白猫について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白猫の回答詳細
16年の正月辺りから始めましたのでその前は分かりませんが、正直今も前も大して変わらないと思います。
自己中なプレイヤーは一定数必ずいますし、例に上げられた呪いや状態異常に関しては無効武器やアクセ、バリア等で対策して来るのが当たり前になってる上に13くらいならソロでもクリア出来るキャラも多いので、わざわざ掘り起こすユーザーが少なくなるのはある意味では当然とも考えれます。
それと今の協力はユキムラやテトライダー等の殲滅役、ルカやイロメロ等のバフをばら撒き火力耐久を上げるサポート役と助け合う協力と言うより補い合う協力へと意識が変わってると思います。
実際始めたばかりのユーザーは出せるキャラの選択肢も少ないでしょうから仕方ないですが、ある程度慣れてるユーザーはランマチで入った時にメンツを見てキャラチェンジする人は増えたと思います。
キャラ変更中が分かるようになったのも大きいと思いますが。
パルメをサポートする茶熊マールが全体になったような感じですかね。
一時期の自己完結キャラで溢れかえり他なんか知ったこっちゃねー的な時よりかは、ある意味今の方が協力してるとも言えるかと。
ですが、明らかにバフ掛け直ししてはるのにとか、トリアクの2面のように攻撃が激しいなら兎も角ペロってしまったユーザーを復活させようとしてるのに、気付いてか知らずかは分かりませんがさっさと次のエリアに行こうとする人には(ちょっとは周り見て待つ事覚えろや)とは正直思いますけどねw
※愚痴っぽくなってます
☆13の4人協力スラップスティックスが特に酷いのですが、あそこはマンドラゴラが出てきます近づいて地面から出してから倒すのが協力のセオリーだとおもっているのですが、スキルを撃って倒し、挙げ句の果てに自身を含む味方全体が呪いをうけることがほとんどでした
例えばレスポンスの良い回復できるキャラで倒したあとすぐに回復を入れるならまだいい(ほんとは地面から出して欲しい)のですが、勝手に出してパーティーを壊滅状態にすることが多く、周回する上でストレスを感じます。
さらには、1面の最後で自分(ヒーラーで呪い回避済み)と呪いを受けてない人、呪いを受けた人×2のようなときに倒したからと勝手に先に進めてしまい、他の方を回復しようとしてもバフをかける時間すらもくれません。
かなり愚痴っぽくなってしまいましたが、最近のランマチはルールという名の暗黙の了解を理解せずに、勝手にやってしまう方が多く、サポートしようにも出来ないことが多いです。
できるだけ、パーティーメンバーを意識して立ち回って欲しいです。
特に初心者の方に読んで貰えたらと思ってます
やっぱり時代は変わっていくのでしょうか 自分は昔の助け合う感じの協力がホントに楽しかったので、 協力じゃないと勝てないクエとか出て欲しいです