謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキ(正月2018)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
正月ガチャ2018当たり精霊まとめ別ver.はこちらツバキ&ハヅキの評価点と性能19

最終ランク (L) | 総合評価 |
---|---|
謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキ | 9.0 /10点 |
活躍期待度の基準に関しては以下を参照
▶活躍期待度の基準について
トーナメント活躍期待度 | ★★★★★ |
---|---|
イベント活躍期待度 | ★★★★・ |
ツバキ&ハヅキのステータス19
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 63 | 2255 (2455) | 5088 (5788) |
ツバキ&ハヅキのスキル19
AS2 | <全体攻撃>敵全体へダメージ(効果値:80)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:50) |
---|---|
AS1 | <全体攻撃>敵全体へダメージ(効果値:50)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:50) |
SS2 | <融合大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で6500) 【必要正解数:6/10】 |
---|---|
SS1 | <融合大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で5000) 【必要正解数:3/7】 |
デッキ内の精霊が持つ属性数による効果値の変動は以下の通り
1属性時:不明
2属性時:上限値の約15%
3属性時:上限値の約25%
4属性時:上限値の約35%
通常時の潜在能力19
1 | パネルブーストII・雷 |
---|---|
2 | 水・雷属性攻撃力アップII |
3 | 水・雷属性HPアップII |
4 | パネルブーストII・雷 |
5 | ドロップアップI |
6 | ファストスキルIV |
7 | 複属性攻撃力アップV |
8 | 複属性HPアップV |
9 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
10 | ダメージアップI&HPダウンV |
レジェンドモード時の潜在能力19
1 | 攻撃力アップXV |
---|---|
2 | HPアップV |
ツバキ&ハヅキの評価と使い道19
ツバキ&ハヅキの評価
融合デッキのメインアタッカー
効果値6500の全体攻撃SSを持つ、融合デッキの攻撃の要だ。ボス戦で雑魚を素早く一掃したり、トーナメントで4戦目やボス戦でSSで大ダメージを与えたりと、アタッカーとしての使い道は広い。
トーナメントでの使い道
SS1を4戦目で使う
効果値5000のSS1は3問正解で使用可能だ。SS1でも70万くらいは射程圏内なため、多少HPが高くても撃破できる。4属性時でも効果値1750なので、敵のHP次第では属性数を減らしてもよい。
複属性推奨なら使い道は広い
全体にダメージを与えられるアタッカーとして、特に複属性推奨かつ光闇が吸収などで止められているような場合がツバキ&ハヅキの出番。AS全体攻撃はダメージ強化で威力を高めたい。
イベントでの使い道
道中やボス戦の雑魚を倒す
融合強化や精霊強化でサポートしたASで全体にダメージを与えつつ、ボス戦ではSSで大ダメージの流れはシンプルかつ強力。SS2でも高難度ボスを倒すのは難しいので道中やボス戦雑魚対策に使おう。
ツバキ&ハヅキのステータス19
基本情報
属性 | 主:雷 副:水 |
---|---|
種族 | 戦士 |
図鑑No. | 9632-9634 / 11012 |
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時の潜在能力は除く
ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|---|
L | 謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキ | 63 | 2255 (2455) | 5088 (5788) |
L | 謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキ | 56 | 2245 | 4418 (4918) |
SS+ | 真剣勝負 ツバキ&ハヅキ | 39 | 1571 (1771) | 3092 (3592) |
SS | ふたりで羽つき ツバキ&ハヅキ | 27 | 1099 (1299) | 2164 (2364) |
ツバキ&ハヅキのスキル19
最終ランク時スキル
アンサースキル名
【秘剣VS秘剣(ただし羽根つき)】
AS2 | <全体攻撃>敵全体へダメージ(効果値:80)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:50) |
---|---|
AS1 | <全体攻撃>敵全体へダメージ(効果値:50)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:50) |
スペシャルスキル名
【天剣VS喧嘩剣術(ただし以下略)】
SS2 | <融合大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で6500) 【必要正解数:6/10】 |
---|---|
SS1 | <融合大魔術>スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で5000) 【必要正解数:3/7】 |
デッキ内の精霊が持つ属性数による効果値の変動は以下の通り
1属性時:不明
2属性時:上限値の約15%
3属性時:上限値の約25%
4属性時:上限値の約35%
アンサースキル
L | 秘剣VS秘剣(ただし羽根つき) AS2:敵全体へダメージ(効果値:80)、5チェインで更にダメージアップ(効果値:50) AS1:敵全体へダメージ(効果値:50),5チェインで更にダメージアップ(効果値:50) |
---|---|
SS+ | 秘剣VS秘剣(ただし羽根つき) 敵全体へダメージ(効果値:40)、5チェインで更にダメージアップ(効果値:50) |
SS | 秘剣VS秘剣(ただし羽根つき) 敵全体へダメージ(効果値:40)、5チェインで更にダメージアップ(効果値:50) |
スペシャルスキル
L | 天剣VS喧嘩剣術(ただし以下略) SS2:スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で3600) 【必要正解数:7/10】 SS1:スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で3000) 【必要正解数:4/7】 |
---|---|
SS+ | 天剣VS喧嘩剣術(ただし以下略) スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で3000) 【必要正解数:4/7】 |
SS | 天剣VS喧嘩剣術(ただし以下略) スキル反射を無視し、敵全体へ雷属性のダメージ、デッキ内の精霊が持つ属性数が多いほどダメージアップ(上限値:5属性で3000) 【必要正解数:8/8】 |
ツバキ&ハヅキの潜在能力
※最終進化段階のみ表記しています
通常時の潜在能力19
1 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
---|---|
2 | 水・雷属性攻撃力アップII: 水・雷属性の味方の攻撃力が200アップする |
3 | 水・雷属性HPアップII: 水・雷属性の味方のHPを200アップする |
4 | パネルブーストII・雷: 雷属性パネルが出やすくなる(効果値:2) |
5 | ドロップアップI: ドロップ率がわずかに上がる(効果の重複はしません) |
6 | ファストスキルIV: 初回のスペシャルスキル発動を4ターン短縮 |
7 | 複属性攻撃力アップV: 複属性をもつ味方攻撃力を500アップ |
8 | 複属性HPアップV: 複属性をもつ味方HPを500アップ |
9 | 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
10 | ダメージアップI&HPダウンV: 敵に与えるダメージを1.1倍にし、HPを500下げる |
レジェンドモード時の潜在能力19
1 | 攻撃力アップXV: 攻撃力が1500アップする |
---|---|
2 | HPアップV: HPが500アップする |
ツバキ&ハヅキの入手方法/進化素材19
入手方法
ランク | 精霊 | 入手方法 |
---|---|---|
L | 謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキ | 謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキから進化入手 |
L | 謹賀新年・双剣羽 ツバキ&ハヅキ | 真剣勝負 ツバキ&ハヅキから進化入手 |
SS+ | 真剣勝負 ツバキ&ハヅキ | ふたりで羽つき ツバキ&ハヅキから進化入手 |
SS | ふたりで羽つき ツバキ&ハヅキ | イベントガチャ (正月2018) |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます