ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)のシヴィタールの性能や評価といったキャラ情報をまとめています。Dragonheir: Silent Godsのスキルや評価について知りたい場合は是非参考にして下さい。
【注意】
スキル効果及びステータスは再リリース後の内容です。評価に関しては再リリース前の情報となるため変更のある可能性があります。
シヴィタールの評価と性能

| レア度 | レジェンド |
|---|---|
| 属性 | 氷 |
| タイプ | 寒気 |
| 入手方法 | ヒーロー召喚 |
簡易評価
- リーダースキルで剣闘士アリーナでの攻撃UP
- 範囲攻撃が得意なアタッカー
- 瀕死になった敵を即死させる
- ウルトラは敵が寒気や氷結状態だと火力アップ
基本ステータス
| ステータス | Lv100数値 | 順位 |
|---|---|---|
| HP | 26361 | 258体中/166位 |
| 防御力 | 1305 | 258体中/23位 |
| 攻撃力 | 1723 | 258体中/7位 |
| 悟り | 0 | 258体中/28位 |
| 会心率 | 10% | 258体中/69位 |
| 会心ダメージ | 50% | 258体中/43位 |
| 集中力 | 0 | 258体中/74位 |
| 耐性 | 0 | 258体中/45位 |
| 攻撃間隔 | 2.5秒 | 258体中/24位 |
シヴィタールのスキル
リーダースキル
| 攻撃のオーラ | 剣闘士アリーナの戦闘で、味方全体の攻撃力+30% |
|---|
パッシブスキル

| 極寒の死地 | 【最大効果】 戦闘開始時、15秒間環境を寒波に変える 寒波時、敵が寒気状態の時、追加で持続した{+22%攻撃力}氷派生ダメージを与える。また、HPが15%以下の敵は全体斬殺される。敵のボスは斬殺無効だが、追加の{+600%攻撃力}氷派生ダメージを受ける 【派生ダメージ】特定スキルによって派生するダメージ。悟りのバフを受けるが、会心は発生しない ダメージ上昇:攻撃力、ターゲットの現在のHP 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+10% Lv.3:ダメージ+10% |
|---|
バトルスキル

| アイスストーム | 最大Lv初期チャージ時間:5秒 最大Lvチャージ時間:8秒 【最大効果】 コールドブレスを放ち、範囲内の敵に{+400%攻撃力}氷ダメージを与え、75%の確率で5秒間の寒気状態を付与する 【寒気】デバフ。5スタックまで重なると{+3%の最大HP}の氷ダメージが与えられる(寒気を付与したヒーローの攻撃力によってダメージが上昇)。 ダメージ上昇:攻撃力 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+5% Lv.3:ダメージ+10% Lv.4:初期/完全チャージ-2秒 |
|---|
ウルトラスキル

| フロストブレス | 最大Lv初期チャージ時間:12秒 最大Lvチャージ時間:18秒 最大Lvチャージ速度:1秒 最大Lv初期消費体力:7 最大Lv消費体力:20 【最大効果】 環境を15秒間持続する寒波に変える。その後、{+640%攻撃力}氷ダメージの全体攻撃をを与える。氷結状態の敵に対しては、氷結を解除し、追加の{+360%攻撃力}氷ダメージを与える。 フィールド上の寒気状態の敵は追加で15%のダメージを受ける。 ダメージ上昇:攻撃力 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+10% Lv.3:初期チャージ-3秒 Lv.4:初期/完全チャージ-3秒 |
|---|
運用方法
強い点・運用方法
- 寒波状態では低HPの敵を狙って惨殺
- 寒気状態の敵に高い火力を出せる
- アリーナではリーダースキルで味方の火力上昇
- 専用神器で惨殺効果とウルトラの火力が強化
寒波状態では低HPの敵を狙って惨殺

戦闘開始時及びウルトラ発動後に発生する寒波では、HPが15%未満の敵を惨殺効果で即死させることができる。ボスが相手だとダメージが入るだけだが、多くの敵を討伐速度が重要なゴブリンのアジトや、対人戦で相手の耐久ラインを落とせる競技場では強力な能力だ。
| 惨殺が活躍するコンテンツ | |
| - | |
寒気状態の敵に高い火力を出せる

