勇猛精進 タイシ&フォルティス(幻魔特区RELOADED)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
幻魔特区RELOADEDガチャ1まとめタイシの評価点16
勇猛精進 タイシ&フォルティス

攻略班評価 | 6.0 /10点 |
---|
タイシの別ver.
別ver.はこちらタイシの性能16
基本情報
種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
---|---|---|---|
戦士 | 69 | 3085 (3385) | 8025 (8825) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
図鑑No. | 9162 - 9164 / 11587 |
---|---|
声優 | 新垣樽助 |
スキル/潜在能力
AS:英雄の片鱗
AS1 | <全体攻撃> 敵全体へダメージアップ(効果値:50)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:50) |
---|---|
AS2 | <全体攻撃> 敵全体へダメージアップ(効果値:80)、5チェインでさらにダメージアップ(効果値:50) |
EXAS
条件 | 「クイズに正解する」を1回達成 |
---|---|
効果 | <連続化> 1ターンの間、ASを3回発動し、ダメージアップ(効果値:200) |
SS:レイジング・ブレイド
SS1 | <反動大魔術・蝕> 必要正解数 4/7 スキル反射を無視し、敵全体へ火属性のダメージ(効果値:精霊数×1000)(スキル使用後、味方全員が3ターン封印状態に) |
---|---|
SS2 | <反動大魔術・蝕> 必要正解数 7/10 スキル反射を無視し、敵全体へ火属性のダメージ(効果値:精霊数×1300)(スキル使用後、味方全員が3ターン封印状態に) |
潜在能力
通常時の潜在能力 |
---|
パネルブーストIV・火 |
純属性攻撃力アップ<火IV> |
純属性HPアップ<火IV> |
九死一生I |
水属性ダメージ軽減II |
ファストスキルIII |
火属性攻撃力アップIV |
火属性HPアップIV |
敵スキルの毒・属性弱体化・死の秒針・封印を無効化 |
ダメージアップI&HPダウンV |
レジェンドモード時の潜在能力 |
攻撃力アップX |
火属性攻撃力アップII |
使い道と評価16
タイシ(通常)の評価
高火力の全体攻撃SSが魅力
SSは効果値5000/6500の全体攻撃が可能であり、攻撃SS持ちの中でも優秀な数値。伝統と格式の結晶を持たせればさらに効果値400上乗せでき、属性縛りなく効果値を出せる点が嬉しい。
デメリットに注意
SS発動後は、味方全体が3Tの間行動できなくなる点が痛い。SSで倒しきれないとその後の攻略が厳しくなるため、ボスのとどめ以外では基本的にSSが使えない。
トーナメントでの使い道
ボスのとどめに
SS1なら4問正解なのでボス戦に間に合い、リルムを使えばSS2が使える。他の攻撃SSや弱体化大魔術を使い、ボスを一気に倒せるように調整しよう。全体攻撃ASが道中攻略に貢献できる点も嬉しい。
イベントでの使い道
フィニッシャーとして
SSの仕様上、ボス戦のとどめに使うのが基本。ステータスアップや弱体化大魔術を使って火力を上げておきたい。また状態異常無効を用意すればデメリットを無効化できる。
タイシ(EX)の評価
トーナメント向きの全体攻撃役
アリエッタ同様、1問正解するだけというEX条件の緩さが魅力。道中を1T抜けすればEXは持続するため、1T抜けし続けられるよう火力重視のデッキ構築が肝だ。
攻撃強化の恩恵が大きい
全体攻撃AS+連続化というスキル構成は、火力を底上げした際のダメージの伸びが大きい。仮に効果値が100増えた場合、効果値250×3だったものが効果値350×3になり、合計で効果値が300上がる。
トーナメントでの使い道
2戦目から本領発揮
1T抜けが基本のトーナメントでは、2戦目以降優秀な全体削り役として役立つ。100%ガードや鉄壁に対しては他のアタッカーで対応しよう。
イベントでの使い道
高速周回で
高火力の全体攻撃をすばやくこなせる点は高速周回に役立つ性能。なるべく1T抜けを狙い、EXASを維持したい。
入手方法/進化素材16
入手方法
ランク | 精霊名 |
---|---|
L | 勇猛精進 タイシ&フォルティス |
SS+ | 英雄譚オタク タイシ・ハナフサ |
SS | 辺境ロッド住民 タイシ&タカノハ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
ログインするともっとみられますコメントできます