黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
初心者の魔道杯について
魔道杯ほぼ初体験の初心者です。
友人に「イベント形式の時に通常回るのはアホ」というようなことを言われた為、とりあえず上級を回っているのですが、精霊が強い弱いという問題ではなく全く正解できずにジリ貧でゲームオーバーになってしまいます。単色踏んでも正答率50%ない位です…
まだ2段であることもあり、やはり効率は全然違うと思うのですが、クリア率低い+クリア出来ても順位2桁ならばイベントじゃない方がいいですか?
目標等は特にありませんが、白猫コラボでコヨミが出るらしいので栗貯めたいなあと思ってはいます……
これまでの回答一覧 (6)
内容を読む限りでは無理にイベントトーナメントを回る必要性を感じられません。
デイリー上位報酬を取りたいとか、総合上位報酬を取りたいとかそういう目標を決めたときに初めて、魔道杯期間中に必要なおおよそのPtが決まってきて、それを稼ぐためにはどうしたらいいか?イベントトーナメント回ったほうが効率よく稼げるんじゃないか?という話になってくると思います。友人の言い分は、そのあたりの観点が抜けていると思いますね。
なので結局のところ、自分が一番周回しやすいところで魔道杯に臨むのが一番いいのです。特に最近のイベントトーナメントは四択以外のクイズ形式が採用されるので、「この形式苦手だなー」と思うのであれば迷うことなく通常トーナメントを回っていていいのです。そちらの方が結果として効率よくPtを稼ぐことにもつながりますし、何より嫌な思いしながらゲームをしなくて済みます。
いつも回っているところではPtが足りない!ってなった時に、昇段とかイベントトーナメント周回を検討し始めればいいと思います。
魔道杯の累計ポイント報酬クリスタルは3000pt、5000pt、170000pt...
と急に飛ぶのでクリスタル目当てなら5000ptまでで充分です
あとは皆勤賞でクリスタルが5個貰えるので1日1回はトナメを
イベ上級のクイズに苦戦中との事ですが、
グループ分けクイズはイベント一覧にある「ウィズ師匠の詠唱方法講座」
にて魔力0で練習できますのでやってみてはいかがでしょうか
グループ分けクイズは普段の4択クイズに比べて問題数が少ないので練習しておけば確実に効果が現れると思います
まずは、クイズ力を高めることから始めましょう。
単色の正答率が50%に満たないというのは、
正直トーナメント難易度の問題ではないと
思います。
少々キツい言い方になりますが、クイズ力が
足りてないのではないでしょうか。
どうしてもトーナメントに参加したいと言うなら、
安定して周回できる難易度に挑戦すべきです。
ご友人の言うことを真に受ける必要はないと
思います。
失礼ですが友人のアドバイス?が中途半端でよくないですね。
イベント形式を高順位で周回できるデッキが組めるなら効率が良いですが、そうでないなら、安定周回できる最高段位で周るのが効率は良いと考えられます。
イベントの2桁でどの程度のポイントがもらえるのか私にはわからないですが、安定周回できる最高段位と、実際に1回あたりの魔力、取得ポイントを比較して、自分にとってどちらが効率がいいのか、検証しましょう。
そのうえで、効率の良い方を周回すべきです。
例として、
「2段では確実に1位(221PT)がとれるが、イベントでは2回に一度クリアできてポイントは100です。」と言うような場合であれば、2段を周る方が効率はよいですよね。
これが、
「2段では確実に1位(221PT)がとれるが、イベントでは2回に一度クリアできてポイントは500です。」であれば、イベントの方が効率が良いことになります。
とりあえず、具体的に検証して考えましょう。
消費魔力と獲得から一魔力当たりの獲得ptを計算し、効率が良い方を回りましょう。そのご友人の話は初心者のあなたにとっては関係のない話です。
個人的にはptの効率関係なく、段位が上がることも目的として通常を回ることをお勧めします。
るらさんは中高生といったところでしょうか?
もしそうだとしたら、単色にも答えられないのは半分仕方の無いことなのかもしれませんね。大学生以上だとしたら「正直どうよ・・・」と思ってしまうのが本音なのですが・・・。
いくら良い精霊を手に入れても答えられなければ話にならないことは、魔導杯(トーナメント)に限った話でありません。「答えられなくても楽しい」ということでなければ、完全に嫌になる前にこのゲームから手を引くのもアリかもしれません。
ちょっと効率悪くなったとしても勝てるところでやるほうがいいと思います。
魔道杯は何度も何度も繰り返しやるので
負けると嫌になってきませんか?
4択ならできて組み分けクイズが苦手なのでしたら
尚更自分なら通常を回ります。