ドラゴンズドグマ2の戦闘のコツと勝てない時の対処法です。戦闘前に準備すべき点やバトルシステムも掲載。ドラゴンズドグマ2戦闘のポイント調査にお役立てください。
戦闘前に準備すべき点
プレイヤーやメインポーンを育成
大前提として強敵に挑む場合はプレイヤーやメインポーンの育成を進めておく事が重要となります。高レベルの敵と戦う場合はレベル上げに加え、装備やスキル構成の調整なども行っておきましょう。
役割分担を意識してパーティを構築
近接攻撃役のみの編成など、偏った役割のパーティでは安定した戦闘を行うことが難しくなります。アタッカーだけでなく回復役やエンチャント役などを編成して、攻守共にバランスの良いパーティ構築を行いましょう。
編成優先度の高い役割
※1人に複数の役割を持たせる事もできます。
役割 | 詳細 |
---|---|
遠距離攻撃役 | 近接攻撃主体のジョブでは攻撃が届かない敵を相手にする場合に編成。敵によっては飛んでいる状態から落とすことも可能。 |
回復役 | パーティメンバーのHPや状態異常を回復する役割。アイテムを使わずに、あらゆる状況に対処しやすくなるため、パーティに1人は居たほうが良い。 |
エンチャント役 | 敵の弱点となる属性エンチャントを行う役割として編成必須級。居るか居ないかでダメージを与える効率が大きく変わる。 |
回復アイテムを備える
回復スキルでは即座に回復できないため、今すぐに回復したいという場合に必要となります。HP回復以外にも必要に応じて状態異常やスタミナ回復ができるアイテムを準備しておきましょう。
戦闘のコツ
敵の弱点を意識
敵には弱点部位や弱点属性が存在。弱点を突くことで与えるダメージが大幅に増え、耐性のある部位や属性での攻撃は与えるダメージが下がってしまうので、弱点を意識して攻撃することが非常に重要となります。
ポーンに敵の弱点属性を付与してもらおう
敵の弱点属性を理解したポーンに属性付与のスキルを覚えさせておくと、必要な時に自動で弱点属性を付与してくれるようになるため、深く考えずに効率良くダメージを与えられるようになります。
近接職で高所への攻撃は「しがみつき」を活用
敵の弱点が高所にある場合、近接職の攻撃が届かない事があります。その場合は「しがみつき」で弱点部位まで登って攻撃しましょう。
敵の行動パターンを観察
初めて戦う敵は、しばらく敵の行動パターンを観察し、隙の多い行動パターンを確認しておきましょう。安全かつ確実にダメージを与えられるタイミングを見極めて攻撃することがポイントです。
部位破壊を狙ってみよう
敵によっては特定の部位に一定量のダメージを与えると、部位破壊を行う事が可能。部位破壊を行うと特定の行動が行えなくなる事や敵の弱体化などが発生し、戦闘を有利に進めることができるようになります。
追加で素材が手に入る
部位破壊を行うと追加で部位破壊限定の素材を入手できる場合があるため、素材集め目的としても部位破壊をするメリットは大きいです。
地形を活かして立ち回ろう
地形を利用して敵を崖から落下させて倒す事や水流を利用して敵を怯ませる立ち回りなどが可能。敵と戦う際は周囲に利用できそうな地形が無いか確認してみましょう。
NPCと共闘できる場合がある
場所によっては付近にいるNPCを戦闘に巻き込んで共闘することが可能。敵の攻撃対象が自分やポーンに集中することを避けられるため、ダメージを与える効率が上がるだけでなく、ダメージを受けるリスクを減らせるといったメリットもあります。
ポーンの竜憑きを活用
編集中
竜憑きのメリット・デメリット
メリット | |
---|---|
デメリット |
勝てないときの対処法
無策で複数の敵を同時に相手しない
無策に複数の敵を同時に相手にしようとすると、ダメージを受けるリスクが跳ね上がります。弱い敵が相手でも基本的には1体ずつ敵を倒していく方が安全です。
倒れたポーンは早めに復活
ポーンは倒されてしまっても近づいてBボタンを押せば何度でも復活させることができます。復活させずに放置しているとポーンがロストしてしまうため、早めに復活させてあげましょう。
所持アイテムの重量に注意
