質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

Lv5

私も以前はデッキ構成が苦手で、攻略記事に載ってるデッキコピペ!キーカードがない!じゃあ諦めよう!と考えるのを放棄していましたが最近ちょっと楽しくなってきました。ただ、人様のカードを見てデッキの相談に乗ることはできません(笑)

最初は効率等抜きにして、自分の使いたい(好きな)カードをメインに据えたデッキを考えてみると楽しいかもしれません。主副属性を合わせてみたり、チェインが必要ならわざと他のチェインを必要とするカードと組ませてみたり…

そうすると試しに作ったデッキでゲームオーバーになったときに「あれが越えられたらなぁ」という部分が出てくると思います。たとえば鉄壁がネックになったらAS連撃やSS毒のカードをピックアップして入れ換えてまた挑戦して…を繰り返すと自然とデッキ構成ができている!びっくり!

もちろん、他の回答者様が仰るように必ずデッキ構成が楽しくなければならない、ということはないと思います。楽しみ方は人それぞれですから。

(私事ですが、ザハール登場時に入手したとき、かっこいいのにAS10chainが使いこなせず暫く倉庫番になっていました。いつか使いこなしてやる…と思っていたら、同じく高チェインを必要とするテオドールやチェインプラスのピノを入手できたのでその辺りを組み合わせて高チェイン高火力デッキができたときに初めてデッキ作るの楽しい!と思うようになったので、今すぐ、とは言わなくても長い期間でデッキ構成が好きになれるかもしれません。)

Q:デッキ構成の楽しさ・醍醐味を教えて・・・

デッキ構成が非常に苦手です。

特に新しいレイドだったり、高難度では皆さんの攻略デッキを見てからしか挑みません。そして(頭が悪いのかもしれませんが)攻略ページを見ても、手持ちを何十回も入れ替えしてると頭がパンクしそうになります。

もう少し好き(得意)になりたいのですが、どうしたら良いでしょうか?


また皆さんの話を聞いていると
・醍醐味
・デッキ相談掲示板やQAで人の相談にのる
苦手な自分にはそんな言葉は出てきません。

デッキ構成が好きな方はどんなところが楽しいのでしょうか?


漠然としてますが、お話を伺えればと思います。よろしくお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
アルティメットニルヴァーナガールズ
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アルティメットニルヴァーナガールズ
ポポラの里のものがたり
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報