黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
1.レインボーバリア
最低3色、最高5色の攻撃を当てないと破壊できないバリア
デッキの複色化を推進してくる。
2.ナンバリア
奇数偶数などの数字を用いたバリア
左から数えて奇数、偶数の位置にいるキャラの攻撃全てに対してバリア
例として、奇数バリアは左から1,3,5のキャラのダメージは通らないとかが考えられます。
キャラの配置が重要になってくる。
3.性別バリア
男女+その他バリア
キャラの性別(不明を含む)に対してダメージを通さない
あまり意識されない性別にも焦点を当てるのが目的
4.ミラーバリア
相手を一人ランダムで選択してそのキャラにバフでついているバリア(ガード)をコピーする。
ガードをずっと張っているキャラに制限をかける。
4.5「 お、いいバリア持ってるな。俺様に貸せよ。」バリア
派生としてガード吸収してバリアを張るなどもある。
5.オーバーリフレクト
バリアを割った時の最後の攻撃(1回だけ)に対してオーバーしたダメージ分をカウンターで返すバリア
バリアが攻撃しないとでも思ったか、そんな訳無いだろ!
「バリアだって守っているだけじゃダメなんです。攻めていかないといけない時代なんです!」というコンセプト
色々とりどりなバリアが考えられます。
ネタ的なモノが多いですが個人的には1が一番ありそうです。
最近、バリアウォールとか多層バリアとか、敵が使うバリアが増えてきましたね。
これからウィズが続くとしたら、次に実装されるバリアはどんなのだと思いますか?
ご回答、よろしくお願いします。
タイトルあんまり関係ないですね、すいません。