ドラゴンエア:サイレントゴッズ(ドラエア)のロゼルの性能や評価といったキャラ情報をまとめています。Dragonheir: Silent Godsのスキルや評価について知りたい場合は是非参考にして下さい。
【注意】
スキル効果及びステータスは再リリース後の内容です。評価に関しては再リリース前の情報となるため変更のある可能性があります。
ロゼルの評価と性能

| レア度 | レジェンド |
|---|---|
| 属性 | 毒 |
| タイプ | 中毒 |
| 入手方法 | ヒーロー召喚 |
簡易評価
- リーダースキルですべての戦闘での悟りUP
- 毒パーティのメインアタッカー
- 強力な悟りダメージを使う
- 敵の後衛を攻撃するのが得意
基本ステータス
| ステータス | Lv100数値 | 順位 |
|---|---|---|
| HP | 39083 | 258体中/22位 |
| 防御力 | 1122 | 258体中/149位 |
| 攻撃力 | 1643 | 258体中/14位 |
| 悟り | 0 | 258体中/28位 |
| 会心率 | 10% | 258体中/69位 |
| 会心ダメージ | 50% | 258体中/43位 |
| 集中力 | 0 | 258体中/74位 |
| 耐性 | 0 | 258体中/45位 |
| 攻撃間隔 | 2秒 | 258体中/103位 |
ロゼルのスキル
リーダースキル
| 悟りのオーラ | すべての戦闘で、味方全体の悟り+48.0 |
|---|
パッシブスキル
| 毒殺し | 【最大効果】 バトルスキルおよびウルトラスキルによって毒を所持する敵にダメージを与えた時、{+0.5%ターゲットの最大HP}毒派生ダメージを追加し、毒1スタックにつきダメージが100%上昇する{1スタックにつき最大で自身の攻撃力の40%のダメージを与える}。 【派生ダメージ】特定スキルによって派生するダメージ。悟りのバフを受けるが、会心は発生しない。 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+5% Lv.3:ダメージ+5% Lv.4:ダメージ+10% |
|---|
バトルスキル

| 夜の帳 | 最大Lv初期チャージ時間:5秒 最大Lvチャージ時間:10秒 【最大効果】 現在のHPが最も低い敵に向かって突進し、範囲内の敵に{+250%攻撃力}毒ダメージを与え、さらに75%の確率で2スタックの毒状態を15秒間付与する 【毒】5秒ごとに敵に{最大HPの0.5%}に相当する毒の派生ダメージを与える(ダメージ量は付与者の攻撃力の30%を超えない) ダメージ上昇:攻撃力 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+10% Lv.3:確率+25% Lv.4:初期/完全チャージ-2秒 |
|---|
ウルトラスキル

| 闇夜降臨 | 最大Lv初期チャージ時間:13秒 最大Lvチャージ時間:20秒 最大Lvチャージ速度:1秒 最大Lv初期消費体力:7 最大Lv消費体力:20 【最大効果】 指定範囲に向かって飛び斬りを行い、範囲内の敵に{+250%攻撃力}{+1200%悟り}毒ダメージを与える。その後旋風斬りを2回発動し、1回の旋風斬りが範囲内の敵に{+250%攻撃力}{+1200%悟り}毒ダメージを与える ダメージ上昇:攻撃力、悟り 【Lvで追加される効果】 Lv.2:ダメージ+10% Lv.3:初期チャージ-3秒 Lv.4:初期/完全チャージ-3秒 |
|---|
運用方法
強い点・運用方法
- 強力な範囲攻撃で殲滅力が高い
- 中毒付与のキャラと好相性
- 全戦闘で味方全体の悟り上昇
強力な範囲攻撃で殲滅力が高い

ウルトラスキルでは合計3回の範囲攻撃を行い、複数の敵に対して高火力を発揮する。バトルスキルでは最もHPが低い敵に突進して攻撃するため、非常に殲滅力が高いキャラだ。
中毒付与のキャラと好相性
パッシブスキルで中毒状態の敵に攻撃した場合、追加で毒派生ダメージを与える。中毒付与が得意なキャラと編成することで、さらに火力を伸ばすことが可能。
全戦闘で味方全体の悟り上昇

リーダースキルでは、すべての戦闘で味方全体の悟りを上昇可能。悟り依存のアタッカーやヒーラーの性能を大きく向上できる。
コンテンツ毎のおすすめ度
| ストーリー | ゴブリンのアジト | アリーナ |
![]() | ![]() | ![]() |
| 炎の領域 | 氷の領域 | 風の領域 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 呪いの墓 | 猛毒の墓 | 腐敗の墓 |
![]() | ![]() | ![]() |
| アウトランズ | 時空の渦 | フェアリーの迷宮 |
![]() | ![]() | ![]() |
シーズン2のおすすめ度
| 炎の領域 | 氷の領域 | 風の領域 |
![]() | ![]() | ![]() |
| 呪いの墓 | 猛毒の墓 | 腐敗の墓 |
![]() | ![]() | ![]() |
ロゼルのおすすめ装備・神器
攻撃系と悟りを中心に強化

