ドンキーコングバナンザのストーリー攻略と進め方です。バナンザストーリーの攻略チャートや攻略のポイントを掲載しています。ストーリーの攻略にお役立て下さい。
ストーリー攻略一覧
各マップ攻略一覧
ストーリー攻略チャートと進め方
目次(タップで移動) | ||
---|---|---|
▼崩落地帯(B1) | ▼貯水湖(B100) | ▼丘(B200) |
▼荒野(B300) | ▼分岐路(B400) | ▼氷河(B500) |
▼原生林(B600) | ▼合流点(B700) | ▼リゾート(B800) |
▼暴風(B900) | ▼投棄場(B1000) | ▼レース場(B1100) |
坑道~崩落地帯のストーリー攻略チャート
① | ![]() └Yボタンのパンチを数回当てると手に入る |
---|---|
② | ![]() |
③ | ![]() └近づいてAボタンで会話 |
④ | ![]() └Rボタンを押すと近くのものを回収できる |
⑤ | ![]() |
⑥ | ![]() その後Bボタンで真下を掘り進める |
⑦ | ![]() └Aボタンで飛んでBボタンを長押し |
⑧ | ![]() └土に埋まっているので壊して回収 |
⑨ | ![]() |
⑩ | ![]() └バナモンドを攻撃するとムービーが始まる |
⑪ | ![]() |
⑫ | ![]() |
⑬ | ![]() └ZR長押しで引っこ抜き、Yで振り回せる |
⑭ | ![]() |
⑮ | ![]() └以降はLボタンで「くちぶえ」が使える └使用すると次の目的地が表示される ▶くちぶえのやり方 |
⑯ | ![]() └石の近くでLボタンを長押しで封印を解く |
⑰ | ![]() |
⑱ | ![]() |
⑲ | ![]() |
⑳ | ![]() |
㉑ | ![]() |
㉒ | ![]() |
㉓ | ![]() 倒すとペグが出現し、壊すと貯水湖の階層へ移動 |
貯水湖(B100)のストーリー攻略チャート
1 | ![]() スキルを習得できるようになる ▶おすすめスキルと優先度 |
---|---|
2 | ![]() └化石を集めるとファッションを購入できる ▶化石の場所一覧 ▶ファッション一覧 |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() └爆弾を使うとコンクリートの壁を壊せる └ZRで爆弾を拾って、ZRで投げる(長押しで狙い撃ち) |
6 | ![]() └バナモンドを入手できる ▶遺跡チャレンジの場所一覧 |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() └ファッションを購入できる ▶ファッション一覧 |
13 | ![]() |
14 | ![]() |
15 | ![]() |
16 | ![]() |
17 | ![]() └ジャンプで網につかまる |
18 | タルを使って地下100階へ戻る |
19 | チェックポイントを解放しつつ道なりに進む |
20 | ![]() └ハンドスラップギミックを利用し、奥のコンクリートを爆弾で破壊すると入れる(大量のゴールドを入手) ▶ゴールド稼ぎの効率的なやり方 |
21 | ![]() |
22 | ![]() |
23 | ![]() └落下したときにロープで戻れるようになる |
24 | ![]() |
25 | ![]() |
26 | ![]() |
27 | ![]() |
28 | ![]() |
29 | ![]() └アドレナリン最大時にLとR長押しで変身 └Y長押しで衝撃波を放てる ▶コングバナンザの使い方 |
30 | ![]() |
31 | ![]() |
32 | 最奥にあるペグを破壊し、地下102階へ降りる |
33 | 道なりに進んで洞窟を抜ける |
34 | ![]() |
35 | ![]() └コングバナンザでコンクリートを破壊 └ピンク色になったらパンチでダメージを与える └最後は中央の高台を登って中身を攻撃 ▶ピーカブルーザーの攻略 |
36 | ![]() └飛び込むと次のマップ「丘」へ移動できる ▶丘の階層の攻略と収集要素 |
丘(B200)のストーリー攻略チャート
1 | ![]() |
---|---|
2 | ![]() |
3 | ![]() チェックポイント「ワレルヤの村」や各種施設がある ・アパレル店:ヘアカラーを購入可能 ・チップ交換所:バナチップをバナモンドに交換できる ・道具屋:各種アイテムを購入できる ・ワープドラ:別の階層に移動できる ※この後2999ゴールド必要になるので、残しておこう |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | 道中の泥沼は破片スケボーに乗って進む └破片スケボー:ZR長押し→ZLを押す |
