質問を投稿

白猫について質問してみよう。

白猫の回答詳細

araru Lv11

私の意見としては「人の楽しみ方は自由なので、縛り(ホスト)に共感できないならば抜けろ」です。私は縛りプレイはしませんが、そうゆう部屋はあっていいと思います。強キャラでソロプレイのようにそのキャラ一人いればクリアできるというキャラがいるのは、協力プレイを楽しみづらいですしね。
初心者で気づいていない可能性というのはまぁないです。高校生以上だと執拗に手を振って来たり、なかなか始めなければ不思議に思います。普通の人は(初心者ならなおさら)そこで何かあるなと感じて抜けます。名前を見て縛りだと気づくかどうかは別として。
ただ、いろいろな人がいますので、我が強い人は縛りをランマチですることにイライラして嫌がらせで部屋にいつづけるのでしょう。他の人が言っているように縛りは身内でやれと。
人の邪魔をして楽しむ、もしくはストレスを発散する人は少数ながらどのゲームにもいます。また、「勝手に縛ったら?自分は気にしないけど」と考えて準備完了を押す人もいます。人の邪魔をして楽しむ人よりはマシかもしれませんが、してることは同じです。こうゆう人も合わせると結構います。
縛りを共感してくれる人が一人でもいるなら行ってもいいですし、このキャラで来られると面白くないなという人がいるならば部屋を崩したらいいです。このゲームは特に、ホストでもゲストでも何かスタミナのようなものを失うことはないので、誰でもホストを出来るという点を考えると、わざわざ部屋を作っているホストの方が偉いんです。(言い方は粗末ですが言いたいことは分かると思います)

最後に、どうしても4人全員で縛りたいならばランマチでするのは難しいでしょう。根気よく待つか掲示板で呼びかけるしかないです。

Q:なぜホストの縛りプレイを無視するのですか?

協力プレイにおいて、ホストが名前に「~縛り」「~以外」など理解できるようにパーティの趣旨が書いてあるのに、
頑なにそれから外れたキャラで参加しようとする方は一体どういう思考回路をなさっているのでしょうか。

そういったローカルルールを知らなかったとしても、
・ホストやその他が挨拶を繰り返す
・全員完了しているのになかなか出発しない
こういった状況から、例えばパーティメンバーに偏りがあったり、名前を確認したりして、何か気が付くことがあるはずです。仮に気が付かないにしても、上述のように出発しないパーティに粘着する必要は無いと考えます。もしかしたらパーティの抜け方を知らないのでしょうか?
それとも「勝手に人のキャラを指定するな」「ランマチじゃなくて身内でやれ」などと思っていてホストの邪魔をするのでしょうか。

なぜ縛りプレイを無視するのか?納得する理由があれば、今後ランダムマッチで縛りプレイは一切行わないことにします。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 退会したユーザー Lv.12

    数少ない共感意見で嬉しいです。 私は「人の楽しみ方は自由なので、縛り(ホスト)に共感できないならば抜けろ」まさにこの意見で、執拗に縛りまたは縛りホストを批判するのは、理解できないことを頭ごなしに否定しているだけのように思います。 それを言うなら、わたしは壊れキャラは好いておらず、それで協力バトルも実は来て欲しくないのですが、それを否定しないし来ることは仕方ないと思っています。だからゲストの時は場合によっては部屋からでるしホストもします。それすらするのが嫌だというのは、ちょっと独りよがりではないのかな、と思ってしまいます。

  • ブルーレット奥田家 Lv.17

    書きの場合"そうゆう"ってバカっぽく見えるのでやめたほうがいいと思いますよ。 正しくは"そういう"

  • araru Lv.11

    はい、ありがとうございます。今後気を付けますね。 そこまできちんと書かないといけない場と感じていませんでした。すみません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
お役立ち
速報/最新情報
ノー魔王ノーライフ
キャラ
武器
イベント
鬼滅の刃コラボ第3弾
キャラ
武器
イベント
協力バトル
鬼滅の刃コラボ第2弾
鬼滅の刃コラボ第1弾
注目の記事
大規模アップデート
決戦クエスト
神進化
スキル覚醒
初心者お役立ち記事
装備/施設
ランク/段位
各種一覧
キャラ一覧
武器一覧
ランキング
最強
リセマラ
攻撃属性ランキング
属性ランキング
その他のランキング
ガチャ
開催中
キャラ
武器
常設
ストーリー攻略
常設協力バトル
ルーンメモリー開催イベント
武器練磨の塔
モンスター図鑑