強力な範囲攻撃を行うために、攻撃力や会心系に加えて悟りを上昇させよう。単独で敵陣に突っ込む行動をとるので、ある程度の耐久力も確保すると良い。
理想の厳選ステータス
| 衣装 | グローブ | プラスルーン | マイナスルーン |
| 悟り 攻撃力% | 攻撃力% 会心ダメージ 会心率 | 悟り 攻撃力 | 攻撃力 |
サブステータス
| 装備 | ルーン |
| 攻撃力% 悟り 会心率 会心ダメージ | 攻撃力% 悟り スキル加速 |
厳選妥協時やコンテンツによっては付けたい能力
| 代用ステータス | 集中力・HP%・防御% |
相性の良いおすすめセット効果
白騎士の素養 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%と悟りが上昇 セット3:ウルトラチャージで与ダメが30%アップ |
|---|---|
帝国処刑人 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%と会心率が上昇 セット3:与ダメの18%が防御力を無視 |
トロルの怒り | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%とスキル加速が上昇 セット3:通常攻撃時に自身を少し回復 |
バーバリアン | エピックのセット効果 セット2:攻撃力%と会心率が上昇 |
シーズン2のおすすめセット効果
深淵の呪術 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%と悟りが上昇 セット3:派生ダメージが敵の防御力20%を無視 |
|---|---|
支配者の威厳 | レジェンドのセット効果 セット2:攻撃力%とスキル加速が上昇 セット3:自身よりも攻撃力の低い敵にダメージを与えると両者の攻撃力の比率によってダメージが上昇 |
アサシンの心得 | エピックのセット効果 セット2:攻撃力%と悟りが上昇 |
火力上昇の神器がおすすめ
アタッカーとしての性能を最大限に引き出すために、火力上昇の神器を優先的に装備しよう。特に専用神器の闇夜のバリウムは、ロゼルの殲滅力を大幅に強化できる。
闇夜のバリウム | レア度:レジェンド(ロゼル) ロゼル専用の神器 攻撃力と悟りが上昇 毒殺しのダメージが上昇 |
|---|---|
リキール人の毒矢 | レア度:レジェンド 攻撃力と悟りが上昇 中毒の付与時に60%で毒爆効果を発生させる |
フェニックスの羽 | レア度:エピック 攻撃力と防御力%が上昇 HPが50%未満で10秒間攻撃力が上昇 |
竜血の酒 | レア度:エピック 攻撃力と攻撃速度が上昇 ウルトラスキル発動時に会心率が上昇 |
ジャイアントの目玉 | レア度:エピック 攻撃力と攻撃力%が上昇 ウルトラスキルの与ダメがアップ |
火山の円盤 | レア度:レア HPと攻撃力%が上昇 ウルトラスキルの与ダメがアップ |
シーズン2追加のおすすめ神器
ヌタルのはさみ | レア度:レジェンド HPと攻撃力%が上昇 装着者がダメージを与えた相手は、最大HPがダメージの15%分削られる。 最大HPの60%まで削ることが可能でボスには発動しない |
|---|
相性の良いキャラ
シーズン1の相性の良いキャラ一覧
| キャラ | 詳細 |
デュランガ | レジェンド/毒/中毒 ウルトラで最大6スタックの中毒付与 悟りを参照してダメージを与えられる 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
オーグク | レジェンド/毒/サポーター バトル/ウルトラで悟り依存のHP回復 パッシブでのデバフ解除が優秀 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
アドルファス | エピック/炎/サポーター ウルトラで味方全体にシールドを付与 過剰に付与する分はHPに変換 親和属性が同じ炎属性のキャラ |
コール | エピック/毒/中毒 ウルトラで相手の中毒効果を延長 悟りを参照してダメージを与えられる 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
ハイサンドラ | レア/毒/サポーター すべての戦闘で味方の悟りアップ 悟り依存の範囲回復が優秀 親和性が同じ毒属性のサポーター |
シグリット | レア/毒/サポーター ウルトラでデバフ状態の敵すべてを攻撃 親和属性が同じ毒属性のキャラ |
中毒を付与できるキャラと編成

中毒状態の敵に追加派生ダメージを与えられるパッシブを持つが、中毒の付与スキルが少ないうえ火力に特化させたいキャラなので、中毒は他のキャラで付与したい。中毒付与が得意なキャラを1体は合わせて採用しよう。
悟り上昇の恩恵があるキャラと相性も良い
リーダースキルの悟り上昇効果は、悟り参照のダメージを与える中毒キャラに加えて、悟り参照で回復やダメージを与えるスキル持つキャラとも相性が良い。サポーターを採用する際は、親和属性と合わせて確認しておくと良い。
シーズン2の相性の良いキャラ一覧
シーズン2は親和属性が雷・毒に変更され、キャラの追加が行われる。
| キャラ | 詳細 |
ゼフィー | レジェンド/雷/サポーター 悟りの量でシールドやダメージが上昇 味方全体に防御上昇や無敵を付与できる 親和属性が同じ雷属性のキャラ |
ナサニエル | エピック/雷/サポーター 周囲の味方を回復しデバフを解除 ウルトラでシールドと防御力上昇を付与 悟りの数値でシールド量が増加 親和属性が同じ雷属性のキャラ |
イフカット | エピック/雷/サポーター 敵のシールドやバフを解除できる 味方をシールドや防御力上昇付与で守る シールド量は悟りの数値で上昇 親和属性が同じ雷属性のキャラ |




白騎士の素養
帝国処刑人
トロルの怒り
バーバリアン
深淵の呪術
支配者の威厳
アサシンの心得
闇夜のバリウム
リキール人の毒矢
フェニックスの羽
竜血の酒
ジャイアントの目玉
火山の円盤
ヌタルのはさみ
デュランガ
オーグク
アドルファス
コール
ハイサンドラ
シグリット
ゼフィー
ナサニエル
イフカット
ログインするともっとみられますコメントできます