ドンキーコングバナンザの氷河の階層の攻略と収集要素です。バナンザ氷河の階層におけるバナモンドや化石の場所、ストーリー攻略などを掲載。氷河の攻略にお役立て下さい。
前後のマップ攻略 | |||
---|---|---|---|
◀分岐路の階層 | 合流点の階層▶ |
氷河の階層の攻略
氷河の地形と解放要素

地形の硬さ | ★★★☆☆ |
---|---|
解放要素 | シマウマバナンザが解放 |
ストーリー攻略
1 | !マークへ向かって進む |
---|---|
2 | ![]() 台座が使えるようになるので急降下パンチで壁を壊す アイス洞窟に入れるようになるので進んで行く |
3 | ![]() つららは岩を投げて落として道にする |
4 | ![]() |
5 | ![]() 登った先からシンクホールを通ってB501へ |
6 | ![]() |
7 | 右側にある氷を引っこ抜いて破片スケボーで溶岩を渡る |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | 村到着後、長老に話しかけ石板の欠片を集める ┗欠片の場所は近くのシマウマからヒントを貰える |
11 | ![]() 破片スケボーで渡り、帰りは石板で破片スケボーして戻る |
12 | ![]() |
13 | ![]() 先に進むと石板の破片があるので長老の所へ |
14 | ![]() |
15 | ![]() 落ちたつららから氷を取って溶岩を固めて進む 封印を解いて石板を回収 帰りは石板を使った破片スケボーで長老の所へ戻る |
16 | 長老に話してシマウマバナンザを取得 ▶シマウマバナンザの解放条件と使い方 |
17 | !マークへ向かって進み冷却塔へ バリバリ橋はシマウマバナンザで進める |
18 | ![]() |
19 | ![]() ┗透明になるので床の移動跡を見て位置を把握 ┗壁にぶつかると気絶して攻撃チャンスになる |
20 | ![]() 固まった溶岩地帯の地面を掘る シンクホールを使ってB502へ |
21 | ![]() 別荘の右手の柱を登って製氷機を起動する 別荘の左手にバリバリ橋があるのでシマウマバナンザで進む |
22 | 製氷機から氷が落ちて下の溶岩地帯を進める 壁で氷が止まるのでパンチで壊して進む |
23 | ![]() ┗溶岩状態は回避に専念 ┗冷えて固まったら引っこ抜いて攻撃 ┗逃げたらシマウマバナンザで追いかけて攻撃 |
24 | シンクホールを通って合流点(B700)へ 奥へ進んで封印を解く ※B500とB600両方をクリアしないと先へ進めない |
氷河B500のバナモンドと化石
バナモンド一覧
- B5001.氷河に到着!×3
化石一覧
- B500ウミユリ
氷河B501のバナモンドと化石
バナモンド一覧
- B50143.クリーマリー村に到着!×1
化石一覧
- B501ウミユリ
氷河B502のバナモンドと化石
バナモンド一覧
- B50276.トロッタ沼に到着!×3
化石一覧
- B502ウミユリ
関連リンク

ストーリーと場所一覧
マップ別の攻略
各マップまとめ | 場所一覧 |
---|---|
![]() | - |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
![]() | ▶バナモンドの場所 ▶化石の場所 ▶遺跡の場所 |
ログインするともっとみられますコメントできます