パッシブでは即死効果に加えて、寒気状態の敵に持続ダメージも与えられる。さらに、全体攻撃のウルトラでは寒気状態の数だけ与ダメが上昇するため、寒気状態の敵に対して高い制圧力を持つ。
アリーナではリーダースキルで味方の火力上昇
リーダースキルでは、アリーナに限り味方全体の攻撃力を上昇できる。自身の火力を高めてパッシブ効果の圏内に入れやすくなるほか、味方アタッカーの火力も高めることが可能だ。
コンテンツ毎のおすすめ度
| ストーリー | ゴブリンのアジト | アリーナ |
![]() | ![]() | ![]() |
| 炎の領域 | 氷の領域 | 風の領域 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 呪いの墓 | 猛毒の墓 | 腐敗の墓 |
![]() | ![]() | ![]() |
| アウトランズ | 時空の渦 | フェアリーの迷宮 |
![]() | ![]() | ![]() |
シヴィタールのおすすめ装備・神器
ステータスは攻撃力を中心に強化
シヴィタールはダメージを与えるのに特化した寒気アタッカー。派生ダメージ効果もあるがパッシブだけなので、悟りや会心系を上げるより直接攻撃力を強化するのがおすすめ。また、寒気付与は可能だが火力を高めたいので、火力特化で他の寒気キャラで付与は狙うと良い。
| point | 他に寒気キャラを採用しない場合は最低限集中力を上げて寒気デバフをかけられるようにはしておきたい。 |
理想の厳選ステータス
| 衣装 | グローブ | プラスルーン | マイナスルーン |
| 攻撃力% 悟り 集中力 | 攻撃力% 会心率 会心ダメージ | 会心ダメージ 悟り 攻撃力 | 集中力 攻撃力 |
サブステータス
| 装備 | ルーン |
| 攻撃力% 会心率 悟り 集中力 | 攻撃力% スキル加速 悟り 集中力 |
厳選妥協時やコンテンツによっては付けたい能力
| 代用ステータス | 攻撃力、会心率、会心ダメージ |
相性の良いおすすめセット効果
帝国処刑人 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%と会心率が上昇 セット3:与ダメの18%が防御力を無視 |
|---|---|
白騎士の素養 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%と悟りが上昇 セット3:ウルトラチャージで与ダメが30%アップ |
トロルの怒り | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%とスキル加速が上昇 セット3:通常攻撃時に自身を少し回復 |
ゴブリンの闘士 | エピックのセット効果 セット2:攻撃力%とスキル加速が上昇 |
火力高める神器がおすすめ
攻撃力が強化される神器を装備して火力上昇させるか、ウルトラの火力やスキル回転率を上げる神器がおすすめ。また、専用神器の永久の雪や寒気タイプ固有の神器を所持しているなら、優先して装備させよう。
永久の雪 | レア度:レジェンド(シヴィタール) シヴィタール専用の神器 攻撃力と会心率が上昇 HPが一定以下の敵に対して斬殺の効果 フロストブレスのダメージが上昇 |
|---|---|
冬の指輪 | レア度:レジェンド 攻撃力と会心率 寒気状態の敵にアイスストームを発動 条件はダメージを与えると30%で発生する |
寒災の印 | レア度:レジェンド 攻撃力と集中力が上昇 50%の確率で付与した寒気が解除不可になる 寒気を付与すると与える氷ダメージが上昇 |
ドーンのパイプオルガン | レア度:レジェンド 攻撃力と攻撃力%が上昇 味方遠隔キャラは自身の攻撃力の一部を獲得 |
裂け目の砂時計 | レア度:レジェンド HPと集中力が上昇 自身のスキル加速が上昇 |
ジャイアントの目玉 | レア度:エピック 攻撃力と攻撃力%が上昇 ウルトラスキルの与ダメがアップ |
魂の香炉 | レア度:エピック HPと集中力が上昇 ウルトラ発動時にウルトラを少し回復 |
エルフの狩猟用矢筒 | レア度:レア 攻撃力と攻撃%が上昇 通常攻撃時確率で追加ダメージ |
相性の良いキャラ
| キャラ | 詳細 |
ロシニヤ | レジェンド/氷/寒気 戦闘開始時から通常攻撃で寒気を複数付与 すべてのスキルで寒気付与が可能 親和属性が同じ氷属性のキャラ |
レヴァニス | レジェンド/闇/召喚 ウルトラで敵全体を攻撃できる 不死召喚物を生贄にするほど火力が上昇 親和属性が同じ闇属性のキャラ |
グール・エンデ | レジェンド/闇/サポーター ウルトラで敵全体を攻撃できる 回復や妨害によるサポートも手厚い 親和属性が同じ闇属性のキャラ |
ドグラス | エピック/氷/寒気 通常攻撃で確率で寒気を付与 高い火力を持つためアタッカーとしても有効 親和属性が同じ氷属性のキャラ |
ラーワ | エピック/氷/寒気 ウルトラで寒気を付与するエリアを10秒展開 バトルスキルでも寒気の付与が可能 親和属性が同じ氷属性のキャラ |
ヴォルシュ | エピック/氷/サポーター ウルトラで敵全体を攻撃できる バフ解除・無効化で耐久上昇や復活を阻止 親和属性が同じ氷属性のキャラ |
シグリット | レア/闇/寒気 集中力を高めるリーダースキルを持つ ウルトラでデバフ状態の敵すべてを攻撃 |
主人公(炎) | 主人公/炎 スキルの回転率が高くダメージを出せる タイプによるシナジーが不要で採用しやすい |
寒気付与に特化したキャラがいると便利
パッシブでは寒気状態の敵に定数ダメージ、ウルトラは寒気状態の敵の数だけ火力が上昇する。寒気の付与はバトルスキルで自身を中心に縦3列への付与のみなので、シヴィタール自身はあまり得意ではない。常時寒気状態の付与を狙うなら、付与が得意なキャラを採用しよう。
広範囲ダメージを出せるキャラもおすすめ
パッシブの惨殺効果は寒気の付与に関係なく発動する。寒気キャラが揃っていないならば、範囲ダメージを出せるキャラを合わせて採用することでも、強みを生かすことが可能だ。




帝国処刑人
白騎士の素養
トロルの怒り
ゴブリンの闘士
永久の雪
冬の指輪
寒災の印
ドーンのパイプオルガン
裂け目の砂時計
ジャイアントの目玉
魂の香炉
エルフの狩猟用矢筒
ロシニヤ
レヴァニス
グール・エンデ
ドグラス
ラーワ
ヴォルシュ
シグリット
主人公(炎)
ログインするともっとみられますコメントできます