ドンキーコングバナンザのおすそわけ通信プレイのやり方とできることです。バナンザおすそわけプレイの設定方法も掲載。おすそ分けプレイにお役立て下さい。
おすそわけ通信プレイのやり方
ドンキーコングバナンザのおすそわけ通信プレイは、ローカル通信かゲームチャットを利用することで行えます。ローカル通信では近くの人と、ゲームチャットではオンラインで離れた人と通信プレイができます。
ポーズ画面からふたりでプレイを選択

まずはじめにゲーム中に+ボタンを押してポーズ画面を開き、左下にある「ふたりでプレイ」を選択します。
遊びたい距離に応じておすそわけ通信を選択

近くの人と遊ぶなら「近くの人とおすそわけ通信」、オンラインで離れた人と遊ぶなら「ゲームチャットでおすそわけ通信」を選択します。
ゲームチャットを使うなら先に開始しておく

「ゲームチャットでおすそわけ通信」を選択する場合、あらかじめゲームチャットを開始しておく必要があります。ゲームチャットはHOMEメニューにあるゲームチャットか、コントローラーのCボタンから開始できます。
遊ぶ相手がおすそわけ通信を受け取る

次は遊ぶ相手にSwitchを操作してもらいます。HOMEメニューにあるおすそわけ通信から、「近くの人から」または「ゲームチャット中のメンバーから」を選択します。
遊ぶ相手が来たらはじめるを選択

おすそわけする側は待機画面で遊ぶ相手が受け取るのを待ちます。相手が受け取り手順を終えると待機画面に相手の名前・アイコンが表示されるので、画面右下にある「はじめる」を選択します。
おすそわけ通信プレイでできること
2Pでポリーンを操作できる

ドンキーコングバナンザでおすそわけプレイをすると、受け取った側は2Pのポリーンを操作できるようになります。ポリーン固有のアクションがあるため、戦闘や探索がより快適になります。
2P(ポリーン)の操作方法
2P(ポリーン)の操作方法は上記の通りです。さけんで声を飛ばして攻撃したり地形を破壊したりできます。
▶︎操作方法まとめ声を飛ばして戦闘や探索をサポートする

ポリーンは、声を飛ばすことで敵にダメージを与えたり、地形を破壊したりすることができます。また、地形の材質をコピーすることで異なる性質の声を飛ばすことも可能です。
マウス操作でもカーソルを動かせる
ポリーンのカーソルは、Switch2の新機能であるマウス操作でも動かすことができます。もちろん、マウス操作以外でも動かすことができるので、好みに合わせてプレイしましょう。
おすそわけ通信とは
ソフトを持っていない人と遊べる機能
おすそわけ | 受け取り | |
---|---|---|
Switch2 | ◯ | ◯ |
Switch1 | ✕ | ◯ (※1) |
※1 ローカル通信でのみ受け取り可能
(ゲームチャット(オンライン)では受け取り不可)
おすそわけ通信とは、対応ソフトを持っている人が「おすそわけ」して持っていない人と一緒に遊ぶことができる機能です。Switch2ではローカル通信とオンライン通信どちらでも受け取り可能ですが、Switch1ではローカル通信でしか受け取りができない点に注意しましょう。
▶おすそわけ通信|Nintendo Switch2(公式)ローカル通信

Switch本体を持ち寄ることで、ローカル通信で「おすそわけプレイ」で遊ぶことができます。Switch1でもソフトを受け取って一緒にプレイすることが可能です。
ゲームチャット(オンライン)

同じゲームチャットに参加すれば、オンライン通信でも「おすそわけプレイ」で遊ぶことができます。ただし、ゲームチャットはSwitch2専用機能となっているため、Switch1ではオンライン通信ができません。
関連リンク

初心者お役立ち情報
▶序盤の効率的な進め方 | ▶金策の効率的なやり方 |
▶スキルポイントの稼ぎ方 | ▶バナチップの集め方 |
▶くちぶえのやり方と効果 | ▶2人プレイのやり方 |
▶地形リセットのやり方 | ▶フォトモードのやり方 |
▶破壊実績の達成方法と報酬 | ▶イーレベータの使い方 |
▶amiiboの特典と使い方 | ▶クリア時間の目安 |
設定・システム解説
▶設定おすすめ | ▶難易度の違いと変更方法 |
▶操作方法まとめ | ▶おすそわけ通信のやり方 |
購入前に読みたい記事
▶必要容量と容量の増やし方 | ▶対応機種・ハード |
ログインするともっとみられますコメントできます