セナリバのトゥルードは引くべき?と同時実装のライアンは強い?です。セブンナイツ リバースにおける新キャラを引くべきかや、使い道と現環境への影響などを掲載。セナリバピックアップガチャを引くべきか迷った際にお役立てください。
トゥルードは引くべき?
この機会に超越を進めたい

トゥルードは晩成型の高耐久な広範囲物理アタッカーとして、PvPやPvEでの活躍が見込めます。6凸でクリティカル率が100%になると非常に強力なので、ピックアップの機会にできる限り凸を進めておきたいところです。
みんなはトゥルードを引く?
ライアンの評価は?
攻城戦や降臨遠征隊でぜひ採用したい

同時実装のライアンは3体攻撃に特化したキャラで、3体物理攻撃が有効な木曜~土曜の攻城戦や降臨遠征隊のカルマ戦に非常におすすめです。
ガチャでは引けませんが、上級アリーナに積極的に参加してぜひゲットしたいキャラといえます。
各キャラの活躍コンテンツ
トゥルードのPvP/PvE適性早見表
| キャラ | 総合評価 | PvP/PvE評価 |
|---|---|---|
トゥルードユーザー評価 |
トゥルードはPvEやPvPで活躍できる、高耐久の晩成型広範囲物理アタッカーです。PvPでは耐久パーティのアタッカーとして役立ちます。
PvE(対エネミー)のコンテンツ別評価
PvEでは広範囲攻撃が有効な冒険や古の塔で役立ちます。また、ルビー周回やナイトメア周回にも向いているキャラです。
ライアンのPvP/PvE適性早見表
| キャラ | 総合評価 | PvP/PvE評価 |
|---|---|---|
ライアンユーザー評価 |
ライアンは主に3対攻撃が有効な場面で活躍するサポーター兼アタッカーです。基本的にPvEで大きく活躍するキャラですが、3対3のPvPのギルド戦でも使えます。
PvE(対エネミー)のコンテンツ別評価
3体物理攻撃が有効な木曜~土曜の攻城戦や降臨遠征隊のカルマ戦に非常におすすめです。特に火傷遮断と暗闇がジェイブ戦、挑発×物理遮断がデロンズ戦で非常に噛み合います。
| 関連記事 | |
| ▶攻城戦攻略まとめ | ▶降臨遠征隊攻略まとめ |
トゥルード登場が現環境へ与える影響
耐久パーティが強化
耐久に特化している分、火力はあまり出なかった従来の耐久パーティに、有力なアタッカーが登場しました。耐えるだけではなく攻める手段も増えたという点で強化が見込めます。
物理パーティも選択肢が増えた
トゥルードの運用おすすめは耐久パーティですが、高耐久の前衛兼サブアタッカーとして、物理パーティへの編成も考えられます。特に6凸できると装備の自由度が高くなるので、選択肢として上位になります。
ナイトメア周回の安定化
高耐久の広範囲アタッカーとして、ナイトメア周回も可能な性能となっています。確保できると2パーティ必要なナイトメア周回を行いやすくなります。
トゥルードの編成と代替キャラ
耐久パーティに編成したい
耐久力の高さを活かして、耐久パーティのアタッカーとしての採用がおすすめです。上記のキャラにプラスして追加するか、プラトンなどとの入れ替えが編成の候補となります。
代替キャラはプラトンやカルマ

代替キャラとして、同じく耐久パーティで使われるプラトンが挙げられます。圧倒的な高耐久/全体にダメージを与えられる/自己完結しているなど共通点が多く、入れ替え候補として有力です。
Point! | プラトンは物理や魔法パにおいても、1体で前衛をこなせる貴重なキャラとして引っ張りだこです。総力戦ではこの枠と入れ替えるのが良さそうですね。 |
|---|
カルマとは合わせて使ったほうがおすすめ

耐久パのアタッカーという観点では、カルマも入れ替え候補になります。ただ、減殺や回復、万能型の与ダメ上昇など、トゥルードとはシナジーが強いキャラのため、入れ替えよりも合わせて使うのがおすすめです。
広範囲キャラとしてはテオも代替可能

広範囲の物理クリティカルアタッカーという点においては、テオも代替キャラとして挙げられます。不死やCTリセットこそ持ちませんが、耐久力の高さではテオを上回ります。
セナリバの関連リンク
ランキング記事
| 各種ランキング・最新キャラ評価 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます