黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
不調回復量増加ASについて
毎回不調で回復量増加するヒーラーってかなりHPのステータス高いですよね。
個人的に不調をいいタイミングで発動するために平均的なHP量の方が強いように思えます。
不調回復量増加ヒーラーが高HPだとメリットはあるのでしょうか?
これまでの回答一覧 (4)
スキルで「基本がA,HP○%以下はさらにB」という場合、あくまでもBはおまけ的位置づけです。
基本は安定的にAが使えて、窮地に至った時にBでフォローするという構成が基本です。
なので、Aが安定的に使えればいいのです。
最近は、わざわざ窮地に陥る環境を作って、オマケのBスキルを「安定的に」発動させる作戦が増えていますが、本来はBを使わなければならない状況になってはいけないんです。
そのために、総じてHPを高めに設定されているのだと理解しています。
もし特別な処理をせずに安定的にBが発動できるようになれば、「さらにB」の位置づけの意味がなくなります。
Bを特別扱いする必要が無ければ、最初から「AとB」を発動できるようにすればいいのです。
そして安定的にBが発動できるとすれば、それはゲームバランスを破壊するくらいの「壊れ」精霊になってしまいます。
そういう意味では、通常はBが発動しないようなステータスになっているというのは、当然のことだと思います。
アーデ&メモリアみたいな10%蘇生だったら、自分だけ生き残ってそこから多段カウンターを発動出来るんですが、それ以外のキャラは基本的に他のアタッカーと同じか、低いくらいのHPが良いです。
SSが反射気にせず自由に打てる場合、HPが高くなったヒーラーはゾラスヴィルグ結晶を付けてHP管理して使うのが1番いいとおもいます。
アタッカーとのHP差がありすぎると、アタッカーは瀕死なのに不調ヒーラーはまだピンピンしてることはよくあります。ですので、不調ヒーラーはレベルをあげすぎす、アタッカーと同じくらいのHPで調整したほうが使い勝手はいいと思います。
ステータスが後から修正されることは滅多にないので後々の事を考えたら高いHPに設定しておこうという感じだと思います。
回復は攻略の要ですので低HPですぐ落ちて使えないと言われるのが一番恐れていることです。ある程度高めにし多少の高ダメージでも生き残るようにしないとじゃあ何のために居るのと言われかねません。
基本ユニークスキルが発動するのは特殊な条件を想定してあって、例えば90%割合攻撃みたいな状況な訳です。常に使えたら最初から回復値高めにしたほうが得ですものね。
Lvの調整というのは裏技的な立ち位置であって基本は安定的なヒーラーなのです。
それ故の悩みが聞こえてくるようになったのは使われるようになったからでして同じような悩みをもつ方々は多数おります。
近いうちレベル初期化みたいなのも実装するかもしれませんね。
確かに常に発動できたら強すぎますもんね。運営さんはそういう所はバランス調整上手なのかもしれないですね。