黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
今更な上、質問主様の意図(イベトナメ)からは少しずれますが……
喰牙の高難易度(トーテムキマイラ戦)で先制の属性反転を食らうところ、火単4枚に新人王ヒビキ(水/火)をピン刺ししたところ、かなり具合が良かったです。
これまでも複属性を合わせて使う(水デッキにヴェレフキナを入れるなど)こともしばしば有ったので、
・1~2枚程度
・主属性のパネブはできるだけ積む
は十分アリでしょうね。
ただ、最近は潜在能力の攻撃/HPアップが
「火、または水の~~」
ではなく
「火:+100、副が水ならさらに+300」
というパターンが多くなっているのがちと辛いところです。
ちなみに今回のイベ覇は火/水3枚、水/火1枚(ハツセ)、火/雷1枚で回ってます。
……が、これは反転を見越したわけでも何でも無く、グリッドを持っていないだけです(汗
まあ、わかってはいましたけど
属性反転って、ネガティヴに考えていたけど、考え方変えれば属性の枠を越えて(反転見越して)デッキ編成出来て、構築の幅が広がって面白いなーと思っています
でも、やっぱり来るんですね[属性反転]
今からデッキ考えよう…
皆さんはどんなデッキを構築されるのでしょうか?
あくまでも属性反転について、なので大丈夫ですよー(^-^)私は覇級7tまでは縮められたのですがそれ以上はムリだし時間もないので陸式走っていますが、思考錯誤の途中でスモモバレクレティアいれて夢の共演(笑)をしてみたりと、ポイントそっちのけで少し遊んでみました。そうです、現状潜在が生きなくなるのが少し辛いんですよね^^;でもけっこう楽しかったです
属性反転は今まで使わなかった精霊に目を向ける試みとして、面白いと思いますね。強引な単色押しだ言う声もありますが(苦笑) 「思考錯誤」に突っ込もうとしたけど、むしろ合ってる気がしてきましたw
あ…やってしもてる(^^;;はずかふぃー!