三獣士筆頭 アルビス(転生したらスライムだった件コラボ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)を紹介しています。
転スラコラボ第2弾情報まとめアルビスの評価点とおすすめりんご&アクセサ
三獣士筆頭 アルビスの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
三獣士筆頭 アルビス | 6.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★★・ | ★★・・・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
耐久力を高めるために、緑りんごがおすすめ。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| HP UP | 低HPケアにおすすめ。 |
| アクセルチェイン | ハート→緑がおすすめ。編成によるHP低下を回復でカバーできる。 |
三獣士筆頭 アルビスの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ドラゴン Unknown | 攻撃 |
| HP | 9865 (12825) |
|---|---|
| 攻撃力 | 8171 (10622) |
| 回復力 | 4547 (5911) |
()内は潜在能力全解放時の数値
アルビスの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 外周をCPに変換+2ターン全体にウィルス(威力:600000)、20%の確率で自身のCPをドロップ |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 全体にダメージ(威力:11000) |
高防御力相手に
防御力、軽減に関わらずダメージを与えられるウィルスを硬い相手にぶつけよう。発動後はCPドロップするので、ダーウィンなどを併用するとより大きな効果を得られる。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージ&ポイズンブレイク&ウィルス無効 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊できる 自身にかかるウィルスを無効化する | 1 |
| 緑ボム(大)ドロップ3 自身が先頭の時、緑ボム(大)を3個ドロップ | 1 |
| ダメパネブレイク10 タップ回数UP 自身が先頭の時、1ターンで10個以上ダメージパネルを破壊した場合にタップ回数2UP | 40 |
| 対種族ヒューマン ダメージUP 自身の攻撃対象が種族ヒューマンの場合、全ての攻撃のダメージ50%UP | 60 |
ウィルスにキラーが乗らない点に注意
スキルのウィルスにはアビのヒューマンキラーが乗らない。ウィルス目的ならヒューマンを気にせず運用してOKだ。
総合評価
硬い敵への対抗策
防御力や軽減で通常攻撃が通りにくい場合に運用しよう。特に一定HPを削ると防御力・軽減が解除される相手に有効だ。防御力0や防御無視とはHP条件解除の有無や敵のHP・難易度で使い分けたい。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ログインするともっとみられますコメントできます