黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
【再投稿】現環境を教えて欲しいです
すみません、先ほど質問した者ですが、プレイを辞めた時期に相当差があったため再投稿させて頂きました。正確には7月ごろのとある魔術の禁書目録コラボが始まった直後辺りでした。
とりあえずイベントをクリアしようと思っているのですが、プレイしていない間に相当いろいろなアップデートが来たのか、何から手をつけていいのか分からない状態になっています。
始まりの塔?クイズ手帳?状態な私に現在のスキルの環境やイベントの優先度など教えていただけると幸いです。
質問の消し方や追記の方法が分からず、重複した内容を投稿してしまい申し訳ありません。
これまでの回答一覧 (1)
便利なことに7月から9月のまとめページが存在します。
https://gamewith.jp/kuronekowiz/article/show/179774
10月から12月のまとめページも編集中です。
はじまりの塔は、その名のとおり、はじめて間もない初心者向けに融合強化精霊やWAS精霊等を配布するイベントです。
手に入る精霊にざっと目をとおして、手持ちと重複するようなら後回しでよいと思います。
クイズ手帳はクイズに特化した機能です。六角形で表示されていたグラフがより詳細になりました。誤答した問題等をふりかえれるようになりました。
常設イベントに追加されたクイズスタディアムは、ひたすらクイズを解き続ける練習モード、ランクアップに挑める昇進テストが存在します。こちらはランクアップ報酬にクリスタルが存在しますが、常設なので特に急ぐ必要もないかと思います。
プレイ面で追加された機能にパスと難問メリット、オートプレイがあります。
難問メリットは、複色問題にクリティカル発生の可能性が付与されるという機能です。
パスですが、選択した問題をパスすることができるようになりました。
最大3回までパスでき、使ったパスも10問ごとに回復します。誤答扱いにもなりません。
そのかわり直後の問題では難問メリットが発動しません。
ノーマル、ハードモードではオートプレイが可能になりました。
その名のとおり勝手にクイズを解いて進んでくれます。SSは発動しませんがEXASは発動します。
手持ちにもよりますが、ハードの中間ぐらいまではオートでクリアできる思います。
回答時間が決まっていますが、サブクエストも達成可能です。
とりあえずこんなところでしょうか。
後は新スキル等出ていますが、時間があればおせ生など確認していただければとおもいます。
最後に手をつける順番ですが、今やっているイベントでは残り日付の短いものからプレイするといいのかなと思います。
ありがとうございます。恥ずかしながら、今までこちらのサイトを利用させていただいておきながらgamewithさんがそのような記事を作成して頂いてることを把握しておりませんでした。そちらでブランクを埋め合わせようと思います。 重ねてになりますが、回答ありがとうございます。