焔昏竜 ラグナバース(ドラプロコラボ)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
ドラプロコラボレイド攻略&報酬まとめラグナバースの評価点7
焔昏竜 ラグナバース

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
ラグナバースの性能7
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 龍族 | 50 | 2575 (3075) | 3622 (4122) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 10306 - 10307 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:緋星の瞬き
SS:赤き罰
| SS1 | <詠唱多弾大魔術> 必要正解数 5/9 スキル反射を無視し、クイズに正解した数だけ敵単体へ火・雷属性で交互に連続ダメージ(効果値:140)(上限:15段階) |
|---|---|
| SS2 | <詠唱多弾大魔術> 必要正解数 8/12 スキル反射を無視し、クイズに正解した数だけ敵単体へ火・雷属性で交互に連続ダメージ(効果値:180)(上限:15段階) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・火 |
| 複属性攻撃力アップ<火I・雷II> |
| 複属性HPアップ<火I・雷II> |
| ファストスキルII |
| パネルブーストII・火 |
| 火属性攻撃力アップII |
| 火属性HPアップII |
| 敵スキルのSPスキル封印を無効化 |
| ファストスキルII |
| 敵スキルの毒・属性弱体化・死の秒針を無効化 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| HPアップV |
| 攻撃力アップX |
結晶化
![]() | ラグナバース / 精霊大結晶 敵全体に火属性のダメージ(効果値:2万)、雷属性で鉄壁の敵には固定ダメージ(効果値:50) |
![]() | ラグナバース / 精霊大結晶 敵全体に火属性のダメージ(効果値:1万)、雷属性で鉄壁の敵には固定ダメージ(効果値:100) |
使い道と評価7
ラグナバースの評価
SSの遅さと属性が惜しい
全体攻撃ASはラディーヌをはじめ報酬精霊でも活躍の期待が多いスキルだが、SSが発動ターン・効果値ともに中途半端な点が引っかかる。火雷という属性も現状の高速周回のトレンドから外れている。
トーナメントでの使い道
主に道中で貢献
全体攻撃ASはダメージ強化と併用し威力を高め、道中早抜けに貢献するのが基本。しかしガトリンやディートリヒ&ローヴィ擁する火水に比べると属性的に厳しいため、活躍は今後の精霊次第となる。
イベントでの使い道
5体クエストの高速周回
1ターン目から発動する全体攻撃ASはダメージ強化やブーストで強化することで5体クエストの高速周回に使うと効果的だ。ASもSSも最大打点は低いため敵のHPが高いクエストだとやや厳しい。
鉄壁・多層バリア対策
最大15連撃の詠唱多弾大魔術はダメージへの期待はできないものの、手数が多いため鉄壁や多層バリア対策として使える。スキル周期が遅いので、対応できるのは多くて2体となる。
入手方法/進化素材7
入手方法
協力バトル「ドラプロコラボ アルテアからの使者 ラグナバース襲来」でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 焔昏竜 ラグナバース |
| SS | 蝕竜 ラグナルーク |
進化素材
・焔昏竜の眼竜翼 6枚
![]() | 焔昏竜の眼竜翼 蝕竜の眼竜翼7枚で一括進化 |
![]() | 蝕竜の眼竜翼 協力バトルで入手。 |
ログインするともっとみられますコメントできます