質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

koin Lv66

アレらは対処されて使いづらくなったのは確かです。
しかし、所持枚数で突貫力は全然違いますし、結晶の工夫でボス戦で通じるかは変わりますから。で、+αの出来る手札の有無。全体+1エンハでは上級クエストそうそうに無理に思えます。
(私の中では、エンハ役3枚が高難易度に通用する必須)

(その強さに気付いてから)複属エンハは大好きだったので、絶級・覇級裏面とかでも普通に使ってました。今でも使える面では使います。


オールドワン倒した時はユッカミライオンリーでした。最近のはグリッド2出た時に、雷水引かせておいて適性が無いのは変だよなと踏んで、ユッカミライ(複属エンハで)+グリッドでディライブ2上級か封級だか辺りやりました。
イチバン新しいのは、1匹色違いますが↓。
今(何度か入れ換えしましたが)投稿の為に思い付きでやってみました。


ぞばスピナっち(と私は呼ばせてもらいましょう)も、探せばAS回復無用の高難易度周回イケるのは全然あると思いますよ。





あると思いますし、引かせてるのだから維持でも複属エンハでクリアもしてやります。
けれど、やっぱり所持枚数が絶対的な差を生むよなぁ、と思っちゃいますね。

Q:ユッカミライの現状とは?

ユッカミライと属性違いのガトアスピ(ネーミングは適当です、アスピリンでは何の事か分からなくなりそうなので…w)を使ってみて思ったのですが、イベント適性はあまり高くないような印象を受けました。
道中はサクサク進撃するのですが、ボス戦ではSSが弱くて削りきれずボスの反撃を受けてしまう感じです。
もちろん難易度の低いクエストはほぼ1パンで全く問題ありません。
あくまで今回お聞きしたいのはハード絶級や覇級とか高難易度の話しです。

と、前置きが長くなりましたが上記のような印象を受けて思ったのが、『ユッカミライはどの位イベントに使われているのだろう?』
という疑問です。

漆式でも活躍などトーナメント適性の高さは誰もが認めるところですが、イベントでは現状皆様使われているのでしょうか?
副属性の縛りを考えず高出力のSSを持つ精霊を入れたりしてやりくりすれば問題無いレベルなのでしょうか?

という事でユッカミライ持ちの皆様、現状の使用状況を教えていただけないでしょうか。
ちなみに私はそもそも4周年から初めた者なので、両方とも持っていません。

よろしくお願いします。

  • charbd6 Lv.13

    ご回答ありがとうございました。 ユッカ3枚とは羨ましい(笑 ただ火水にはトウマキリエやヤエがいるのでぞばの複数よりはアスピナ増やした方が殲滅力が上がりそうですよね〜。 で、おっしゃる通り複数を含む所持枚数によりデッキ構築の幅は全然違いますよね。私は狙って2枚目は出来ない人ですが…(汗

  • koin Lv.66

    ゴメンナサイ…ワタシハ涙シテデモ二枚三枚ネラウ人ナノデス…。Vユッカは当時、エリス出るまで引いた副産物です。味を占めた私は はじめての凱旋でUGエッタを引き切り下準備。アワードガチャでは我が天敵を狙って回しまくった後に哭きのもう1枚ぞば狙いしてます…。アスピナのスキルセットは光で来ると踏んでましたが、まあ、アタッカーはフレキシブルにSS全体 or 単体使い分けて。複属エンハは、アタッカー1+エンハンス3(3枚がベストと信じ込んでます)+自由枠にしてます。火水は雷水に比べるとノーチェインアタッカーが多く、それでいて使い勝手の良いSSが揃ってますから、スキル構成も柔軟に組めるのが良いですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報