8 | ![]() 必須ではないが、ライフボーナスを得られる ▶別荘の場所一覧とできること |
9 | ピールピークの麓のワレルヤと話し、破片ジャンプを利用して頂上を目指す └破片ジャンプ:ZR長押し→Aを2回 |
10 | チェックポイント「ピールピーク」に着いたら、破片スケボー&加速で敵の群れを通り抜ける |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
13 | ![]() 2999ゴールド払って「工事する」を選択 ▶金策(ゴールド稼ぎ)の効率的なやり方 |
14 | ![]() |
15 | ![]() |
16 | ![]() |
17 | ![]() 必須ではないが大量のゴールドを稼げる ボーナスステージでは、装置の上で急降下パンチを行って周囲の物体を破壊する └急降下パンチ:A→B |
18 | ![]() ▶荒野の階層の攻略と収集要素 |
荒野(B300)のストーリー攻略チャート
1 | ![]() |
---|---|
2 | !マークへ向かって進む 口笛で封印を解いてカチカチを壊すとトロッコが解放 トロッコに乗って先へ進む |
3 | ![]() |
4 | ![]() ┗コングバナンザで胴体を壊して頭の上の本体を攻撃 ペグ(敵の顔の栓)を壊してB301へ ▶グランピーコングの攻略と出現場所 |
5 | ![]() レーザーは地面を掘って下から抜ける |
6 | ![]() レーザーはジャンプで回避できる |
7 | レーザーの下を抜けて進む 口笛で封印を解いてカチカチを壊すとトロッコが解放 トロッコに乗って先へ進む |
8 | ![]() バクダン岩をボスに当てて攻撃 ▶マッドミキサーの攻略と出現場所 |
9 | バナモンドを壊して、!マークへ進んでB300へ |
10 | ![]() 硬い層はコングバナンザで壊して進む 屋上でペグ(敵の顔の栓)を壊してB301へ |
11 | ![]() ┗敵の身体を壊して露出した機械の心臓を攻撃 シンクホールを通って分岐路(B400)へ |
分岐路(B400)のストーリー攻略チャート
1 | ![]() 左ルート:氷河(B500) 右ルート:原生林(B600) ※両方攻略する必要があるのでどちらでもOK |
---|---|
2 | ![]() |
3 | 氷河(B500) or 原生林(B600)どちらかへ移動 |
氷河(B500)のストーリー攻略チャート
1 | !マークへ向かって進む |
---|---|
2 | ![]() 台座が使えるようになるので急降下パンチで壁を壊す アイス洞窟に入れるようになるので進んで行く |
3 | ![]() つららは岩を投げて落として道にする |
4 | ![]() |
5 | ![]() 登った先からシンクホールを通ってB501へ |
6 | ![]() |
7 | 右側にある氷を引っこ抜いて破片スケボーで溶岩を渡る |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | 村到着後、長老に話しかけ石板の欠片を集める ┗欠片の場所は近くのシマウマからヒントを貰える |
11 | ![]() 破片スケボーで渡り、帰りは石板で破片スケボーして戻る |
12 | ![]() |
13 | ![]() 先に進むと石板の破片があるので長老の所へ |
14 | ![]() |
15 | ![]() 落ちたつららから氷を取って溶岩を固めて進む 封印を解いて石板を回収 帰りは石板を使った破片スケボーで長老の所へ戻る |
16 | 長老に話してシマウマバナンザを取得 ▶シマウマバナンザの解放条件と使い方 |
17 | !マークへ向かって進み冷却塔へ バリバリ橋はシマウマバナンザで進める |
18 | ![]() |
19 | ![]() ┗透明になるので床の移動跡を見て位置を把握 ┗壁にぶつかると気絶して攻撃チャンスになる |
20 | ![]() 固まった溶岩地帯の地面を掘る シンクホールを使ってB502へ |
21 | ![]() 別荘の右手の柱を登って製氷機を起動する 別荘の左手にバリバリ橋があるのでシマウマバナンザで進む |
22 | 製氷機から氷が落ちて下の溶岩地帯を進める 壁で氷が止まるのでパンチで壊して進む |
23 | ![]() ┗溶岩状態は回避に専念 ┗冷えて固まったら引っこ抜いて攻撃 ┗逃げたらシマウマバナンザで追いかけて攻撃 |
