

『スプラトゥーン3』から新たに追加されたステージ。やや狭めのステージで、中央の制圧が勝負の決め手となる。
上層と下層に分かれている

ステージは下層と上層に分かれており、広く塗れる下層中央を主に取り合うこととなる。上層の一部は金網となっており、相手陣営に最短距離で攻め入るのはかなりリスキーな地形となっている。
遮蔽物が少なく長射程の武器が有利

全体的に遮蔽物が少なく、各陣側が最も高いため、チャージャーなどの長射程武器が自陣側から中央に向かって狙いを定めやすい。特に金網を渡った上層部分が侵入されにくく強力。
短射程の武器は裏に回って長射程を倒す
短射程の武器の場合は、金網下から潜りこんだり、自陣から見て右側のスペースの方から回り込んで、長射程の武器を仕留めよう。ただし、ルールによって通れなくなることもあるのでマップはよく確認しておこう。
トラックの先が死角に
上層の金網と反対側に設置されたトラックの先は、イカ状態で死角にできる。インクは塗れず横から登れるわけではないので注意。
ナメロウ金属のナワバリバトル

ステージ全体マップ

おすすめの立ち回り
中央制圧に注力

ステージ自体が狭く、中央を制圧したチームの勝利に直結する。特に中央金網下はかなり狭い場所での撃ち合いになるため、撃ち勝って前線を上げよう。
敵陣へは無理に攻め込む必要はない

敵陣への侵入経路が上層から金網を通る1ルートしかないため、攻め側が非常に不利になっている。下層からいける範囲で十分勝てるので、制圧済みのワイプアウトなどの優勢でなければ、無理に攻め込むのは控えておこう。
劣勢時は回り込めると打開のチャンス

敵陣金網下の壁はインクで塗ることができ、下から上へ登れる移動手段となっている。上手く回り込んで上エリアの敵を挟み撃ちにできると有利になるため、打開のチャンス作りとして覚えておこう。
終盤は右エリアの塗りも意識しよう

残り時間が少なくなってきたら、中央以外に敵陣右エリアの塗りも意識できると良い。直接上へは上がれないものの、ボムやスペシャルなどで上の敵陣を荒らす動きもできる。最後の塗りの一押しとして活用しよう。
ナメロウ金属のガチエリア

ステージ全体マップ

おすすめの立ち回り
長射程の射程外からエリアを塗る

中央金網下部分がエリアになっており非常に狭い。上エリアにいる長射程武器からの攻撃を受けやすいため、エリア奥まで進んで塗るのはあまりおすすめしない。なるべく遠くからエリアを塗り、敵の長射程を前に出せると対処がしやすくなる。

▲自陣トラック付近が敵から死角になりやすいポイント
エリア確保後は敵陣前まで押し込む

エリアを確保して優勢になったら、できるだけ前線を上げてエリアに敵を近づけさせない動きができると強力。特に敵陣上エリアの入り口を抑えてしまえば、復活してきた敵を直接キルも狙える。
ナメロウ金属のガチヤグラ

ステージ全体マップ

□はカンモン、両端はゴール
おすすめの立ち回り
第2カンモンから第3カンモンが勝負所

▲敵陣のなかを進むため猛攻を受けやすい
第2カンモン以降は、敵陣を進む形になっており、ステージの構成上裏取りができないので、真っ向から撃ち合うことになる。残り時間なども加味して、第3〜ゴールまで押し込んでしまうか、守りへ入るか見極めて立ち回ろう。
敵陣へはヤグラ側のルートからしか行けない

▲敵陣へ侵入する金網がなくなっている
他のルールではあった上層の金網が無くなっており、敵陣への近道が無くなっている。第2カンモン以降は敵陣の真っ只中を突っ切る形になるので、ヤグラのルート付近から順当に固めていくしかない。
ナメロウ金属のガチホコ

ステージ全体マップ

ゴールまでのルート
① | ・カンモンまでの距離が短いがリスクが高いルート ・中央からかなり近いが入り口は狭め ・金網を通るのでゴールまでも危険 |
---|---|
② | ・距離は遠いが安全なルート ・もう片方よりはスペースが取れている ・1本道は変わらずゴールまでの距離が若干遠くなる |
おすすめの立ち回り
カンモンからは短期決戦を仕掛ける

▲①-2の金網を迂回してゴールへ向かうルート
カンモンからゴールへの道は、どのルートも狭い道を通る必要があるが、距離は比較的短め。カンモンを突破できたら、一気にゴールまで攻め立ててしまおう。
左ルートはカンモンからジャンプのショートカット
①のカンモンの台からジャンプすると、目の前の金網に乗ってショートカットできる。道は狭くリスクは伴うが、最速でゴールを狙えるルート。
右ルートは固まって進む
右側のルートは左よりも多少はスペースがあるため、味方と一緒に進めることができる。固まってゴールを攻めよう。
ナメロウ金属のガチアサリ

ステージ全体マップ

◯はアサリが湧く場所
ゴールまでのルート
① | ・ゴールまでの距離が短いがリスクが高いルート ・上層の金網を通るため入り口は狭め |
---|---|
② | ・距離は遠いが安全なルート ・もう片方のルートよりスペースが取れる ・アサリを回収しながらゴールに向かえる |
おすすめの立ち回り
右側のルートならイカ状態でゴールまで進める
スペースの取れる右側のルートなら、イカロールを駆使してゴールまで進める事ができる。ルートを確保できるようしっかり塗っておきたい。
直進ルートはスペシャルで押し込む

▲中央から直進してゴールに向かう場合
右側ルートに偏りすぎないよう、中央の直進ルートも適宜使おう。不利になりやすい狭い道は、スペシャルで牽制しながらだと打開しやすい。
関連リンク

ステージ一覧

ログインするともっとみられますコメントできます