所持アイテムの重量が一定ラインを超えると、移動速度とスタミナ回復速度が減少し、スタミナの消費速度が上昇してしまいます。この状態で戦闘を行うと敵の攻撃を避けるのが難しくなるので注意しておきましょう。
キャラメイクで所持重量やステータスが変化
キャラメイクで設定した体格や体重に応じて、所持重量や移動速度・スタミナ関連のステータスが変化。小柄な方が速度は優秀ですが所持重量が減ってしまうなど、それぞれにメリットやデメリットが存在します。
アイテムはポーンに持たせるのがおすすめ
ポーンにもアイテムを持たせる事ができます。ポーンがロストしてもアイテムが消滅することは無いため、ポーンに使われたくない消耗品以外は持たせてしまって問題ありません。
状態異常の効果を覚えておく
付与されると一定時間で突然死する石化のような状態異常もあるため、敵に付与される状態異常のアイコンや効果を覚えておき、危険な状態異常は早めに解除するように意識しましょう。
要注意状態異常
※プレイヤーやポーンに付与された場合の効果を記載
状態異常 | 効果 |
---|---|
石化 | 40秒後に完全石化し、完全石化後に3秒(ポーンは80秒)経過するか攻撃を受けると死亡(ポーンはロスト) ※ポーンは石化状態中に体力が0になった場合もロスト |
睡眠 | 15秒間行動不能となり、受けるダメージが1度だけ1.5倍になる |
凍結 | 15秒間行動不能になり、受けるダメージが2倍になる |
呪い | 90秒間、攻撃力・魔法攻撃力・防御力・魔法防御力が40%下がり、受けるダメージが1.6倍になる |
感電 | 感電時に一定時間操作不能となり、その後一定間隔でダメージを受けてのけぞりやよろめきが発生する。 |
強いポーンを仲間にする
プレイヤーよりも高いレベルや強い装備を付けたポーンを仲間にするのも選択肢となります。ただし、プレイヤーよりもレベルの高いポーンがいると獲得経験値が下がってしまう点には注意しましょう。
関連リンク
▶序盤の効率的な進め方知っておきたい初心者攻略記事
ジョブ・強化要素
▶ジョブ強化のやり方 | ▶スキル強化のやり方 |
▶ステータス成長率の仕組み | ▶転職のやり方と場所 |
▶特殊な加護の受け方 | ▶武器・防具強化のやり方 |
▶竜識者の場所・できること | ▶竜覚醒のやり方と解放条件 |
効率系・やり込み要素
効率系 | |
---|---|
▶ジョブランク上げの効率 | ▶レベル上げの効率 |
▶金策の効率的なやり方 | ▶リム稼ぎの効率的なやり方 |
やり込み要素 | |
▶トロフィー一覧と獲得条件 | ▶クリア後のやり込み要素 |
▶スフィンクスの謎の答え | ▶加護なき世界の攻略 |
マップ・場所系
▶戻りの礎の使い方と場所 | ▶リムストーンの場所 |
▶テイオウコガネの場所 | ▶探求心の証の場所 |
▶忘れられたリムストーン | ▶ジョブマスターの場所 |
▶贋作屋の場所 | ▶宝物庫の場所 |
▶娼館の場所 | ▶密入国のやり方 |
▶温泉の効果と行き方 | ▶牢獄から出る方法 |
▶染色屋の場所とやり方 | ▶グリフィンの巣への行き方 |
ゲームシステム
▶頭装備は非表示にできる? | ▶家(マイホーム)の作り方 |
▶エルフ語(森語)を読む方法 | ▶牛車の乗り方と注意点 |
▶クリア時間とボリューム | ▶好感度の上げ方とメリット |
▶時間経過のやり方と確認 | ▶所持重量の上げ方 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ニックネーム変更 |
▶ビックリマーク(!)の意味 | ▶ファストトラベルのやり方 |
▶ポーンバッジの獲得方法 | ▶ポーンクエストの設定方法 |
▶ポーンの蘇生・ロスト | ▶ロックオンはある? |
キャラクター・他
▶評価・レビュー | ▶新要素と前作からの変更点 |
▶オンラインやマルチは? | ▶声優一覧 |
▶キャラメイクのやり方 | ▶課金要素まとめ |
▶公式ポーン一覧と雇い方 | ▶Steam版の推奨スペック |
ログインするともっとみられますコメントできます