睨熱の親診者 ヤング(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
ヤングの評価点とおすすめりんご&アクセサ
睨熱の親診者 ヤングの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
睨熱の親診者 ヤング | 7.5 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★★・ | ★★・・・ | ★★・・・ |
おすすめの理由
耐久力を高めるために、緑りんごがおすすめ。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| 毎ターンHP回復 | ヒーラー性能UPに。 |
睨熱の親診者 ヤングの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 63 | アカデミア ヒューマン | 回復 |
| HP | 16559 (21527) |
|---|---|
| 攻撃力 | 3522 (4579) |
| 回復力 | 7981 (10375) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ヤングの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| ランダムで2個SCP(大)+3ターンHP10000回復、20%の確率で自身のCPをドロップ |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:6000)+ HP回復(威力:500) |
3ターンの耐久はバッチリ
1万のHP回復に回復CPドロップで高難易度の耐久にもってこいだ。大幅回復にはカウント数が欠かせないので、味方にはボムドロであったりマルチチェインやタップ回数UPが欲しい。プロテクトクエなら自身アビ3でより強力に!
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージパネル&プロテクトブレイク 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 赤パネル出現率0 自身が先頭の時、赤パネルが出現しない | 1 |
| プロブレ5 黄→回復アクセルチェイン 1ターンで5個以上プロテクト状態のパネルを破壊した場合に黄属性ユニットに黄色パネルから回復パネルのアクセルチェイン効果付与 | 40 |
| 対種族アニマル 毎ターンHP回復 敵に種族アニマルがいる場合、ターン終了時にHP8000回復 | 60 |
プロテクトクエでの運用が○
1タップ目でプロテクトパネル破壊→2タップ目以降にアクセルチェイン発動が強力!カウント数を稼ぐ点からも、味方にタップ回数UPがいるとベストだ。
総合評価
プロテクトクエのヒーラーに
アビ3を主軸に回復し、ボス戦ではスキルも合わせて安定した回復を目指そう。味方にボムドロを併用してアクセルチェインの弱み「盤面下にパネルが溜まる」点をケアできるとより使いやすい。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ヤングの入手方法
覚醒前情報
★5 睨火の診者 ヤング

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 63 | アカデミア ヒューマン | 回復 |
| HP | 12419 |
|---|---|
| 攻撃力 | 2641 |
| 回復力 | 5985 |
| スキル |
|---|
| ランダムで2個SCP(大)+3ターンHP10000回復、20%の確率で自身のCPをドロップ |
Lv.MAX:8ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:5000)+ HP回復(威力:500) |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージパネル&プロテクトブレイク 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 赤パネル出現率0 自身が先頭の時、赤パネルが出現しない | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます