黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
私が思うのは「自由奔放『すぎる』」ところではないかなと思います。
魔轟三鉄傑のストーリーは読んでおられるかと思いますが、リエンとダムザが対峙している時にガトリンが乱入、そのまま三つ巴の戦いになるのかと思いきや「病気の人を治す」という、ほかの二人の状況を全く無視した、ガトリンのやりたいことをそのままやってしまう。
その後の黒幕を倒しに行くという王道ストーリーでも、ガトリンがいることで「話がどこに向かうかわからない」そういった楽しさ・期待感が人気に繋がったのではないかなと。
あとは「ぞば」ですね。
「ぞば」って何!?普通はみんなそう思うのですが、その答えも出ないまま、あまりにもガトリンが連呼しすぎるから「ガトリン=ぞば」をいう公式がみんなの頭の中にインプットされる。
そして上記に示すような自由奔放すぎる行動、これらが合わさって
「ガトリンは楽しい娘、面白い娘」となって、人気が出たのではないかなと思います。
投票券全部ガトリンに突っ込んだ者の意見ですが、参考までに。