スプラ3(スプラトゥーン3)における、さんぽ(散歩)のやり方です。フレンドとの遊び方や各ステージで覚えることなどを掲載しています。
アップデート情報
ver5.0.0変更内容
アップデート | ver.5.0.0 |
---|---|
配信日 | 8/31(木) |
内容 | ステージ情報からさんぽに行けるように |
変更内容
アップデート | ver.2.0.0 |
---|---|
配信日 | 11/30(金) |
内容 | さんぽで撮影モードに入れるように |
プライベートマッチで複数人での撮影も可能
1人でさんぽをしているときだけでなく、プライベートマッチを利用して複数人でさんぽをしているときにも、撮影モードが使える。一緒に遊ぶ友達と記念撮影ができるようになったぞ!
amiiboを呼び出して撮影もできる
1人でさんぽをしているときに、amiiboを呼び出して撮影ができるようになった。お気に入りのamiiboを呼び出して、とっておきの一枚を撮ろう!
▼詳しい操作方法はこちらさんぽのやり方と場所
さんぽ案内所はバンカラ街の広場にある
バンカラ街の広場にいる「さんぽ案内所」のガイドさんからさんぽを行うことができる。オンラインに繋がなくてもできるので、出先などマッチできない時の練習にピッタリだ。
ルールとステージを選んでさんぽ開始
ガイドさんに話しかけて「ルール」と「ステージ」をそれぞれ選択することができる。プレイしたことのないステージの散策や、さまざまなルールでのマップ構造を覚えるのに使ってみよう。
ステージ情報からさんぽに行けるように
ステージ情報からさんぽできるようになったぞ。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) August 28, 2023
さんぽできるのは、レギュラーマッチやバンカラマッチのステージだ。
今のステージだけでなく、次やその次のステージもさんぽできるので、しっかり予習してからバトルに挑めるぞ。 pic.twitter.com/VHzPb1Hheg
特に報酬は無い
さんぽをすることによって得られる報酬は特に無い。練習のためだけのマップなので、練習や暗記が必要ない人は利用する意味はあまり無い。
フレンドとさんぽすることも可能
プライベートマッチから「さんぽモード」を選ぶことでフレンドとさんぽに繰り出すこともできる。実戦形式で練習/検証がしやすいので、身になる特訓が可能だ
▶フレンド合流のやり方と登録方法を見るさんぽで出来ること
誰もいない状態でバトルのマップに行ける
さんぽは、敵・味方が一人もいない状態でステージを60分間自由に散策可能。初心者プレイヤーはとりあえず全ステージを散歩してみよう。各マップどんな構造になっているのかを見ておくだけでも、実際の試合に役立つ。
各ステージの特徴やギミックを把握する
各ステージには塗れない箇所があったり、落ちたら死んでしまう場所(崖や水)がある。またインクレールやスポンジなどのギミックも設置されていたりするので、これらを把握しておけば、試合に集中できるようになる。
▶ステージ(マップ)一覧を見る強いポジションや裏取りルートを探す
自分の武器やプレイスタイルに合った強いポジションを探そう。例えばチャージャー系の武器を使っているなら、各マップの高所を把握すると戦いやすくなることが多い。また、相手とよく交戦が起きるポイントを思い出しながら、そのエリアに対して裏取りができるルートを調べておくといざという時に使える。
強いポジションへのカウンターを考える
自身で強いポジションを見つけたら、逆に相手にそのポジションを使われたときの対処法を考えてみよう。スペシャルを使ってキルを狙ったり、ボムを投げて敵のポジションを変えさせるなど、選択肢を多く持っていると勝率がぐっと上昇する。
ルールごとにステージ確認
さんぽに行く際にルールを変更してマップの確認ができる。ルールによって勝利に必要なオブジェクトやギミックなどの位置が違うので、ルールごとにステージを確認しておくと、試合慣れが早くなる。
▼各ルールで確認するべきことギアパワーの検証をする
さんぽは実際に装備したギアパワーの効果を検証することにも使える。ロビーでは行えないスーパージャンプ関連などの検証がしやすい。
▶ギアパワー一覧を見る撮影が可能になる
11/30のアップデートにより、さんぽでの撮影が可能になった。一人ではもちろん、プライベートマッチで複数人とさんぽしているときも撮影ができるようになる。友達と一緒に記念撮影をしよう。
ホストのみが撮影可能
さんぽやプライベートマッチで撮影する場合は、部屋を作ったホストのみが撮影が可能になる。他のユーザーはブキチドローンの向きに合わせてポーズを取ろう。
操作方法
ボタン入力 | アクション |
---|---|
撮影 | |
回り込む | |
移動 | |
ズーム | |
かたむける | |
(押し込み) | タテヨコ切り替え |
十字キー | 水平移動 |
+ボタン | 設定 |
amiiboを呼び出して撮影もできる
1人でさんぽをしているときに、amiiboを呼び出して撮影ができるようになった。お気に入りのamiiboを呼び出して、とっておきの一枚を撮ろう!
amiiboと撮影する手順
① | カメラを起動させる |
---|---|
② | 撮影したいamiiboをタッチする |
③ | amiiboの配置を決める |
④ | 撮影する |
各ルールで確認するべきこと
ナワバリバトルの確認ポイント
- 高台(強ポジ)の場所
- 敵陣への侵入ルート
- ステージのギミック
ナワバリバトルは特に必須となる確認事項は少なく、主にステージの構造とギミックの把握を目的にしよう。また敵陣の塗れる場所や入り方を確認しておこう。
▶ナワバリバトルのやり方と立ち回りを見るガチエリアの確認ポイント
- 確保するエリアの場所/形
- 確保エリア周囲のマップ構造
- 確保エリアに対する裏取りルート
ガチエリアでは、エリアの形やどのポジションからエリアを塗れるか、防衛する時はどこで敵を抑えるかを重視して確認するといい。
▶ガチエリアの立ち回りとルールを見るガチヤグラの確認ポイント
- ヤグラの位置
- ヤグラの移動ルート
- ヤグラを狙える位置
- カンモンの場所/カウント数
ガチヤグラの場合は、まずヤグラのルート確認が重要。どのような動きでヤグラが動くのか、ヤグラに乗っている時にどこから狙う/狙われるのかは優先的に確認しよう。また乗っている人のサポートをする時の位置取りも見ておこう。
▶ガチヤグラの立ち回りとルールを見るガチホコの確認ポイント
- 開始直後のガチホコの出現場所
- カンモンの場所
- カンモンからゴールへ向かうルート
ガチホコで見るべき場所は、ガチホコを運ぶルート。カンモンへのルート、カンモンからゴールまでのルートはきっちり把握しておこう。
▶ガチホコのルールと立ち回りを見るガチアサリの確認ポイント
- 自軍と敵軍のゴール位置
- ゴール周辺の構造・強いポジション
- ガチアサリを入れられるルート/ポジション
ガチアサリルールでは、バリアを破るためのガチアサリをどこからシュートできるかを確認しよう。ガチアサリを運ぶルートも勝負に関わるので、必ず把握しておこう。シュートが苦手な人はシュート練習もできる。
▶ガチアサリのルールと立ち回りを見る
ログインするともっとみられますコメントできます