黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
自分はラスクさんと同じ認識でした。
むしろ後者の意味を初めて知りました^^;
陸式5t(低乱数で6t)←こんな感じで使ってます
僕はポケモンから転じて以上の言葉を以下のように捉えていました。
低乱数:低倍率の乱数
中乱数:1かそれに非常に近い乱数(黒ウィズでは見かけませんが一応載せました)
高乱数:高倍率の乱数
しかし、デッキを参考にして運用したり文脈から考えてみると、以下の意味で使われているような気もします。
低乱数:乱数によって低確率で落ちる(抜けられる)
高乱数:乱数によって高確率で落ちる(抜けられる)
今更ではありますが、イベントクエストの高速周回やトーナメントのデッキにおいてはシビアな問題なので、どちらの方が多いのか、回答者個人としてはどちらの意味で使っているのか教えてください。