黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
黒ウィズのプレイヤーにもタイプがいくつかあるようで、重課金で強力な精霊を揃えて勝負というスタイルもあります。このタイプはなかなか参考にはしづらいと思います。
そこまで課金できない場合手持ち精霊を組み合わせて可能な戦術でクリアを狙いますが、この辺は確かに詰将棋的です(敵の抵抗が複数ない分、楽といえば楽ですが)。どの戦術が正解かはそのプレイヤーの現有戦力によります。
全問正解や全問エクセレントが大変なのは確かですが、そこにも高速攻略にして回答数を減らす戦術(高火力デッキが要ります)と耐久デッキにしてひたすら正解してクリアを目指す戦術があります。クエストによっては複数色パネルがどんどん出るものもあり、ある意味敵は敵キャラだけではありません。
と考えると、デッキ構築にはかなり時間がかかります。1時間以上試行錯誤してあえなく撃破されることもあります。長いものでは2時間くらい考えます。ダメなら攻略見てしまうヘタレなプレイヤーを自任しております。
初見殺しはもちろんあり、偵察デッキを持っているプレイヤーは多いです(最近の配布のポポドッグなんてのはそのために特化した性能で、実戦デッキ内ではあまり使い勝手がよくありません)。黒ウィズのゲームのメインパートは実はこのデッキ構築だと思います。よくミリタリー系ミッションクリアを目指すゲームでの装備パートのようなものです。クイズゲームである以上に、TCG的な面があるように思うのです。
ただ、運営もその辺問題に思っているようで、ALTERNAでほぼ全ての潜在能力を無効化してカード間強化を封じ、詠唱大魔術ではクイズを高速で答えさせ、ジャンルを選べる代わりに難易度をじわりと上げてる感じがします。今後の変化が楽しみです。
デッキ組むの大変じゃないですか?
難しいというか、時間かかりすぎだし。
初見殺しも多い。
このサイトのデッキ編成もなかなか参考にならないし…。
常駐に軽減とかキーになる精霊ほとんどいないし…。
詰め将棋みたいな感じで挽回ができないし…。
クイズゲーなのに全問正解ありきとか、
一体も倒れずとか、ダイナミズムが失われる気がします。
デッキの数も100位ないと足りない気がします。(過去のを呼び出せるといいのですが)
みなさんはデッキ編成にどれくらいの時間をかけますか。