黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ウィズ内の表記ブレについて
ウィズで問題を解いていると、答えが同じなのに『麻雀』と『マージャン』、『ベネチア』と『ヴェネツィア』のような、表記ブレのようなものがありますよね?世間では様々な表記、表現があることは分かりますが、同じクイズゲームなのにブレがあると個人的にはやりづらさを感じてしまいます。また、統一していた方が美しいと感じます。
もちろん、複数人で問題を作っているのでブレがあるのは当然ですし、なくして欲しいと言うわけではありません。今回の質問では、
・ブレがある事の長所や短所
また、
・ブレがあった問題
を教えて欲しいです。事前に分かっていれば、心構えが出来ますので。
これまでの回答一覧 (6)
「表記の揺れ*」と言います。私は特に気にしませんが、気持ち悪い方には気持ち悪いですよね。
日本語の場合、まず外来語の発音を無理矢理カタカナ表記するわけですから、仰るように揺れが生じるのは必然のように思います。また、いま「仰る」と表記しましたが、「おっしゃる」でも意味は伝わるわけで、逆にひらがなの方が読み手によっては親切かもしれません。表記の揺れ自体は否定されるべきものではないように思います(その言葉を作り上げた先人の苦労をないがしろにするわけにもいきませんし)。
ただ、同一の文書やwebページなどにおいては、一つの意味には単一の表記で統一することが一般的なルールというかマナーとなっています。理由はまさに、読み手に不親切であり、体裁として美しくないためです。また書き手の正当性というか、信用にも関わる問題です。
その点で言えば黒ウィズのクイズ作成班(外注してるらしいですが)はマナー違反ですね。ましてやクイズですから、嫌でも正答を作り出してしまうわけで、その(作り手が作り上げた)「正解」が揺らぐというのはクイズゲームの根幹にも関わる問題です。また、それ以外のところにユーザーの神経を遣わせるのもよくないと思います。
前置きが長くなりましたが、ご質問に答えるならば、
~揺れがあることによる長所~
・「黒ウィズ」という一パッケージにおいて、長所はない。
~揺れがあることによる短所~
・クイズゲームの根幹を揺るがしかねない。
・ユーザーに必要のない気を遣わせる。不親切。
・片方の表記しか知らないユーザーの正答の機会を奪うかもしれない。
やや大げさに書きましたが、あえて黒ウィズにおける「表記の揺れ」に問題意識を見いだすのであればこんなところでしょうか。
クイズといっても所詮、作り手が勝手に決めた恣意的で曖昧な「正解」を彼らの文脈の中で我々が忖度していく営みに過ぎません。そういう意味でも、クイズ作成班にはより多くの人が理解できる(少なくとも彼らの中で)定まった言葉遣いをしてほしいですね。
なお「マージャン」よりも「麻雀」のほうが時短にはなるでしょうが、それなら「麻雀」で統一すればよい話で、揺れによる長所とは認めませんでした。
「揺れがあった問題」に関しては、申し訳ございませんが私自身が無頓着なもので、分かりませんが、一般的な「表記の揺れ」の例に漏れないというところではないでしょうか。
マジレスと長文失礼致しました。私自身いい加減な人間なので、鋭い問題意識をお持ちで羨ましいです(笑)
*表記の揺れ:用字用語の不統一。同じ文書や書籍の中で、本来、同音・同義で使われるべき語句が異なって表記されること。「メモリー」と「メモリ」、「引っ越し」と「引越」など。(デジタル大辞泉)
ブレてるな、と感じた問題に当たったことがあります。
クエストでの単色4択で、正解が「カシオペア」となるものでした。
後日、レイドのファイブボンバーで正解が「カシオペア」と思われる問題にあたり、カ シ オ ペ アと答えたところ…正解は「カシオペヤ」でした。
選択肢にアとヤがあり、一瞬迷ったのですが、4択での正解がカシオペアだしな~と思いアと打ったら不正解。
レイドでは他の方に迷惑をかけてしまいますし、そこは統一してよ!と強く感じた次第です。
クイズ問題を作成する時、一つの言葉に二通りの表記方法がある場合、ゲーム内ではどういうふうに扱うのか、運営に指針を決めていて欲しいと思います。
-
あいあい Lv.9
具体例を挙げて頂き、有難うございます。私も同じ間違いをしたことがあります笑。自分だけが損(?)するならばともあれ、他人にも迷惑をかけてしまうとより思いが強くなりますよね。全てにおいて統一するのは無理でも、外国語の表記が「や」か「あ」、どちらも存在するならば「あ」に統一する、などは出来そうではありますよね。 回答していただき、有難うございます。
そもそも問題作成が外注という話を聞きましたので、問題を作ってるところによって表記が違うんだと思います。
なんだかんだで問題の量も多いので、複数のところに発注してそのまますり合わせもせずに問題文を入力したんでしょう。
屁理屈かもしれませんが、表記ブレをなくして正確な言葉でクイズにしようとすると、ベネチアもヴェネツィアも正確にはVeneziaですし、どちらも発音は間違っています。
日本人に分かりやすいようにそれっぽいカタカナを当てはめただけなので、それを統一されたところで美しさは感じないというのが個人的な意見です。
