黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。
全部訓読みだね。 というより、「火・雷」もしくは「火/雷」のように考えるべきで、くっつけて熟語になっているものではないから。
みなさんは、複属性をなんと読んでますか? 自分は 火水→ひみず (訓訓) 火雷→ひかみなり(訓訓) 火光→ひひかり (訓訓) 火闇→ひやみ (訓訓) 水火→みずひ (訓訓) 水雷→すいらい (音音) 水光→みずひかり(訓訓) 水闇→みずやみ (訓訓) 雷火→らいか (音音) 雷水→らいすい (音音) 雷光→らいこう (音音) 雷闇→らいやみ (音訓) 漢字問題でお馴染みの、音読み訓読みでまとめてみました(暇人)。こうやって見ると、音と訓が混ざるのは一つだけかー。声には出さず頭の中でそう読んでるだけです。他の方がどうなのか気になりました。
「火•雷」というふうに一呼吸置けば、どれも自然な感じになりますね。なるほどです!
リリース 英雄たちを率いて泰平の世を取り戻せ!世界で人気の作品『アバター』を題材とした国作りシミュレーション。
リリース ハイクオリティなドット絵に注目!クラシックな手触りと深い戦略が楽しい新作RPG!
リリース 手軽にオープンワールドを堪能できる冒険RPG『ドンドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』配信開始!
「火•雷」というふうに一呼吸置けば、どれも自然な感じになりますね。なるほどです!