質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

ポチ Lv19

ホスト・ゲスト両方でレイドを行っていますが、多段適切なタイミングなら別に何とも感じません。
多段を張る前に回復されるよりはいいのではないでしょうか。

ゲスト側が「回復します」をうつことはいいことだと思います。
コメント類→ssなら被りや、パネチェン前のパネルを見ておくことができますし。

ホストで「回復して」をわざわざうつ人が増えたのは、テンプレデッキを変に入れ替えをし、必要なssを積んでいない人が増えたことにあると思います。ゲスト側で参加し、慌てて回復ssでフォローしたのは1度や2度ではありません。

ホストは、1t中の行動が多いことやHPの管理など常に気を張っています。
何となくでデッキを組みゲストとして参加されている方は、もう一度テンプレを見直して、代わりの利くところ利かないところを吟味し、ホストにほんのり感謝をもって参加しましょう。

Q:ゲストが「回復して!」を言ったらどう感じる?

絶賛周回中のレイドですが、今や多段部屋が普及してますよね。考えた人は本当にすごいと思います。

さて、本題。
どの色の多段部屋にしろ、回復をする場面が非常に多いですよね。
周回してて特に気になるのが、6t目の多段発動後に回復(あるいは蘇生)を打ち忘れてる2Pや5Pが多い気がします。
対策として、自分はゲストで参加してるのですが、
・多段発動後に回復を打つ役目の時はあらかじめ「回復します」と知らせる
・他のゲストが回復担当の時は、多段発動後に「回復して!」と毎回コメント打ってます→もし役割通り回復打ったら「ナイス」とコメント打ってます

他のプレイヤーからしたらうるさいと思われてるのかも知れませんが、制約の強いホストのためになればと思って毎回コメントを打つようにしてます。

ホスト・ゲストそれぞれの視点でそのような行動はどう感じるか教えてください!

  • あああ Lv.25

    後半部分が自分の考えと一致していて、同じ考えの人がいるんだと安心しました。 自分は雷多段だったらホストデッキ組めるのですが、やることが多い+アタック勲章が取れない+ミスがあると真っ先に戦力外になるので、ホストは数回やってすぐにやめました。 なので、ホストをやってくれている人の力に少しでも慣れればという思いを持ってくれる人が多くなることを期待しています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報