精読の凌至論 プランク(フェスガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
1300万DL突破記念キャンペーン情報まとめプランクの評価点とおすすめりんご&アクセサ
精読の凌至論 プランクの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
精読の凌至論 プランク | 8.5 /10点 |
| CV | 小坂井祐莉絵 |
|---|
ユーザー評価点
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★・・・・ | ★★★・・ |
おすすめの理由
耐久面と左隣りサポートに全振りした性能。マックスと2体運用する場合は緑りんごに比重を置き、それ以外は青りんご振りも視野に入る。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| アクセルチェイン | 黄→ハートorハート→黄がおすすめ。高い回復力をより活かせる。 |
| 回復力UP | スキル回復量UPにおすすめ。 |
精読の凌至論 プランクの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 65 | アカデミア アニマル | テクニカル |
| HP | 16453 (21389) |
|---|---|
| 攻撃力 | 4393 (5711) |
| 回復力 | 7124 (9261) |
()内は潜在能力全解放時の数値
プランクの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| HP回復(威力:回復力×1.5)+黄パネル以外をハートパネルに変換+1ターン左隣ユニットの攻撃力5000UP+2ターン自身の回復力2500UP |
Lv.MAX:8ターン |
| Cスキル |
| 全体にダメージ(威力:10000) |
高回転で高回復
アビ2によって先頭になる度スキルMAX!約1.4万回復後はハートパネルで大幅に回復できるぞ。回復重視なら先頭でスキルを発動しよう。
左隣にアタッカーを編成
瞬間的に左隣を大幅強化するのも特徴。アビ全解放なら1万も攻撃力UP!左隣が火力を出すタイミングにスキルを使うのはもちろん、攻撃参加枠を配置してスキル発動タイミングを臨機応変にするのもOKだ。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージパネル&プロテクトブレイク 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| 自身先頭 スキルターン8短縮 自身が先頭の時、自身のスキルターン8短縮 | 1 |
| 毎ターンHP回復 ターン終了時にHP10000回復 | 10 |
| 左隣 攻撃力UP 左隣ユニットの攻撃力5000UP | 20 |
全解放しよう
アビ3以降のサポート力が強力!全解放して運用しよう。
総合評価
左隣強化に長けた高回転型ヒーラー
先頭の度に溜まるスキルの高回復!最大1万の左隣攻撃力UP&毎ターン1万回復のアビ!一見クセの強そうな性能だが、その実非常に扱いやすい優秀なヒーラーだ。プランクとアタッカーを交互に編成しすれば、火力と回復を高水準にこなせるパーティもできるぞ。
マックス併用で真価を発揮
マックスとはスキル・アビ共に完璧にマッチ!相互に性能を高め合えるので、基本は左にマックス、右にプランクの併用がおすすめだ。火力重視ならプランク→マックス、回復重視ならマックス→プランクの順にスキルを使おう。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ログインするともっとみられますコメントできます