黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
カミアワナイ精霊オブザイヤー
水光なのに光を含まない変換しかできず、潜在は水光アップもちでどういうデッキにしたらいいかよくわからないGQWピピアや、不調SS持ちなのに煌眼で回復しちゃう夏リヴェータ、などなど、これどういう意図してこの精霊デザインしたんだ??という精霊について語りましょう。オブザイヤーと銘打っていますが、去年に限らず、また、1位を決めるわけでもありません。また、精霊を貶める意図の質問ではないです。
例えば、異国情緒などの多段精霊はぴったり20%にした状態でSS2を使うとレジェンドモードのステータス変化解除の影響で最大HP割合が20%より大きくなり大幅な回復ができないということがあり、これはSSと潜在かみ合っていないのではないか、レジェンドモード時にHPアップがなければよかったのになどです。
これまでの回答一覧 (8)
過去最高は薫風の魔道杯報酬ラピスラでしょうか。
この時点では始めてもいないので当時の評価はよくわかりませんが、
本体水属性なのにASが火雷回復、SSが火雷変換ととてもアレな性能です。
複色デッキにピン差し生け贄としても、変換使うと回復が発動しないという…。
ちなみにご存じかもしれませんが、
L進化解放で水雷の複色となり、AS全回復、SS水雷変換+70%軽減(どちらもHP10%以下)という完全オンリーワンな精霊になりました。
心竜大魔道杯上位デイリーのイェルノー。
ASは味方自傷攻撃という短期戦向き。AS2でも自傷は消えない。
SSは時限大魔術という長期戦向き。
どっちかで使うべきなんですが、ASはともかくSSのほうを使うとすると自傷耐えながらしながら爆発するまで待てと…
オロチみたいに大魔術まらASで使えばいいしとなりますが、レアな時限大魔術ってあたりが微妙に勿体無くて、なんて噛み合ってないスキル構成なんだと思いました。
倉庫見てたらこんなん出てきたので、再投稿です。
配布当時はSランクが最高ランクでした。
仲間が倒れるとパワーアップ。
当然1人残ればAS最大値。
そしてSSは自爆……。
どうしてこんなスキルセットを思いつくのか!?
メアレスⅡのレッジですかね〜
比較的回転の早いスキル構成、ASもSSも連撃系、解答速度が速いと火力がさらに上乗せとポテンシャルは高いんですけど、ASの10chで4連撃がまぁ絶妙にカミアワナイ笑 しかもAS,SSともに高火力ではないんで、特段レッジが活きる場面もなかったり(^_^;)
ストーリー的にお気に入りの精霊なんでなるべく使ってあげたいんですけど、同じ多段魔術持ちでも結局配布の雷チェルシーやラディーヌ使うことの方が多いのが現状です…
夏リヴェはHP50%消費SSと組ませるのが普通だと思われるので煌眼でHP消費のコスト確保出来るのでL化しさえすればどんな状況からでも不調SS使えると思いますよ
噛み合わないって言ったらアーデ君ですかね
そこまでチェイン必要でもないのに足の遅い斬撃SS、また初回7tなので次のターンに理事長が20連撃ぶっぱ出来ちゃいますし
SSが回転の速い状態異常回復なのに潜在にAS封印無効がついているレイ(新劇場版1)。完全に死に潜在という訳では無いものの、有効に生きる場面が殆ど無いと思われる。AS+SS封印無効なら異常回復役としては完璧なのですが、流石に壊れ気味ですね
直近ではいかにも生贄用として有用な潜在を持っている割に"九死一生Ⅱ"がついて無駄に生き残っちゃうポポドッグちゃん
GWQピピア
GWQピピアはどちらかというとSS2の軽減要員で
利用する事が多いと思いますが…
SS1だけで見たとしても水光ではバレヒカリや
カルムの様にパネル色依存の精霊も
いるので言うほど噛み合わないとは思いません
(バレヒカリの様なタイプは相手が闇ではない限り
水光の2色より3色の方が微妙にダメが上回ると
どこかで見た記憶があります)
夏リヴェ
グリコリヴェと勘違いしてませんか?
夏リヴェは夏リヴェで存在し、不調SS持ちではありません
グリリヴェや異国については
リスクがあるからハイリターンになるんです
リスクがない状態でもSSは発動出来ますし
こういう精霊は如何にリスクヘッジしながら
ハイリターンを享受するか考えるのがプレイヤーの役目です
なのでカミアワナイと思ったことは殆どないですね
5体いる中でカミアウ様にデッキ組んでるので
-
Eliot6th Lv.3
心竜天翔大魔道杯総合のルウガ&シェオに一票。 SSが強力な自己ダメージ強化で、L化するとATKが2000上がる潜在能力を持っている精霊なのですが、SSを打つと効果中にはL化出来ないという…。 自力ではポテンシャルを発揮出来ない残念な性能ですが、彼らのおかげで?魔道杯精霊の性能が事前にフルで表示されるようになったので結果良しなのかな。
ふ、複数運用があるんだから……!