質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

レイドは攻撃/補助/回復のバランスが重要です。特に高難易度になると終盤の攻撃が厳しくなったりダメージブロックを張られたりするので、火力が無いとかえって全滅を招きかねません。私はASに関しては攻撃3/回復2で組み、SSは回復系を最低1枚、パネチェンか見破りも最低1枚、それ以外は適時必要なものを…といった感じで組む事が多いです。ダメージ軽減もレイドで特に出番が多いSSですね。

私は自分の手持ちはおおむね把握してます。逆に言えば持ってない物はどれだけ優秀と評価されててもほとんど覚えてません。正月ガチャは爆死したので助っ人で使った元帥しか覚えてない。正月ルーシュのSSって何だっけ?
それだけに限定精霊を引ければ凄く嬉しいので覚えます。遅延とかの便利な精霊はよく使うので当然覚えますし、ダメブロや軽減などの希少スキル精霊も印象に残るので覚えます。何度も試行錯誤してクリアできたクエストのキーカードや戦略も結構覚えるものです。行き詰った末に掲示板で質問して「そんな戦略もあったのか!」という経験を積めばそれも覚えます。
まあ、昔ゴミ扱いだったのがL化して強くなったようなのは「いつ引いたんだこいつ…」となることもありますが。

どれもゲームを続ければ自然と身に付くものなので、とりあえず黄昏メアレスとマクロスのサブクエコンプを目指してみてはどうでしょう。ちょっと無理そうだったらロレンツィオあたりまで街を進めていけばいいです。街クエは最初は楽勝ですが徐々に厳しくなってくので、自然と鍛えられるはずです。

Q:精霊の見方

基本ログイン勢で、最近やっと本気で遊び始めるようになったのですが、今までまったくといっていい程知識がなく、ただでさえ色々やれる事があるので何からやればいいのかいっぱいいっぱいになって困っています。
(少し前までは「属性問わず好きな精霊で組んでとにかくクイズをたくさん答えるゲーム」程度の認識でした。)自分なりに少しずつ調べていますが、今特に悩んでいるのがデッキについてです。どうかお力をお貸し下さい。

「デッキは属性を揃えて編成する。トーナメントは攻撃系に特化した精霊、レイドは回復系で揃える」が例外はあれどまず基本という事でよろしいでしょうか?
それを踏まえた上で編成しようとするのですが、精霊の能力を一つ一つ確認していくと膨大な数の精霊を全部見ていかないといけないので、途中で頭がパンクしそうになります。
ソート機能を使ったところでスキルや潜在能力は結局一つ一つ確認するしかないのであまり使いこなせず。
皆さんは手持ちの全精霊のスキル等を全部確認した上で編成しているんですか?見るまでもなく覚えているんでしょうか?それとも私の知らないもっと効率の良い見方があるんでしょうか?

  • いちごたると Lv.46

    レイドはまだ他の人と遊べるレベルではないと分かっているので、本アカとサブアカで練習中なのですが、デッキ編成は苦労しそうですね。黒猫は色々とやれる事がある分、デッキの組み方に悩まされます(^_^;) 一応、メアレスとスザクはクリア出来ましたが、最後の方のクエのサブクエコンプはキツかったです…。スザクは断念しました。 マクロスも挑戦中ですが、ハードの後半クエで止まっています。 街はサイオーンまでしか行けておらず、サブクエも全然コンプ出来ていないので、頑張ってロレンツィオ目指してみます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報