黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
【高難易度】
今回のフモガミサマのような、コストも高く能力上昇も低いサプラーディー結晶の下位互換の結晶は集める必要はないと思います。
ただ敵の新スキルの登場などで、HPが高すぎて困ることもないわけではなさそうなので、念のため集めた5体のうち4体は保管庫に入れて様子を見ようと思っています。
【楽々香】
異界の歩き方Vol.5があり、またいつでも結晶にしてよいブリューダインが2体いるので、楽々香は4枚で止めました。
現状使うとしても5枚までなので、合計5枚で十分だと思っています。
ただ異界の歩き方はコストが20なので、楽々香やブリューダイン結晶より5高いです。
もしコストオーバーに泣きたくないならば、楽々香はブリューダインと合わせて5枚になるよう集めたら良いと思います。
将来的に軽減結晶も複数枚付けられるようになることも想定し、個人的には多めに作ることも多いです。
【フモーフ型チョコレート】
コストダウン10の結晶は余っていますし、レベルも高くコストに困ることはほとんど無いので集めません。
困っていてすぐ解決したいなら複数枚集めても良いと思いますが、これの素材を狙って周回するくらいなら闘技場とかでレベリングした方が良さそうですし、「コスト〇〇以下でクリア」のサブクエストを達成するために使うならコストダウン結晶を進化させた方が楽そう。
【サラドゥー】
複属性攻撃強化の評価が難しいですが、結論から先に言います。
蹂躙の結晶=ラヰムジュウシャと合わせて4枚あっても良いと思いますが、環境の変化で不要になってきていると思います。
僕の頭の中での結晶優先度は、
「ダメージ強化50>精霊強化攻撃50>ブースト25>攻撃力全体200>=複属性攻撃強化20>攻撃力全体100>=複属性攻撃強化10」
となっています。
AS3倍やダブルAS付与などASメインのデッキであれば複属性攻撃強化系の結晶は多く付けて良いと思います。
ただしダメージ強化、チェイン犠牲強化、ブースト、精霊強化などを多く乗せる場合は味方全体の攻撃力アップ結晶を優先します。
SSメインの複属性デッキ、高チェインアタッカー中心のデッキ、カウンター・行動感知中心のデッキでは、攻撃力アップ結晶の方が良い場合が多いので付けない方が良いです。
↓以下長ったらしい考察↓
現環境では20/40ch系の精霊を除き、複属性持ちアタッカー1体の効果値がだいたい300〜700だと思っています。
間を取って、ここでは効果値500とします。
複属性デッキでアタッカー4体ヒーラー1体だとすれば、味方全体でのASダメージ量(効果値+100)は2500です。
この、2500がサラドゥー結晶1つで2550になるわけですから2%のASダメージ増加です。
ここで味方全体の攻撃力を上げる結晶と比較してみます。
現環境ではデッキ編成画面でアタッカーが8000程度、ヒーラーが4000程度だと思うので、味方全体での攻撃力は36000になります。
実際にはステータスアップSSで増えたり、L潜在で上昇したりするので36000〜50000と考え、間を取って43000とします。
味方全体の攻撃力を100上げる結晶の場合、43000が43500になるわけですから1.2%のダメージ増加です。
200上げる結晶であれば2.3%と考えて良いです。
よってAS中心に戦うデッキでは複属性攻撃強化は10であってもダメージ増加の期待が高く、複属性攻撃強化20の魔王からの贈り物と合わせて複数枚付けても価値があります。
しかし攻撃強化、ブースト、精霊強化などを使う場合にはサラドゥー結晶によるダメージ増加は相対的に下がり、さらに攻撃SSを使う時にはダメージ増加に貢献しないというデメリットもあります。
たとえばユッカ型のダメージ強化200(結晶込み)を使うこと考えると、アタッカーの効果値は700、ヒーラーの効果値は200となり、味方全体でのASダメージ量は3500となります。
3500が3550になるわけですから、1.4%と価値が下がります。
というようなことを色々と考えた結果、ダメージを優先する場合の他の結晶との優先度はだいたい、
ダメージ強化50>精霊強化攻撃50>ブースト25>攻撃力全体200>=複属性攻撃強化20>攻撃力全体100>=複属性攻撃強化10
だと思っています。