質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

他の方が既に言及していますが、「未来のユウェル」説を推します。

根拠は2つあり、別人説は同じ名前とカードを使っていることもありストーリーにおいてどうしても必然性が薄いように感じられ、同一人物説(味方のユウェルは演技)というのは読者を納得させるには心理的にかなり無理があると思うからです。全体的に杜撰なイベントであれば仕方ないですが、このイベントは伏線回収が緻密で凝っていますし、ライターさんの技量と執念が伺えるので可能性は低いと考えられます。

(また同じカードの別人に関してはイベント内でぞばやアリエッタの親族として登場したり、ルリアゲハの妹が出てきたりしましたが前者はイベントの性質、後者は妹単体の絵になるSS+にはボイスがついていないことなどから根拠にならない、とします)

2つ目は、精霊の進化段階が同一人物説の別の時期を表している前例があるからです。
例えば、今やっているイベントの、エンソ/ナズナやフーシャオ等は進化によってイラストの印象だけでなく、種族まで変わります。他にもオルタメア、ピースメアを初めとする、メアレスシリーズでドロップする人擬態級のロストメアも進化段階で全く異なる姿になりボイスが変わることもあります。これらは同一人物の時間的な変化を表しています。
味方を緑ユウェル、暫定黒幕を黒ユウェルとしますが、緑ユウェルはクリスタルガチャで言うところの初期の進化段階、黒ユウェルは最終進化段階です(2のユウェルは持っていないのでわかりません)。緑ユウェルは自身は禁術の研究をするもののそれに手は出さないと発言していますが、黒ユウェルは物語ラストクウガライズの舞台の異界そのものが「禁界」であるとも取れる発言をしていました。
黒猫氏の味方であった緑ユウェルが何らかの間違いを犯し、やがて異界の在り方そのものを変化させるような禁術にまで手を染めたとすれば、時間なんて無視して「過去の自分」のいる世界線で悪さをしたとしても不思議ではありません。
別の角度からも、カードのユウェルはいずれも超攻撃的な特性を持っていますが、緑ユウェルはストーリー内で温和な性格であり、戦闘でも後方支援に徹していました。(本人の性格とカードの性能が噛み合っていない例はかなりありますが)
以上のことから黒ユウェルは緑ユウェルが何らかの原因で変貌を遂げた後の姿であると考えられます。長文失礼しました。

Q:【ネタバレ有】喰牙RIZEのユウェルについて

喰牙RIZE3、いかがでしたでしょうか??
自分はエネリーがまさかあそこまでとは思っていませんでしたが、一応、懲らしめることが出来て、スッキリしました(笑)

さて、残ったのがユウェル・サクラリッジで、今回では詳細は判明しなかったですが、結局、仲間のユウェルと同一人物ですよね?エネリーとかシド達とのやり取りもあったようなので、スパイとして紛れてる?
そして、エネリー戦で、キミに手を差し伸べるやり取りも出てきますが、なぜこのような行動を取ったのでしょう?

なにぶん昔のストーリーを忘れているところもあり、皆さまの解釈も含めて教えて頂ければと思いましたm(__)m


  • 彩羽 Lv.12

    横から失礼します。2のユウェルは、SSとSS+はトリさんの言うところの緑ユウェルですがLになると黒ユウェルになり、ボイスも変わりますよ。ちなみに3はアスピナとタッグなので全部緑ユウェルです

  • うろこ Lv.16

    そうなんですねー、ありがとうございます! 立ち絵だけならともかくボイスは確認できずにいました。

  • のぶ Lv.13

    コメントどうもありがとうございました。 確かに、おっしゃる通り、現状のストーリー描写だけでは仲間を騙しているというのは無理がありますよね。次回、いよいよ謎が明かされていきそうですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報