黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
パネルの空踏みは重要なテクニックだと思います。相手の怒りの発動を少し遅らせたり、SS技を用意しやすくするためです。
今回のエヴァ殲滅級では、早ければ3ターン攻撃すれば怒りが発動します。すると、4ターン目で割合攻撃、5ターン目で強めの連撃を食らうことになります。
回復要員を一人に削り、SS回復で気絶or討伐までをつなごうという意図でデッキを組む火力重視の方もいます。割合攻撃と直後の連撃の間にSS回復を用意できない人は、PTの精霊が死亡しないように空踏みする必要が出てきます。
私の場合は回復グレイス一人で運用してます。5ターン正解でSS回復を用意できますが実際に使えるのは6ターン目からなので、1回空踏みすると余裕ができます。
前回の白猫コラボレイドで空踏みしなかったリーダー含めPT全員がほぼ壊滅状態になった時に、「回復お願い」を連呼してイラッと来た記憶があります。結果は無念の全滅。あなたが空踏みしてたらSS回復用意できたのに・・・と思いました。
真の地雷は空踏みを容認する心の余裕を持ち合わせていない自称上級者の方です。協力プレイという点を踏まえて臨んでください。
最近はじめたばかりの初心者です。
今はエヴァコラボのレイドの殲滅級を周回しているのですが
最初のパネルで火パネルが3つあってもあえて赤以外を選ぶ
人がいますが理由を教えて下さい。
最初に赤パネルを踏まないので7ターンで終わるのが8ターン掛かってます。