黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
マイナーなレイドの過疎化
(私の中でマイナーなレイドとは部屋に入っても誰もいない部屋です。続きの質問なので、前の質問を読んでもらうとわかりやすいかもしれません)
1マイナーなレイドは周ってますか?周ってる方はどこにいますか?私はレイドが楽しいのでマイナーな所にいるのですが、そんな方はいませんか?
2(以前の質問も含めて)以上を踏まえて昔に比べてレイドの種類が多すぎないですか?参加者がばらけて、過疎化になってませんか?
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (6)
ズバリ、報酬の問題かと思います。
事実、4聖獣が常設だったころは、rnrnrnmさんが例示されたようなマイナーな過疎レイドでした。
その理由は、今取らなくてもいいという安心感と、異常なまでの上位アイテムのドロップ率の悪さ、4種類をまんべんなく回らないと一体も最終進化できないという特殊性があったのだと思います。
ところが先日、4聖獣レイド終了のアナウンスがあった途端に、サーバーがパンクするほどの集中でしょ。
私の場合、常設レイドの4聖獣は、皆が見向きもしない頃に既に作ってあったので、終了のアナウンスがあっても慌てませんでした。
結局、エサ…いや失礼、報酬があれば盛況になるし、報酬に魅力がなければ過疎化するというのが、プレイヤー心理だと思います。
それをふまえてのお答えです。
1、については先のご質問にも書きましたが、今のレイドに恐怖感を持っていますので、盛況であれ過疎であれ、よほどのことがない限り参加していません。
2、については、レイドの種類の多さより報酬の魅力ではないかと思います。
イベントレイドは早々にコンプさせようという人が多いうちが花で、中間で中だるみ、期限間近で駆け込みというパターンでしょう。
ですから、活況にしようとするのであれば、打ち切りを予告すれば、駆け込みが増えると思います。
元々レイドはrnrnrnmさんが考えておられるような、文字通りの協力プレイとして楽しむものだったと思うのですが、今は報酬の狩り場としか見ていないプレイヤーが主になっていることから、魅力(=報酬)がないレイドの過疎化は進むのではないかと思います。
唯一の救いは、参加者の数によってボスのステータスが変化するようになったことでしょうか。
人数が少なくても、楽しみたい人が集まってプレイできる環境に、少し近づいているのかもしれません。
答より能書きが長くなって申し訳ありませんでした。
1 暇な時はカメオンや樹で立てます。が、集まらない事がほとんどです。2人にすらならないです。
2 過疎な理由はレイドの種類ではなく、必要性じゃないでしょうか。
素材も魔道書も余ってる方が多いでしょうし。レイド外のイベントも多いし。
スレ主さんや自分みたいに「レイドたのしー!」って方も少ないでしょう。
一般的な意見は「レイドとかめんどくせー、なんで人とやらなきゃいかんの?」って感じでは?
1.既存レイド精霊の最終進化が終わり、図鑑埋めの意味もないのでMISSION報酬がない限り回ることはありませんね。しかし、掲示板での募集はほとんどメンバーは集まりませんがゲーム内での募集では集まるので全く人がいないという現状ではないと思います。
2.レイドの種類は確かに増えていますが、それが原因だとは思いません。レイド云々よりもイベントが多く、重なっているのでそちらが忙しくレイドを行っている余裕がないのだと思います。また、今回のようなマクロスや以前のエヴァのようなコラボレイドでは多くの報酬が付くのでその報酬目当てというのも参加者が増える要因でしょう。
1 私は火力押しが好きなので本の上級~絶級(たぶんマイナー)と木こり
修練場絶級以下(上級はたぶんマイナー)は割と回ります。
人が来ないので最悪2~3人でクリアできる程度の所メインです。
人数集まりそうならカメオン行きます。
イベントある時はいつも通常が過疎化してますよね…
今は元常設も過疎化していますがたまに回ります。
2 前の常設は4種5段階で20種でしたしイベントなどなければ今も普段の種類はあまり変わらないかなと思います。
少し簡単な所の方が和気あいあいとやれて好きです。
ばらけてるというよりやる必要がないだけ。
私もExp覇がほとんどで、たまーに魔道書本を暇つぶし程度にやるくらいで他はほとんどやらないですね
かつての常駐4種はもはややる意味もないし、配布で進化素材も強化素材も困らない人がほとんどでしょう
仮に素材が足りなくなったとしても色分けされてる通常の素材クエストで回収したほうがはやい
強化素材なんてこないだの缶詰がかなり溜まってるだろうし・・・Exp本以外はやはりやることない感じ
1 ミッション報酬があるときはまわりますが、下級のレイドだと家族と回れるので、特にメンバー募集はかけていません。
2 レイドの種類は多いのも原因かと思われますが、そもそも参加者が少ない可能性があるかと思います。
さらに言うと、マイナーなレイドを選んでいる時点で、参加人数が少ないのは当然ではないでしょうか。参加者が少ないからマイナーなのでは?
-
chame Lv.101
回答ありがとうございます。確かにマイナーだから人がいないのは当たり前ですよね。。レイドが好きなので、マイナーな所だったり初心者やレベルが低い方が周りやすい環境になったらいいなと思い質問させていただきました。 参加者が少ないというのはレイドは嫌いなものなんですか?
-
ぴろりん Lv.475
私自身は嫌いということはありません。が、ここのQ&Aを見ていると、他の人に迷惑をかけたくないとか、気を使いたくない、どんなデッキでいけばいいかわからない、など書かれているものを結構見るので、初心者にはやはり敷居が高いのかなぁと思います。ある程度のレベルの人だと自分で素材狩りが可能なので今度はやる必要がないし、初心者、熟練者問わず、やらず嫌いの方も結構いるのではないかと思います。経験値レイドは流行っているみたいですよね。やってみると案外楽しいと思うんですけどね。
理論的にわかりやすく説明していただき理解できました。やっぱり報酬が大事なんですよね。最終的にはそこなんですよね。 回答ありがとうございました。
まだ報酬を揃えていない新規参入者のために部屋を立てて待っているという方法もありますが、時間的にも難しいですし、レイド恐怖症のジレンマもあるのが辛いところです。