黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
レイドではちょっと難しいかなと思います。
特にイベント系は進化のためにボスを10枚以上ドロップで集めなきゃいけないとか、Ptを60万まで貯めなきゃいけないとか、かなりの周回数を求められるものがほとんどですし、そんな時に毎回ジャンル選択したり、ジャンル確認して部屋を選んだりするのも面倒かな…と思ってしまうので。
もしやるとしても協力バトルなので、ホストだけがジャンルを選択するのではなく、バトル開始前に全員が1つずつ好きなジャンルを選択できる方が公平で良いのではないでしょうか。
とはいえ、システム的にも手間がかかりそうなので、あまり積極的に実装して欲しいとは思わないですね。
素材エリアや常設レイドで、曜日や時間帯によって出題ジャンルを限定して、それをローテーションするぐらいなら、あっても良いかなと思いますが。
前回、沢山のご意見をいただきありがとうございました。
前回のご意見を踏まえ今一度、この妄想に近い提案にお付き合いを…。
ジャンル詳細化は通常イベなど全てで運用ではなく、協力レイド限定というのはどうでしょうか?
例えば、ホストは部屋を設定出来ます。
得意ジャンルを3つまで選べて、チームに入りたいユーザーは部屋のジャンルを確認出来ます。
そしてレイド中は、その設定したジャンルしか出ません。
但し、全て3色問題相当の難易度になります。(パネルの色は従来通り。単色も三色も来るが中身の問題は三色相当の問題)
苦手ジャンルとのバランスを重視される方は、敢えて苦手ジャンルを設定すればいいわけです。
そして、カード要素を楽しんでるような、クイズ自体苦手なユーザーは、今までの協力レイドでも遊べる仕様にすれば、誰でも気軽にレイドが楽しめます。
「見破り禁止」なども設定出来れば更に良いですね。
どこまでジャンル分けさせるかは、運営さん次第ですけどね。
如何でしょうか?
ポイント目標がある場合は、普通のレイドで宜しいかと。 設定は自由自在なので、嫌ならクイズバカ達に付き合う理由はありません。 でも、ポイント目標などすぐに到達しちゃいませんか? 作業的な周回に、飽き飽きしてる人は多いと思うんですよね。 だから、「見破り禁止」とか、「複色優先」みたいなルールを設けてる人が多いのだと思います。 純粋にクイズを楽しもうという人達です。(私もその一人) 好きなジャンルをそれぞれ持ち寄るのは良いアイデアだと思います。 ご意見ありがとうございました。
難易度が比較的低めのレイドやクエストで、問題は三色限定みたいなものならあっても良いかもしれないですね。ジャンル細分化や選択までとなると、ちょっと難しそうですけど。どの程度細分化するかにもよりますが、今あるジャンルを3つずつに分けても18個ですし、その中から選んだ3つが自分と同じ嗜好の人を探すって結構大変じゃないですか?ホストが好きなジャンルを3つ選ぶという案だと、正答率・スピード勲章・インテリ勲章あたりはホスト有利になりますし、ゲストは自分に合った部屋を探すのが面倒なので、人が集まらない部屋が乱立しそうな気もします。それならバトル開始前に全員が1つずつジャンル選択する方が、部屋を選ぶ手間も省けますし、公平かなと。とはいえ、このゲームで重要なのが実はクイズ力よりもデッキ構築力なので、純粋にクイズを楽しむシステムやイベントってなかなか難しいですよね。トーナメントもどんなにクイズ力があっても、強いデッキが組めなければ上位にはなれないですし。クイズ力勝負なら、運営さんが設定した固定デッキでクエストに挑んで、クリアターン数・回答時間を競うイベントがあっても良さそうかなと思います。マクロスイベントのマクロスポイントみたいな感じにスコア化して、さらに正解した問題の難易度によってスコアが加算されるとか。