黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
ここで聞かずにウィズのゲーム内から運営に問い合わせをしないのは何故ですか?
質問の件については昔からある事です
昨日2020年3月17日17時頃、
黒ウィズをやろうと立ち上げて、
レイドに入り、
部屋に入ろうとしたら、
五人分の枠が表示されるのみで、
文字や画像が一切表示されず、
フリーズ状態になりました。
スマホ自体のフリーズではないので
タスクを切って
もう一度同じ手順をしましたが、
全く同じ現象になりました。
さらにもう一度やってみても同じ。
ところがお知らせの所に障害情報が出ていません。
同じような現象が出た人いますか?
もしもほかにもおられるようならうんえいさんに報告しようかどうしようか考えます。
ありがとうございます。もうすでにこの怪現象は出ないんですよ。ですので問い合わせするかしないかちょっと微妙だったので質問しました。 ほかにも同じような怪現象が出てる方がおられるようなら出してみようかな、と。 これって昔からあるんですか? 実は僕はもう黒ウィズ初めて五年も経つのですが一回もこの怪現象に当たった事がなく今回初めてこんな不思議な現象を目の当たりにして驚いてる次第です。 昔からあるとしたらうんえいさんはこの現象は障害ではないと定義づけしてるんですね。 だとするとますますうんえいさんに問い合わせをするのは意味がないですね。 そうですか。そんな頻繁にあることであれば僕が大騒ぎしてしまったのが悪かったと言うことですね。 しかしなぜ改善しないのですかねぇ、うんえいさんは。
わざわざ運営をひらがなで連呼する意味無いですよね? その辺の言葉使いの悪さがあるので質問も削除されるんだと思いますよ
何でウイズッターさんって質問者に厳しいんですかね。 何で質問すると怒られちゃうのかちょっと不思議です。 でもここで質問したおかげで、 回答者様から、 「質問の件については昔からある事です」 という的確な回答をいただくことができたので感謝です。 僕の周りには黒ウィズやってる人など皆無なので情報を共有する場所がなく、皆さんが常識として知っていることでも僕は全く知らないことが多いのです。 今回の怪現象も実は全く怪現象ではなかったことは質問しなかったらわからないことです。 もしも質問せずにうんえいさんに問い合わせなどしても黙殺されてしまうだけだったわけですから質問したことは間違っていませんでした。 なぜか回答者様がご立腹なのが腑に落ちないところではありますが。
質問者にスルー技術が無いのも腑に落ちませんがwwwww
運営に問い合わせをして黙殺されてもまた問い合わせをすればいいじゃ無いですか? もっといろんな事を考えましょう
黙殺されたら問い合わせした意味ないでしょ? また問い合わせしても黙殺されたら問い合わせした意味ないでしょ? ですのでここで質問する方が良かったってことですよ。 だって回答者様から、 「質問の件については昔からある事です」 という有益な回答をもらえたんですから。 黙殺されるよりいいでしょ。 それにしても不思議なのはうんえいさん。 ゲームがフリーズするのをずっと放置してるなんて。 ちなみに僕がひらがなにしたのは黒猫では漢字で書くとNGワードになるからです。ですのでひらがなに統一しました。 ところで回答者様は、 「質問の件については昔からある事です」 これについて何かうんえいさんに問い合わせしたんですか? 不具合情報は皆さんで共有しましょうよ。 楽しい黒ねこを盛り上げましょう。
問い合わせしてないですよ 特に不具合とも思ってないので 貴方が不具合と思うなら再現性が無くても運営に問い合わせをしてはどうです? 黙殺されるなら不具合ではないという事では?
フリーズするのを不具合って思わないんですね。 回答者様もうんえいさんもずいぶんと広い心をお持ちです。 ありがとうございました。
負け惜しみ臭がヤバいwwwwww
余計なコメントはいりませんよ。 勝ちも負けもありません。 質問と回答です。 僕の質問にくだらないコメントはやめてください。
有益な回答が手に入り、同じ現象も起こらず、運営に問い合わせ気がないなら質問を閉じましょう 私の回答にくだらないコメントはやめてください
俺は最初に挑発してるほうが悪だと思うね投稿者は悪くないよ、きにすんな
かがりんさんの回答にコメントしたわけではありませんよ。 僕の回答のすぐ上にあるニキニキさんに向けてのコメントです。 かがりんさんにはもう返信することはありません。 「質問の件については昔からある事です」 という回答をいただきましたので現在はほかに同じような症状が出た人がいないかどうか見たいので質問を閉じないでいるのです。 それと大事なことですから釘を刺させていただきますがあなたに質問を閉じろと言われる筋合いはありません。 その辺は勘違いなさらないように。