バルダーズゲート3(BG3)のボス「チーライ・ワウォーガズ)」の攻略方法を紹介。報酬や関連するクエストも紹介しています。
※ 記事内で使用している画像は開発途中の画面となります。
チーライ・ワウォーガズの基本情報

| 出現場所 | 関連クエスト |
| クレシュイーリク | アーティファクトの秘密を探る ギスヤンキの戦士 |
ステータス
| レベル | HP | AC | |||
| 6 | 112 | 17 | |||
| 筋力 | 敏捷力 | 耐久力 | 知力 | 判断力 | 魅力 |
| 17 | 14 | 15 | 18 | 16 | 12 |
※ 難易度「冒険家」時のステータスを記載しています。
弱点と抵抗
| 斬撃 | 刺突 | 殴打 | |||||||||
| - | - | - | |||||||||
| 火 | 冷気 | 雷撃 | 雷鳴 | ||||||||
| - | - | - | - | ||||||||
| 毒 | 酸 | 死霊 | 力場 | ||||||||
| - | - | - | - | ||||||||
| 光輝 | 精神 | - | - | ||||||||
| - | - | - | - | ||||||||
チーライ・ワウォーガズ挑戦前の準備
攻撃系のアクションや呪文を複数用意

チーライは「受け流し」の特徴で、毎ターン1回のみ素手か武器攻撃によるダメージを-10してくる。また取り巻きの敵からは武器落としの攻撃を受けることもあるので、攻撃系のアクションや呪文で対抗しよう。
回復魔法やアイテムを用意

周囲の敵は1ターンで2️回攻撃してくるので、被ダメージの機会が多い。また取り巻きを倒すとボスも2回攻撃を行ってくる。回復魔法持ちを編成して、各自には回復アイテムを持たせておこう。
チーライ・ワウォーガズ攻略のコツ
周りの信奉者から各個撃破しよう

周りにいる信奉者から精神破砕を付与されると、セーヴィングスローが不利になる。チーライが使用する精神盗みの状態異常を受けやすくなり、結果的に精神破砕の被ダメージが増えてしまう。信奉者を残しておくと不利なので、先に倒しておこう。
落とした武器は拾っておく

取り巻きの1人である戦士ブレラルレスは、こちらにダメージを与えると同時に装備している武器を解除してくる。攻撃を受けてしまった味方は、忘れずに回収しておこう。
近接攻撃は低火力の味方から行う

チーライの「受け流し」の特徴により、毎ターン最初に受ける素手か武器攻撃によるダメージを-10されてしまう。そのため攻撃力の低い味方から攻撃して「受け流し」の効果を消して、残りの味方でダメージを与えよう。
チーライ・ワウォーガズの属性と特徴
属性
| 種族 | イニシアチブ | 移動速度 |
| ギスヤンキ | +2 | 0m |
| 種類 | サイズ | 重量 |
| 人形生物 | 中型 | 210kg |
状態と特徴
| ギスヤンキの受け流し |
| 素手か武器の攻撃を受け流し、ダメージを10低下させる。グレートソードを使用中、攻撃者が見える、無力状態か拘束状態にされない条件を満たす必要がある |
| サイオニックの復習 |
| セーヴィング・スローに成功すると、その原因となった敵は1〜4精神ダメージを受ける。またギスヤンキは知力、判断力、魅力のセーヴィング・スローに+1のボーナスを得る |
| 完璧な哨兵 |
| 驚き状態にならない |
| 機会攻撃 |
| 間合いから離れる敵を自動的に攻撃する |
| 追加攻撃 |
| 素手か武器攻撃後にコストなしで追加攻撃できる。追加攻撃の特徴を2つ以上持っていても重複はしない |
チーライ・ワウォーガズの報酬
天使の眠りの水薬 | 飲むと深い再生の眠りにつき、2ターン後に目覚めると大休憩の恩恵を得る |
サイオニックの復讐のサークレット | ・サイオニックの復讐 ∟セーヴィングスローに成功すると、その原因となった敵は1〜4精神ダメージを受ける |
ギスヤンキのグレートソード | グレートソード / 両用 ・2〜12ダメージ └ 2d6/ 斬撃 |
指揮官ザルク
ログインするともっとみられますコメントできます