質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
chame Lv101

レイドのデッキ編成

レイドのデッキ編成はどのように行ったら良いのでしょうか?
1友達と遊ぶ と 2全国のみんなと遊ぶ ではどのように変えたら良いでしょうか?
1の場合はこの掲示板を使わさせていただき、猛者揃いで弱いわたくしが参戦してもどうにかなるのですが(皆さまにはご迷惑をおかけしております)、2の場合の編成に苦慮しています。 

悩み
・2の場合、状態回復・回復や蘇生、見破り、変換などのバランスはどうしたら良いですか?全滅が数度あり、1の場合との編成の違いをご指南いただきたいです。
 また併せて1の編成についても伺えればと思います。

また弱い私は1に参戦しないほうが良いのでしょうか?お邪魔でしょうか?(レベルは160程の無課金者です。)

よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (5)

私も数回全滅した経験がありますが、終盤の怒り状態に耐えられず壊滅というケースがほとんどでした。なので2で遊ぶときはなるべく蘇生や起死回生遅延が使えるメンバーで挑むようにしています。1のときは状態回復と変換だけ積んで、あとは基本的に火力重視で挑みますね。

160レベルもあるならそれなりのデッキは組めるでしょうし、友達と遊ぶでも何の問題も無いでしょう。全滅しない限り構わないはずです。まあダメブロを一切突破できないとかならさすがにやめるべきでしょうけど。

2の場合お互いが頼りきってしまった時全滅することありますね
自身覚醒に不利になるのであれば普通のデッキで行くのが無難だと思います

私の場合2では最悪ケースを考えて状態回復は必ず1、メンバーに恵まれた時ムダになる事が多いですが蘇生遅延、起死回生遅延で行くのが多いです
どのレイドでもAS回復20%SS状態回復1変換1見破り1は編成し、覚醒でHPが盛れるとどこでも行ける気がします

由有 Lv167

レイドによってデッキを変えるのですが、
①、②の違いで変えたことはないですね
ただ、リーダーで部屋をたてるときと、2P以下で
入るときには変えたりします
今回のアスモレイドなら、リーダーするときには
エリス、ソラヒカ、新アウラのカウンター攻撃デッキにし、
2P以下なら見破りやパネチェンを積んだデッキにしています
とりあえず、自分が全滅しないデッキで挑むのが一番!
全滅したら、あ~~~と言っておけばいいのですw

Budget Lv56

今回のアスモレイド、特に覇級に関してはリーダーがスキルを揃えていないと全滅しかねないくらいの難易度です。
全滅したときは仕方がないと思うしかないでしょう。
デッキ編成としてはリーダーがどうかによるところも大きいのでこれが良いというのはありませんが状態回復、見破り、変換はいると助かります。重要なのは使い惜しみをしないことでしょう。

あとレベルに関してですが、160くらいあるのであれば気にしません。レベル制限をかけるようなリーダーでなければ1で行えばいいと思います。

わざわざ魔力を消費する2を選ぶ必要はないと思いますよ。

1 デッキについて
デッキ構成に関しては、相手によって重要なものが変わってくるので、攻略記事を参考に組むと良いと思います。1でも2でも同じです。
自分がホストをするなら、必要そうなスキルを一通り入れておくのが無難です。
と言いつつ、「一番重要なことは死なないこと」なので、無理に揃えるのではなく、自分が生き残れるデッキを組みましょう。

2 レベルについて
ホストがレベル指定していなければ、悩む必要はありません。
私の基準ですが、160あれば十分です。
大事なのはデッキの中身です。気になるようなら、リーダーは、限定などハッタリが効く精霊を置きましょう(笑)

たかがゲームです。気楽に遊びましょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
黒ウィズアクアリウム2
幻闘戦 in 銀行ノ書
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
黒ウィズアクアリウム2
アルティメットニルヴァーナガールズ
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×