質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

shino Lv24

rdc様のおっしゃる、
・必要なスキル
・あると便利なスキル
・構成してる精霊の役割
を確認し、自分の手持ちに当てはめて考える、試行錯誤の一助のためのものと考えてます
というお考えには、自分も同意します。

なかにはそのまま参考にされる方もいると思いますが、自分の場合、初めて4か月ちょっとなので今となっては入手できない精霊、結晶も多く、そのまま使えるデッキは少なかったりしますから。
あとは、レベルもまだ300もいっていないのでコストが少し足りなかったり…。
そのため、逆に1体だけ入れ替えただけ、結晶をかえただけでも参考になることが多くあります。
大魔術結晶200じゃなくて150でもクリアできます!でも自分にとってはありがたいですね。
また、精霊1体変わっただけでも似た精霊(ミライがなければラディーヌとか)のときもあれば、スキル構成が違うこともありますし、それが最近の精霊であれば持っている人も多いので逆に有用なのでは?と思います。
前のページを確認しないことについては特に気にしていません。
もし仮にこれまでの投稿デッキを確認しなければならない、というようなことにでもなれば投稿する人が減ると思いますし、そんなこと気にしない人は相変わらず投稿すると思いますし、デメリットの方が多くなると思います。
魔道杯の場合、時間との勝負でもあり、消費魔力25もそれなりに重いですし、イベント覇級でそのまま使えるデッキがあればもうけものです。
検索や、同じ精霊が複数入るデッキ等分類があれば探しやすいとは思いますが、タイムリーな情報を無料で見られる、というだけで自分は助かっています。

Q:デッキ投稿について

デッキ投稿をどのように利用してますか?
どのようにお考えでしょうか?

私はダンジョンを攻略するにあたって
・必要なスキル
・あると便利なスキル
・構成してる精霊の役割
を確認し、自分の手持ちに当てはめて考える、試行錯誤の一助のためのものと考えてます
(ネタパーティも勿論楽しんで見てますがw)

精霊をちょっと入れ替えたレベルのコンパチ(しかも忘れてそうな過去精霊なら兎も角、記憶に新しい精霊でのそれ)は役に立たないのです。
つまり、たかだか数ページも遡って似たような投稿がないか見ることもしない投稿者こそが問題の原因なのだと思います。
ほぼ同じ投稿が同じページに複数あったりするのはミライユッカ以前の問題で、結果としてヘイトがやたら目につく彼女らに向くのも仕方がないと思ってしまいます。

背景に嫉妬も勿論あるのでしょうが、それだけではないのも事実なのでサイト側にデッキ投稿前に一つ投稿上の注意を挟んでくれたら、よりこのサイトが使いやすくなるのでは、と個人的には思いました。

皆様はどうお考えでしょうか?
様々な意見をお聞きしたいです

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 幻想ノ書
最新イベント
ハロウィンミュージアム3
第9階層第10階層
第11階層第12階層
クイズラッシュ season3
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
ハロウィンミュージアム3
第9階層第10階層
第11階層第12階層
八百八町4
ハード4ハード5ハード6
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報