通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

レイドのパネル選び

最近はじめたばかりの初心者です。

今はエヴァコラボのレイドの殲滅級を周回しているのですが
最初のパネルで火パネルが3つあってもあえて赤以外を選ぶ
人がいますが理由を教えて下さい。

最初に赤パネルを踏まないので7ターンで終わるのが8ターン掛かってます。

これまでの回答一覧 (7)

パネルの空踏みは重要なテクニックだと思います。相手の怒りの発動を少し遅らせたり、SS技を用意しやすくするためです。

今回のエヴァ殲滅級では、早ければ3ターン攻撃すれば怒りが発動します。すると、4ターン目で割合攻撃、5ターン目で強めの連撃を食らうことになります。
回復要員を一人に削り、SS回復で気絶or討伐までをつなごうという意図でデッキを組む火力重視の方もいます。割合攻撃と直後の連撃の間にSS回復を用意できない人は、PTの精霊が死亡しないように空踏みする必要が出てきます。
私の場合は回復グレイス一人で運用してます。5ターン正解でSS回復を用意できますが実際に使えるのは6ターン目からなので、1回空踏みすると余裕ができます。

前回の白猫コラボレイドで空踏みしなかったリーダー含めPT全員がほぼ壊滅状態になった時に、「回復お願い」を連呼してイラッと来た記憶があります。結果は無念の全滅。あなたが空踏みしてたらSS回復用意できたのに・・・と思いました。

真の地雷は空踏みを容認する心の余裕を持ち合わせていない自称上級者の方です。協力プレイという点を踏まえて臨んでください。

最初はダメージを食らってないので、AS回復が無駄になります。さらに、ずっと希望のパネルが来るとは限りません。
ですので、最初の余裕のあるうちに要らないパネルを処理したり、スキルを溜めるのは戦略の一つです。

パネルが事故しているもしくはチェインが関連するASスキル発動の待機が考えられます。また厄介なパネル消しにあまり迷惑をかけない初ターンを利用する場合もあります。大体のプレイヤーは考え無しにやっているとはあまり考えられません。推測してそういった小技を盗んで実践することがスキル向上のカギになるのでどんどん学んでいってください。

殲滅級なら3枚赤パネルがあればまあ、空踏みしなくても
恐らく問題ないでしょうね。
融合級の場合なら2Tまで攻撃が来ないのでAS回復の必要が
ありませんから攻撃を受けた時に確実に回答できるパネルを
後に残すのは戦略上必要ですね。
そのような癖がついている人、また、念には念を入れて
の行動だと思います。
皆の事を考えての行動だと思いますので、空踏み分の
1Tは大目に見ても良いと思います。

・不要なパネルを消す(2色3色含む)
  あわよくばインテリ勲章ゲットのチャンス
・チェイン稼ぎ
  スキル打てないことには始まりません
・1番手の、パネブ不足によるパネル事故の後始末 など。
  
最初に赤以外のパネルを選択する人は
後の人のことをいろいろ考えながらプレイしていることが多いです。

最短でクリアしてとにかく周回して
ポイント稼ぎたい気持ちもわかりますが、
一応レイドは協力プレイなので…

そのあたりも察してプレイしていただけると。

GameWith Lv60

慎重な人なんでしょう。あとは、実はパネルブーストをあんまり積んでいないとか、5ターン以下の変換を積んでいないとか、ちょっと前に空踏みしないで全滅したことがあるとか。まあプレイスタイルは人それぞれですからね。

リーダーが地雷だからだと思います。部屋を変えることをオススメします。

パネチェンを打つまでの3~4T目に、AS回復が切れて壊滅するのを防ぐための空踏みです。
質問のとおり、3枚も赤があれば空踏みする理由はありません。

ついでにいえば、AS回復できず一人集中砲火で倒れても、そのままクリアできます。
5人ともSS回復なしでも殴り勝つことができます。

まぁ、空踏みをしないことで戦犯になることはあっても、空踏みをしたから全滅ってのはありえないんで、よっぽど嫌われるのが怖い人だったんじゃないですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
THE LEGENDS of WIZ 蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×