黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
クエストにもよりますが、チャージ精霊複数積みは有効な戦略のひとつですね。2戦目以降が辛い場合はチャージ複数詰みで敢えて初速を削ぎ落とすのが重要になる場合があります。私もミュールとゲルダの同時チャージを使ったりしました。
しかしルオシー+マリナ同時発動は正直かなり耐久過剰ではないでしょうか。そもそもマリナがチャージ完了した時点で30ターン軽減にステアップ1000にAS回復1枚という環境が整うわけですよね。どんなクエストを想定するにせよ、これで耐久力不足ということはあまり無いのでは?
なのでコナンとルオシーを抜いて、キーラと高チェインアタッカーを入れた方が色々楽になるのではないでしょうか…。例えばミカヅチは8chアタッカーなので相性が良いはずです。私はサタ女クルスと組み合わせてバシレイデ覇級で使いました。
ルオシー&マリナの8T溜め
メリット
SS1を速攻で発動して8T後30T軽減40継続30を付与
8Tを耐えてしまえば後は物凄く楽になる
デメリット
8T3精霊でどう凌ぐか?が問われるのでかなり重く考えるデッキ
呪いが怖い
状態異常回復ないのでかなりシビアになります
今回のデッキの立ち回りなど
1T~7Tまでの立ち回り
アサギはブーストと火力の底上げ
ミラノ&サリスも4C火力の底上げで4Tで600以下ダメブロを貼れる。
コナンは0チェインと雷光変換チェイン付与 AS2は火力の底上げにもなる
コナンの回復とサリスのダメブロでもかなり安定します。
8T~の立ち回り
マリナの30T軽減40を開放しSS2を発動火力に耐久にもかなり貢献ができる
ルオシーの完全回復+30T継続30を開放
アサギはSS2を発動可能になりましたらすぐに発動し火力の底上げ
私はこんな感じで8T溜め運用をしています
皆さんはどんな運用を目指しますか?