24 | シンクホールを通って合流点(B700)へ 奥へ進んで封印を解く ※B500とB600両方をクリアしないと先へ進めない |
原生林(B600)のストーリー攻略チャート
1 | ![]() 道がない場所は木のみを木に当てると道ができる |
---|---|
2 | ![]() |
3 | ![]() ┗赤いイバラを壊すと回収できる |
4 | ![]() 黒いイバラは壊せないので木を壊して下を通る 上まで登ると500ゴールドで入り口からのショートカットを作れる 赤いイバラを壊してタマゴホテルへ |
5 | ホテルの奥にいる長老に話すと石板の欠片探しがスタート 長老の近くにいるダチョウに話すと欠片の場所を教えてもらえる |
6 | ![]() |
7 | ![]() 長老の所へ戻る |
8 | ![]() 扉に急降下パンチで下へ降りる |
9 | ![]() 木を登って封印の所へ行きガチガチを解除する 石板を回収して長老の所へ |
10 | ![]() 右側の送風機を使ってタルに入り移動 ペグ(敵の顔の栓)の近くにいるダチョウに話してカギの場所を教えてもらう ▶ダチョウバナンザの解放条件と使い方 |
11 | ![]() カギを使用してペグを壊してB601へ |
12 | !マークへ向かって進む 毒沼はダチョウバナンザの羽ばたきで越える |
13 | ![]() ダチョウバナンザで送風機の風に乗って上へ 毒を出している噴水気を壊す 水位が下がって先へ進める |
14 | ![]() 送風機の上の岩を壊して進む 飛んだ先に噴水気があるので壊す 水位が下がって先へ進める |
15 | ![]() |
16 | ![]() 水位が下がりペグが見えるようになる ペグを破壊してB602へ |
17 | ![]() |
18 | ![]() イバラに囲まれた台座があるので急降下パンチで起動 扉が開くので先へ進む |
19 | ![]() ┗ダチョウバナンザでボスの場所まで行って攻撃 ┗下にあるデカメロン等でゲージを回復 ┗毒は破片スケボーで渡れば回避できる |
20 | シンクホールを通って合流点(B700)へ 奥へ進んで封印を解く ※B500とB600両方をクリアしないと先へ進めない |
合流点(B700)のストーリー攻略チャート
1 | B500+B600をクリアすると奥へ進めるようになる 奥にいるヴォイドコングの所まで進む |
---|---|
2 | ![]() ボス「ヴォイドコング」とバトル ┗攻撃すると逃げるので、追いかける→攻撃を繰り返す ┗ミサイルは着弾後に爆発するので距離を取る ┗HPを3割ほど削ると貯水湖(B100)へ逃げる |
3 | ![]() ┗基本的な戦い方は1戦目と同じ ┗イバラ等地形ギミックが増えるので壊して近づく ┗HPを3割ほど削ると合流点(B700)へ逃げる |
4 | ![]() ┗1/2戦目と同じ戦い方でOK ┗敵のバリアは封印を3個壊すと解除できる ┗バリア消滅後は引っこ抜きで壁を壊して敵に近づいて攻撃連打 |
5 | 奥にあるタルでリゾート(B800)へ移動 |
リゾート(B800)ストーリー攻略チャート
1 | 目の前のバナモンドを取得し、!マークへ進む シマウマバナンザや水面スケボーで対岸へ渡る |
---|---|
2 | ![]() ハンドスラップで足場を上げ、引っこ抜きでロケット石で飛んで上へ |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() 引っこ抜いてロケット石で更に上へ |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() ゴールドの山を目印に下へ降りるとビッグスイカに到着 |
9 | ![]() スイカの中心まで掘るとペグがあるので壊すと暴風(B900)へ |
暴風(B900)ストーリー攻略チャート
1 | 目の前のバナモンドを入手し、!マークへ進む |
---|---|
2 | ![]() 予報士村まで進んで長老と話すと石板探しへ 近くのゾウに石板の場所を聞く |
3 | !マークへ向かって進む 浮いてる足場は岩をつけて落とす |
4 | ![]() 封印を解くと祭壇が出現 |
5 | ![]() ┗ボスの吐き出す雪を羽に当てると地面に墜落 ┗落ちてきたら急降下パンチで攻撃 ┗HP半分位まで削ると逃げ出す |
6 | ボスを追いかけてB901へ 2つに割れた石板の欠片を探す |
7 | ![]() 火の雨を引っこ抜いた破片を傘にして進む |