ブレがある長所は、いちいち製作者側が過去問の表記を確認しなくていいことで、短所は表記揺れの片方しか教わっていないプレイヤーが混乱することでしょうかね。
流石にべとヴェが違うだけでわからなくなるとかはないと思いますが、例えば今の子供は聖徳太子ではなくて厩戸皇子と教わっているらしいです。
具体的なブレのある問題はいろいろあるので列挙できませんが、固有名詞の中のものは表記揺れせざるを得ないです。(『竜馬がゆく』と『坂本龍馬』など、)
-
あいあい Lv.9
外国語のカタカナ表記については、質問でも触れようとしましたが文字制限が怖かったので省いてしまいました。ご指摘、ご意見をいただきまして、ありがとうございます。 聖徳太子=厩戸皇子とは習いましたが、聖徳太子という人物名自体が載っていないのですね。確かに私の時代でも、「聖徳太子なる人物は存在しなかったという説もある」と教師の方が言っておりました。 表記揺れ自体の存在は分かっているのですが、ウィズ内で存在していると、一度やった問題と同じ答えで、表記揺れモノだと、コンマ数秒の遅れが解答時間依存のスキルに影響することもあるので、気になってしまいました。 回答感謝です。
表記に関しては私も統一性が無いなとは感じますが、4年も続くゲームなので仕方がない部分もあるかなという気持ちもありますね。教科書内容ですらエベレストを最近ではチョモランマと表記したり、ガンジーをガンディーと表記したりと勉強をした年代で別れてしまいますからね。そして問題の修正にコストを割くよりも新規のイベント開発に使う方が儲かりますからね。
-
あいあい Lv.9
確かに私としましても、運営、開発の方々には新規イベントの方に労力を割いて頂いた方が嬉しいです。 年代で変化する教科書の内容、ありますよね。歯舞諸島がいつの間にやら群島になっていて、甥に指摘されたことがあります。回答ありがとうございました。
英語問題で半角スペースが入ってなくて訳が分からなくなる問題ありますね。頭が大文字でないだけで意味が異なるものもありますがそういった配慮がされてないというのを見かけます。海外だとハイフンを入れて続け字にするとか意味が通じるように工夫されているのを見かけます。
日本語の問題でも改行で言葉が変化して別の意味になる問題に遭遇してムムムってことが時々ありますので問題文にもう少し配慮があればなと思う訳です。
問題文だけでなく、回答群が理解がに苦しむ問題が増えてきてきちんと新問のデバックしてるのかなと思うこともあります。
「パクシネ」など私情を持ち込んだ韓国問題とか「大人気の」というどこで流行ったのか分からない不要な言葉とか、「人気の」と書いてあるだけで中身が無く推測するしかない問題もありました。
そういった意味で綺麗な文章題、回答群を見るとホッとします。
-
SHAKATAK Lv.34
横からですが、パク・シネ(朴信惠)という韓国の女優さんいますよ。 (芸名ですが)日本でもダイエットで話題になったファン・シネ(黄新恵)という女優さんもいるので、シネと発音する名前は韓国では一般的なんじゃないですかね? これは韓国ヘイトだ!ってのはいささか過剰反応に思えます。
-
バロン雑コラの人 Lv.42
時事が時事なので何も知らない側から見たら日本語読みでの印象が優先されるため、罷免事件のタイミングでその問題が出たらそう思うわけです。韓国ヘイトはどうでもいいのですがそもそも外国問題の中で韓国の事を問う問題が中途半端に多くて辟易しているのです。お察しください。
-
バロン雑コラの人 Lv.42
時事ネタではすぐ使うリアルクイズの場合は問題は無いと思うのです。ただ、かなり昔のアーケードゲームをプレイした時にCMのフレーズとか漫才のネタとか当時の事件を絡めて作っている文章が結構あって当時は正答90%台なのですが現時点では最上級のグロ問になっていたりします。なので「最近の流行の」などは避ける必要があるのですが見かけるのですよね。作問班が古い作品をプレイしていないんだなって思ってしまうのです。もしくはクイズ学園等の他コミュニティの問題を丸パクリかとか(回答群を含め何問も自作したが出ています)あるのかと勘ぐっています。 5秒で答える事を想定していない問題はその為なのかとか考えたらキリがないのでここで止めておきます。
先日レイドのファイブボンバーでその問題にあたりました。 言葉がなんだったかド忘れしてしまったのですが、「○○○○ト」と「○○○○ド」と人によって表記が変わる単語が回答になる問題でした。 選択肢の中に「ト」と「ド」が両方あり、自分の認識では「○○○○ト」と表記するのが気持ち良いと思ったので悩んだ末に回答したら、バッテンを食らった、という経験です。 短所と言うより実際に受けた被害ですね。 間違いではないはずなのに間違い扱いされたのは非常に腹立たしかったし、レイドの他の方には申し訳なかったなぁ思います。 問題をド忘れしてしまったので参考にならないかと思いますが…
表記揺れ、と言うのですね。物知らずを晒してしまい、恥ずかしい限りです。文章構成自体も、とても参考になります。 作者と回答者が別の人間なのだから、自身の常識だけで考えてはいけないのかもしれませんね。私自身が発言したり文章を書いたりする時にも、より一般的で普遍的なものになるように留意したいと思いました。
最も丁寧に回答して頂いたこと、参考になったが多いことからベストアンサーとさせて頂きます。回答、ありがとうございました。