黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
7インチのタブレットだと中華製の1万円のでも動くことは動くのです。
ただ、性能もスピードもサポートも値段なりでして2012年前後の性能でいいならばこれですがストレスなくサクサクとなると3万円よりちょっとオーバーするくらいのほうが良いです。
個人的に調べていた内容ですが砂ドラとかは性能はいいものの熱が凄いという報告が入っていますしZenFone 2はメモリーがある割にはもっさりしてるとか。
中華系は1年で機種変を前提としている為電池込で使い捨て前提なんだとか
無難なところだとnexus5ですがこの額だと勿体無いなという感じなので評判が良いipad系が妥当なのかなと思っています。ただし、アップルはバージョン不足でインストール不可(osのアップデートはCPU性能で決まっているので注意)、アプリのアップデートが遅いです。
今まで使用していたNexus7が壊れてしまい新しいタブレットを購入しようと思っています。
最近のWizは機能やVoiceなどが増えバッテリーのヘリも増えたような気がするのでどれくらいのものを買えばいいのか分からなくなってしまいました。
サクサク動く/バッテリーが長持ち・3万円前後でおすすめの機種があれば教えていただけないでしょうか?
OS、記憶容量は問いません。
Wizがストレスなく動かせてバッテリーの持ちがいい物がベストです。
もし、この機種はトラブルが有る、もしくは動作が遅いなどやめた方がいい機種などがあればそちらの常法も教えていただきたいです。
回答ありがとうございます。 中華系は使ったことないので解説ありがたいです。 処理速度から考えてIpadminiあたりをと思ったんですがアップデートが遅いのは嫌ですね。 いっそ割り切って機種変更前提に中華系を選んでしまったほうがいいような気がしてきました。 Ipadminiと同じくらいの値段のMediaPad M3は容量やメモリが倍なのでサクサク動くんじゃないかと期待しています。 どの機種にも一長一短がありそうなので使い慣れたアンドロイド機を購入したいと思います。 詳しい説明ありがとうございました。