8 | ![]() 降りた先でもう一度ジップラインで下へ進むと石板の欠片がある |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | 火の雨を引っこ抜いた破片を傘にして進む 破片を使ってジップラインで下へ |
12 | ゾウに話しかけて石板の欠片の場所を教えてもらう |
13 | ![]() ┗ダチョウバナンザで飛ぶと楽に進める 封印を解くと敵が虹の足場に変わる ひっこ抜いて石に掴まって上まで進む |
14 | ![]() 破片を引っこ抜いてジップラインを使い下へ降りる タルに入ると石板の欠片がある場所へ飛べる |
15 | 石板の欠片を拾ったらタルに入って村へ戻る |
16 | 村に戻って長老に話すとゾウバナンザを習得 |
17 | 「火の雨洞窟入口」行きの穴を通って下へ |
18 | ![]() 溶岩を吸い込んでペグの場所へ移動 壊して下へ降りる |
19 | ![]() ┗溶岩を出すのでゾウバナンザで吸い込み→吐き出しで攻撃 ┗墜落したら攻撃 ┗HPを削ると逃げ出す 逃げたボスを追いかけてB902へ |
20 | ゾウから怪鳥の話を聞いて追いかける 足場に乗りハンドスラップで破片を落として上へ進む |
21 | ジップラインが下を向いたタイミングで降りる |
22 | ![]() 進んだ先のジップラインで下に降りる 再びゾウバナンザで溶岩を吸い込んで進む |
23 | ![]() |
24 | ハンドスラップでリフトの岩を落として上へ進む |
25 | ![]() |
26 | ジップラインを使って進んで行く 溶岩で塞がれている場所はゾウバナンザで吸い込む 対岸の足場に岩をつけて下ろしてジップラインに乗る |
27 | ![]() |
28 | ![]() 岩をハンドスラップで落としてリフトを上げる ゾウバナンザで岩を取り出し、ジップラインで移動 |
29 | ![]() 目の前にある封印を破壊する |
30 | ![]() 虹の足場を連続で取り出し上へ進んで行く |
31 | ![]() |
32 | シンクホールで投棄場(B1000)へ |
投棄場(B1000)ストーリー攻略チャート
1 | バナモンドを回収して真下に降りていく |
---|---|
2 | ![]() トラシュトピアにたどり着くまでひたすら下に掘り進める |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | シンクホールに入ってレース場(地下1100階)へ |
レース場(B1100)ストーリー攻略チャート
1 | 目の前のバナモンドを入手し、!マークへすすむ |
---|---|
2 | ![]() ディディーコングに話しかけてランビランブルへ |
3 | ![]() 【操作方法】 スティック:移動 :いずれかでジャンプ :噴射(大ジャンプ) |
4 | 3周走って1位を取るとクリア 青色の地面を掘ると噴射ゲージが溜まる 虹色の地面に触れると加速 |
5 | ![]() |
6 | シンクホールを通って砂漠(地下1200階)へ |
ストーリー攻略のポイント
ドンキーコングバナンザのストーリー攻略のポイントは、装備やスキルの獲得でドンキーを強化しつつ、敵の弱点を把握して戦うことです。勝てない場合はアイテムも惜しみなく使いましょう。口笛を吹けば目的地が表示されるので、道に迷う心配もありません。
口笛を吹いて目的地を把握する

道に迷って次に進む場所が分からなくなったら、Lボタンを押して口笛を吹いてみましょう。口笛を吹くと次の目的地へ進む道が分かります。
▶くちぶえのやり方と効果装備(ファッション)を購入する

ボス戦や遺跡チャレンジで勝てない場合は、装備(ファッション)を見直しましょう。装備には効果が付いているものがあるので、戦闘や探索の難易度を下げられます。
▶ファッションアイテム一覧と入手場所バナモンドを集めてスキルを覚える

バナモンドを集めてスキルを増やしましょう。ライフ増加で生き残りやすくしたり、バナンザ変身時間の延長でバトルをより有利に進められます。
▶バナモンドの場所一覧敵の弱点や行動を把握する

敵の弱点や行動パターンを把握することで、有利に戦闘を進めることができます。危険行動を警戒しつつ、弱点を把握して効率良くダメージを与えましょう。
▶ボス一覧と出現場所アイテムを惜しみなく使う

道具屋などでアイテムを用意しておきましょう。デカリンゴ缶はライフが0になった際に自動で全回復するので、苦手な敵と戦う際におすすめです。
▶アイテム一覧と入手方法関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます